"くも膜下出血" の検索結果 1437 件

  1. 快晴なので畑に出ましたが、春はすでにやってきていました。

    快晴なので畑に出ましたが、春はすでにやってきていました。

    陽が射し暖かだったので作陶ではなく畑に出ました。見回りのつもりでしたが春はすでにやってきていました。雪で潰れ支柱が折れ曲がった空豆のネットが見苦しいのでネットを外しましたが、中の空豆はすでに株を増やしていました。余りにも株が増えていたので慌てて芽摘みをしました。基本の分岐株数は7本です。何とか完了して肥料も入れてOK。玉葱は元気ですが傷んだ葉が多いので、病気予防のため傷んだ葉を外したり切った...

  2. 我が家の日常502

    我が家の日常502

    新型コロナが流行りだしてから、すでに3年。めっきり化粧をしなくなって、3年が過ぎた。一応目の回りだけはするけれど(見苦しくならない程度にはしないと~。公害になってはいけないし)、口紅やファンデーションはとんとしたことがない。先日ふと思いだし、たまには化粧をしてみようと、ファンデーションを出してみたら、クリーム状のファンデーションが固形になっていた。カチカチで全く塗れそうにない(笑)。コロナ自...

  3. 新幹線高架下の大つらら

    新幹線高架下の大つらら

    先日弟から、今年も新幹線高架下で非常に大きなつららが成長している報告があり写真も3枚送られて来ました新幹線の線路では、冬季線路に大量の水を流し、線路の凍結を防いでいます沿線のところどころには、高架下がむき出しになっている箇所がありそこに巨大なつららが成長するのです毎年のことながらこれは冬の風物詩ともなっています

  4. 月と、コレステロール対策

    月と、コレステロール対策

    お早う御座います(^^)。コレステロール対策は、3日ぼうずじゃなく実行してますよ😄。ちょっと欠けた月のようなホットケーキ🥞です。卵の代わりに豆乳を50cc多く入れました。油やお肉を使わずに、甜菜糖、醤油、お酒を入れただけで野菜から水分が出て、ほぼ、すき焼きでした😋。人参🥕とじゃがいも&#1...

  5. 前触れ症状を考える。

    前触れ症状を考える。

    今回も本を参考に、まとめます。前回は、統合失調症を説明しましたが、分かり難いと言われましたが。精神状態である場合は、医療検査を受ける必要がありますので、精神症状の病気経過を定期的な方法で診断してもらいます。くも膜下出血になった人の約半数は、発作が起こる前に頭痛やめまい、目の異常といった前触れ症状を感じています。中でも頭痛は、『警告頭痛(ワーニング・ヘディクト)』と呼ばれているほど最も多い前触...

  6. 中之橋

    中之橋

    練馬主要区道17号線「豊島園通り」と練馬主要区道20号線「早宮中央通り」との分岐点に残された旧中之橋の親柱石。2008年1月撮影。このあたりの様子は、10年経ってもほとんど変わっていません。親柱石を残した敷地には大山大聖不動明王も立っています。現在の中之橋。人も車も写らない絵を撮るのは忍耐が必要です。2020年1月撮影。親柱裏にある完成年月の銘板。1988年(昭和63年)3月竣功。橋歴板は見...

  7. たてものコレクション in 下赤塚

    たてものコレクション in 下赤塚

    ✳︎ 次回は 渋谷区 恵比寿です。

  8. 車中泊ベッドの下が空いた

    車中泊ベッドの下が空いた

    車中泊で長く使っているウオータージャグの蓋が開かなくなってしまった。これではもう使えない。こんな時は100円ショップ。ジャバラになっていて普段は小さくなっているのが300円。これで十分。ついでに醤油やドレッシングなどの調味料を入れるバッグも購入。ちょうど棚に収まるいい大きさです。お鍋やお皿は前に作っていた箱の再利用。これでベッド下の調理器具は全部棚に収まった。ベッド下は結構スペースがあるので...

  9. 3人展「小屋へ ようこそ」

    3人展「小屋へ ようこそ」

    ✳︎ 石本光男さん 以下 3名の 展覧会に行ってきました。✳︎ 石本光男さんの Facebookhttps://www.facebook.com/ishimoto.mitsuo?fref=ts✳︎ 東武東上線 下赤塚 南口✳︎ 諏訪敦「眼窩裏の火事」に 行ってきました。詳細は 後日。 東京都府中市ホームページ →https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/tenr...

  10. 本格的な冬

    本格的な冬

    お早う御座います(^^)。一昨日、昨日は、春の気分。今日は、すっかり本格的な冬です。

11 - 20 / 総件数:1437 件