"Dark Spirits" の検索結果 53 件

  1. 高濃度アルコール WAKASHIO 65 SPIRITS+ 販売開始のお知らせ 若潮酒造株式会社

    高濃度アルコール WAKASHIO 65 SPIRITS+ 販売開始のお知らせ 若潮酒造株式会社

    2種類のブログランキングに参加してます♪ 一日一回 ポチ(クリック) お願い致します♪https://sake.blogmura.com/shochu/ranking.html?p_cid=01229259https://blog.with2.net/link/?1572214:1911焼酎ほんわかくん( Japanese Sweet Potato Shochu 焼酎 ) 【 高濃度アルコー...

  2. 夏の終わりのTendouji

    夏の終わりのTendouji

    前回の個展の前はひたすら金属バットのラジオバンダリーを聞きながら描いていたけど、今回はTendouji流しっぱなし。夏の終わりにぴったりのハッピー&ナイーブ。Get up が大好きだったんだけど久々に他の新しそうな曲聞いてみてもやっぱりいい。アホになる感じとバンドのみんながやたら仲よさそうなのも微笑ましく、フロントマンのお二人の佇まいも好き。Kids in the darkのMV見てたらサン...

  3. MG誌のおまけ インペリアル級スター・デストロイヤーを光らせる ー後篇ー

    MG誌のおまけ インペリアル級スター・デストロイヤーを光らせる ー後篇ー

    月刊モデルグラフィックス2018年8月号のマガジンキットになったビークルモデル「インペリアル級スター・デストロイヤー」、本誌記事を参考に電飾化しました。後篇、塗装のスタートです。前篇はこちら→https://yata2nd.exblog.jp/30182574/暖色グレー(配合は適当)にクリア混ぜたものを薄く薄く希釈してじっくりと時間かけて丁寧にコート。しっかり乾いたらクレオスさんの1mm幅...

  4. MG誌のおまけ インペリアル級スター・デストロイヤーを光らせる ー前篇ー

    MG誌のおまけ インペリアル級スター・デストロイヤーを光らせる ー前篇ー

    BANDAI SPIRITSさんのビークルモデル第一弾「インペリアル級スター・デストロイヤー」がクリア成型品となって月刊モデルグラフィックスのマガジンキットになったのが昨年の6/25発売の8月号。本誌にはどろぼうひげさんによるこのキットの楽しみ方の丁寧な解説が掲載され、電飾に挑戦した方も多々見受けられましたね。やるでしょ。やらないかんでしょ。というわけで電球色チップLEDをバンバン埋めていく...

  5. 宇多田ヒカルLaughter in the dark に行ってその三

    宇多田ヒカルLaughter in the dark に行ってその三

    アンコールの存在は知っていたので、拍手をしてアンコールを求める。以下、ネタバレあるので、気を付けてください。=======================戻ってきたヒカタンが歌ったのは「俺の彼女」、少し歌詞が飛んでいた。男っぽく歌うところと、女性らしい感じで歌うところ集中力がそがれてしまったのだろうか、単に疲れていたのだろうか、そもそもカンペなしでここまでやってきたのだろうか、自分の書いた歌...

  6. 宇多田ヒカルLaughter in the dark に行ってその二

    宇多田ヒカルLaughter in the dark に行ってその二

    そして、開演時間となり、ヒカタンがステージに現れ、歌い始めたのだが、最初何を歌ったか覚えていない。他の方のブログなどを読んでみようと思う。全体的に復帰後にリリースされた、2つのアルバム中心に展開されていたように思う。そして、自身の名前を冠した「光」やデビュー曲?「Automatic」、大ヒット曲「First Love」などもあったが、少し浮いているように感じたのが「Prisoner of L...

  7. 宇多田ヒカルLaughter in the dark に行ってその一

    宇多田ヒカルLaughter in the dark に行ってその一

    11/28 大阪城ホールで行われる、宇多田ヒカルさんのライブに行ってきた。CDで抽選という形のため、CDを買った妹に頼んで一緒に申し込みをし、チケットが当たることも期待せず、チケットは当たったのだが、席が良いものでなくとも期待せずの精神を貫き、現場で席に着いたらアリーナの結構前の方で嬉しかった。妹は「私のお陰だからね」と言ってくる。顔はニンマリとしていた。君もそう思っていたか。私も自分の日々...

  8. GOTH〜DARK WAVE

    GOTH〜DARK WAVE

    最近YouTubeで今まであまり聴いてこなかったジャンルを聴いています。GOTH〜DARK WAVEはなんとなく近寄りがたいイメージがあってその手の音源も全くといっていいほど持っていない。でもこうして聴いてみると音楽性が広くて踊れる音も多いし、焦燥感みたいなのがたまらない。今更ながらと思われるだろうけど俺にとっては新鮮な感じです。https://youtu.be/OKRJfIPiJGY↑Ba...

  9. "I was a dark star always”★ 戦争詩人ウィルフレッド・オーウェン没後100年記念フィルム ☆ Philip Hoare 作

    "I was a dark star always”★ 戦争詩人ウィルフレッド・オーウェン没後100年記念フィルム ☆ Philip Hoare 作

    Guardian の記事Into the dark water: Philip Hoare on the life and death of Wilfred Owen に限定公開の YouTube 動画(8:44)があり、ベンの朗読たくさんあり・・・Philip Hoare さんの仰るとおり、ベンの朗読には揺らぎがあって、何だかなまめかしく、人間的で、声にいろいろな心の襞が織り込まれていて、...

  10. Edu Falaschi / The Dark Element 来日公演レポ - 2018.10.7

    Edu Falaschi / The Dark Element 来日公演レポ - 2018.10.7

    (上の画像はEduのバンドの両ギタリストにサインをいただいた、ありがたーいフライヤーです。現場でこのチラシを譲ってくださったお仲間にも感謝!)元AngraのEdu Falaschi(Vo)やAquiles Priester(Ds)らがAngraの名盤 “Rebirth” と “Temple of Shadows” の曲を再現するプロジェクト、Edu Falaschi Rebirth of S...

41 - 50 / 総件数:53 件