"Macrocheira kaempferi" の検索結果 26 件

  1. ニイニイゼミの抜け殻

    ニイニイゼミの抜け殻

    ニイニイゼミ Platypleura kaempferi の抜け殻2023年1月4日、道外

  2. 綺麗ですねと川邊さんのお洋服ほか

    綺麗ですねと川邊さんのお洋服ほか

    三年前から突然、近所の街路樹に現れた銀杏の樹ニューヨーク州は原産種の樹々を公園や個人宅の庭に推奨している筈ですが銀杏は外来種でも増えすぎる心配がない為か?四本だけ、街路樹に選ばれた模様(隣の樹々は原産種)今年も美しい彩りを見せてくれました幼少の頃、近所のお寺の銀杏の樹の下で遊んだ良き思い出がある樹昨日、大好きな黄色に紅葉するLarchの樹を紹介日本Larch、別名カラマツは学術名をLarix...

  3. ニイニイゼミPlatypleura kaempferi

    ニイニイゼミPlatypleura kaempferi

    先週すごく暑かったのにセミが鳴いてなくて変でした

  4. 『荘川であいの森を歩いて・・・・・』

    『荘川であいの森を歩いて・・・・・』

    今日は私の大好きな『荘川であいの森』を散策して出会った花や木々を紹介します・・・・・ひるがのは郡上市ですが国道156号を北上すると高山市になりますが私が釣りでこちらによく出掛けていた頃は大野郡荘川村でした・・・・・ですから今でも郡上市からすぐに高山市になることが変に感じてしまいます~(*´∇`*)であいの森は国道から細い坂道を下に降りたところにあり平日では殆ど人が来ることがありません~今まで...

  5. 『木の実たち1』

    『木の実たち1』

    今日は私が集めて保管している木の実たちを紹介します~自然の中に散策に出掛けた時に見つけた団栗や松毬などのを拾ってきて虫が涌かないように乾燥させたり処理をして防虫剤を入れたケースで保管をしています~こうした実を集め始めて15年近くになりました・・・・・♪1.『落葉松(カラマツ)』マツ科カラマツ属の落葉針葉樹学名:Larix kaempferi2.『赤松(アカマツ)』マツ科マツ属の常緑針葉樹学名...

  6. ★コムクドリが大集合!先週末の鳥類園(2021.7.10~11)

    ★コムクドリが大集合!先週末の鳥類園(2021.7.10~11)

    こんにちは。工藤です。 バードウオッチングの方々が園路にズラリと並んでいて、なんの騒ぎだろうとおもったら、集団できたコムクドリの写真を撮っていらっしゃったようでした。わたしはコムクドリを七夕の日に初めてみたのですが、なんとまぁ可愛いこと!ほんとうにみんなのアイドルですね❀✿7月10(土)、11(日)に鳥類園で見ることのできた鳥を紹介していきますね。 遅くなりまして、ごめんなさいね。・カモ類①...

  7. ヒメコウゾ(姫楮)

    ヒメコウゾ(姫楮)

    ヒメコウゾ(姫楮)は、クワ科コウゾ属の落葉低木です。日本、中国、朝鮮半島に分布します。日本では、本州、四国、九州に分布する在来種です。名の由来は、カゾ(紙麻)、カミソ(神衣)、カミソ(紙麻)の転訛との説があります。ヒメは小型との意味で、コウゾと区別するために後に付けられたと言われています。中国名は、楮(chǔ)。クワ科(Moraceae Link (1831))は、熱帯と亜熱帯に約40属、1...

  8. 『荘川であいの森の白樺と東一華(アズマイチゲ)の花達』

    『荘川であいの森の白樺と東一華(アズマイチゲ)の花達』

    今日紹介する『荘川であいの森』も私がとても気に入っている所です~今迄にも何度となく訪れていますが広い所なのに私以外に人がいないことも何度かありました・・・・・最近は連れ合いと二人なのでこの空間に私だけと言う事は無くなりました~(*^_^*)ここで見られる白樺が好きでしたが最近は少しずつ数が減っているように感じます・・・・・東一華(アズマイチゲ)がたくさん咲いていて楽しみも増えています~1.『...

  9. 4月の葦毛湿原2021 part2

    4月の葦毛湿原2021 part2

    4月も中旬から後半へと。気温差が激しい今日この頃です。コロナウィルスはもうどうにもならないね。愛知県では20日からまん延防止でまたもや時短です。これ、意味あるんか?コロナ疲れでみんな倦んでるよなあ。ムベStauntonia hexaphyllaアケビ科ムベもアケビもアケビ科ですが、実が熟してから裂けてしまうのが、アケビです。ミカワバイケイソウVeratrum stamineum Maxim....

  10. 『白樺と落葉松の聖域(荘川であいの森)』

    『白樺と落葉松の聖域(荘川であいの森)』

    私が散策する場所で一番好きな所と言っても過言ではない場所・・・・・それがこの『荘川であいの森』です~(*^_^*)35年以上前に好きな庄川を釣行した帰りに川(御手洗川)が流れているのを見て国道から細い脇道を下って行きました・・・・・駐車場から目の前には私が好きな白樺が見られ暫く散策すると白樺と落葉松の風景がそこに広がっていて人の気配はなく私だけの時間がそこにありました~それからこの場所に何度...

1 - 10 / 総件数:26 件