"ESPACE181英語スクール" の検索結果 6657 件

  1. てらこや日誌+春期講習(高校生)+αのご案内

    てらこや日誌+春期講習(高校生)+αのご案内

    March 18, 2023I can accept failure,everyone fails at something. But I can't accept not trying. 皆、何かに失敗はする。私は、失敗することは受け入れられるけれど挑戦しないことは受け入れられない。マイケル・ジョーダンの言葉だそうです。世の中が「英語」「英語」という熱に反比例するように子どもたち...

  2. 春が来ましたね。新学期の準備はいかがでしょうか?

    春が来ましたね。新学期の準備はいかがでしょうか?

    皆さん、お元気でしょうか。札幌にも春がやってきています。窓から見える中島公園の雪もどんどん溶けています。中学校、高校では成績処理などが終わった時期ですね。大学は春休みで講義はありませんね。おもいおもいの3月になっていると思います。ゆっくりとお休みいただき、新年度に備えましょう。高校1,2年生で担当した生徒で、すでに卒業し、1年浪人していた教え子から連絡が来ました。京都大学に二人合格しました。...

  3. 4月から新たに始まるバラ講座のご案内

    4月から新たに始まるバラ講座のご案内

    今年は、桜の開花も早く、バラの開花も早まりそうな気配ですが、どうなるでしょうか。さて、当日本ローズライフコーディネーター協会元木はるみ代表が講師を務めさせて頂きます4月からスタートのバラ講座のご案内をさせて頂きます。*産経学園新百合ヶ丘教室「素敵にローズライフ」(全5回)第1回:4月11日(火)10:30~12:00テーマ:オードリー・ヘップバーン没後30周年及び、主演映画「ローマの休日」公...

  4. 【英語教室】開講のクラス

    【英語教室】開講のクラス

    ペリピッコリ英語教室のインスタフォロワーが増えてきました。ありがとうございます。インスタはこちら⇨eigo.peripiccoli受講をご検討中の方はまず無料個別相談をご予約ください。じっくりお話伺います:)無料個別相談日程はこちら←クリックオンラインまたは対面レッスンを選んでいただけます。本帰国が近い生徒さんからの声をいただきましたので、掲載させていただきます。学生時代英語が嫌いすぎて受験...

  5. ラブライブ!シリーズ コスプレ衣装・コスチューム・仮装専門通販

    ラブライブ!シリーズ コスプレ衣装・コスチューム・仮装専門通販

    『CUTEコスプレ』 ラブライブ!シリーズラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 品質の良セット内容: Love Live! ラブライブ!優木せつ菜 虹咲学園 アイドル 同好会 可愛いコスチューム コスプレサイズ:指定できますカラー: 画像ご参考状態:新品未使用Love Live! ラブライブ!優木せつ菜 虹咲学園 アイドル 同好会 可愛いコスチューム コスプレ ! ラブライブ!シリー...

  6. 【英語リーディング】マスクなし生活

    【英語リーディング】マスクなし生活

    今日は3年間の日本でのマスク生活がとうとう終わるという内容の記事です。長いですが、この記事には音源がついていますので、英語を聞きながら、記事を目で追うことができます。ぜひ発音の練習も一緒にやってみてください。単語を声に出して発音することができると、リスニングの時に聞こえる可能性が高くなります。黙読も必要ですが、時には声に出して発音する練習をしてみてください。日本では3年間のマスク生活に終止符...

  7. 逆立ちしたら見えるかな(119)Believe It or Not! (7)不思議な現象6

    逆立ちしたら見えるかな(119)Believe It or Not! (7)不思議な現象6

    こんにちは難波です。前回、言葉は本来「体験しつつ身につける」もので、B.B.Abracadabraも「イメージ」を伴わない限りは、ただの「音のかたまり」になってしまうということをお話ししました。今回は、B.B.メソッドのレッスンで英語を「生きた言葉」「体験的な言葉」として使う方法の一例をご紹介します。最初のレッスンをご想像の上、お読みください。 ***********先生 : みんなの持って...

  8. 産経学園新百合ヶ丘教室「素敵にローズライフ日本に於けるバラの広がり・戦後~現代」がありました。

    産経学園新百合ヶ丘教室「素敵にローズライフ日本に於けるバラの広がり・戦後~現代」がありました。

    本日は、産経学園新百合ヶ丘教室に於きまして定期講座「素敵にローズライフ」があり、「日本に於けるバラの広がり・戦後~現代」についてお話させて頂きました。ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。終戦後、日本国内に於いて、バラの普及に尽力されたお2人、鈴木省三氏と岡本勘次郎氏についてのお話や、その後のイングリッシュローズ、オールドローズブーム他、現代に至るまでの流れを画像と共にご説明させ...

  9. 英語力カナダに来る前 vs カナダに来た後

    英語力カナダに来る前 vs カナダに来た後

    カナダに初めて来たのは2014年でした。2004年は3週間の短期留学で、カナダに来る前に数ヶ月英会話教室に通っていました。当時の英語力は、How are you? と言われたらパニックになってHow are you?と聞き返す始末。「地球の歩き方」の本を買ったはいいものの、Canadaという英語のスペルが辛く、「カナダ」とカタカナで書いてほしいと願ったほど。それでも、初めてカナダに到着するこ...

  10. 英語教室お茶会4月21日(金)

    英語教室お茶会4月21日(金)

    今日は最高気温が16度まで上がりました。久々に外でポカポカな気分を楽しめました。でも明日からまた寒くなりそうです(苦笑)先日外遊びの会のお茶会を開催しました。その時の様子はまた詳しくご報告します。今回のご案内は英語教室のお茶会です。少し早いのですが、ぜひ予定表に〇をつけておいてくださいね。受講中の生徒さん、過去の生徒さん、そして英語教室の受講をご検討中の方、ぜひお越しください。暖かければ、外...

1 - 10 / 総件数:6657 件