"30-10-30" の検索結果 966 件

  1. パソコン同好会に参加…楽しい時間

    パソコン同好会に参加…楽しい時間

    グループラインでお花の写真を撮って来て下さいとの連絡ありまだ咲き始めの水仙がチラホラ咲き止まったままで他に色花もなし年末から咲いているビオラの写真を撮影なかなか明るい色で可愛い感じ~♬撮った写真をPCに入力するという話にそれだけは私に出来る・・・と嬉しくなった約3時間の間1時間はローカルニュースや食事会の日時を決めるもう1時間は携帯電話とPCに関しての質問やPCで学びたいことだったそして残り...

  2. PCサークルのあとお弁当完食

    PCサークルのあとお弁当完食

    今日は一年の学習成果である作品を提出する期限だったいつもは座ったままだがパネルに収める作業や他の生徒の作品を見る為自由行動は許された日だった御年80歳代の彼女は大学院生で60歳代の頃からPCサークルに入り学んでいる今は先生一人では手が回らない時生徒に教えるお手伝いをされている年末から作品展に向けて案を練っていたとのこと全然ちがう・・・年季が入り比べることなど出来ない大きな存在だどんだけ細やか...

  3. ペット検査に気が重かったが・・・

    ペット検査に気が重かったが・・・

    朝ご飯を食べずペット検査で病院に行く11時検査室に入りその時を待つ注射をして50分の間に500mlの水をちびちび飲む(その注射・・・血管に入れるのが大変下手くその女医)12時20分検査室に入る若い新人の検査をする男性が親切に毛布を脚に掛けてくれた足先が冷え切って掛けてくれた毛布に有り難くお礼を言うといやいや~とニッコリ爽やかな青年に検査技師を続けて欲しいと思いながら30分の検査にうとうと~数...

  4. 近くへパソコン同好会があると聞き見学

    近くへパソコン同好会があると聞き見学

    パソコン同好会の代表者も電話番号も何も知らず木曜日の午後に公民館で10名ほどが集まって指導者はいないがリーダーがいて仲間が互いに教え合っていると聞く公民館は朝に鍵が開き夕方には鍵を持つ館長が来て閉める常に監視カメラで出入りを確認しているらしいが近くの町民がお稽古・趣味・体操などの集会に利用してもいいそうだPC同好会ではパソコンに関して何を聞いても何をしてもいいらしいが自由で肩が凝らず疑問があ...

  5. 学園健康笑い講座

    学園健康笑い講座

    1週間ぶりの学園は鳥が啼き別世界に来たような清々しさ蝋梅が青空に冴えて誇らしげやこと写真を撮っていると同じ学年のオジサンがいい匂いもするんですがマスクをしていると匂いませんね・・・と私の前を通り過ぎた各学年ごとの講座(学年に属する生徒が選ぶ)があり部屋に入る因みに2年生は線香作り体験3年生は卓球大会・4年はさて何だったか?1年生の講義内容は笑いは健康長寿の常備薬と題し講師の薬家きく臓氏・・・...

  6. うさぎさんのおやつ…人参

    うさぎさんのおやつ…人参

    うさぎさん用の人参と葉っぱを準備した2人で作業をすれば早いがシール作りも包装も夫は真剣そのものうさぎさんを飼っているお家の方が葉っぱを欲しいそうなうさぎさん・・・凄く喜ぶらしい人間が食べることしか考えていなかったが今週もあらかた洗ったが葉っぱが傷むので程々に~人参もそれなりの小さな泥付きを詰めた集荷するため出かけた場所から近い場所で見っけ~♬待っていたよ・・・蕗の薹が2~3個そろそろ顔を出し...

  7. 水仙は強いな~

    水仙は強いな~

    雨が降ったりやんだり風が音を立てて吹き荒れる雪か雨か分からない粒明日まで不安定だそうだ出かけるのを躊躇ったがプールの中を歩きたいから歩行は休まず参加した積雪のことやスーパーには2日前までメーカーのパンがなくそんな話に盛り上がりコーチの話どころではなかった久し振り楽しい時間を過ごした帰りにJAでお米を搗いてきた何か一つでもお手伝いをすればま~るくなるでしょう今の処JAの機械が一番新しい10kg...

  8. 久し振りの保護者会で元気な写真を見る

    久し振りの保護者会で元気な写真を見る

    久し振りの保護者会に出向く1か月半ぶりに橋を渡ると新鮮な気持ちにワクワクした処が施設に着くと・・・保護者は5人だけで始まるこれだけで保護者会もまぁ~ええかと思ったら途中でポツポツ遅れて入って来ると何か知らんけどやっぱりホッ色々と話をしたかったが参加者が少なすぎて気が抜けた早く行事写真を見せて頂こう保護者のみんなで写真を見ている処・・・明るいので見えにくかったがクリスマスからお正月までの料理や...

  9. 1/11   逆境、順境

    1/11 逆境、順境

    『沈んで屈するな、浮かんでおごるな』という言葉があります。沈んだときというのは、辛い時や悲しい時、うまくいかない時。その状態が逆境です。反対に、浮かんでいるときは、嬉しい時や順風満帆なとき。それを順境といいます。生きていたらこれの繰り返しです。これまでを振り返ってもそんなことがあったと思います。しかし、逆境も何十年も続くことはありません。順境もそうです。物事が順調なときは浮かれて、それが永遠...

  10. 久し振りスーパーに出かける

    久し振りスーパーに出かける

    農作業は毎日欠かすことが出来ない一番大事な仕事処がこの様な大工仕事をしているのが楽しくて飽きない時間外が寒くても暗くなっても裏戸を閉めるよ~と言わないといつまでも外にライトを点けてやっている幅30cmの長椅子を作りたいそうな~座ってお茶を飲みながら遠くから田畑を見たいそうだ父が作った大きな椅子は昨年無残にも壊れたほながんばってや・・・右足が痛かったので1週間も買い物に行くことが出来なかったお...

11 - 20 / 総件数:966 件