"八坂神社" の検索結果 185 件

  1. 成人の日。

    成人の日。

    穏やかな成人の日晴着に負けない晴れやかな笑顔街を歩いていると振り袖姿があちらこちらに。あ~今日は成人式なんやと再確認。ほんま雨や雪やなくて良かったですね。私も遠い目で...(= =) あの頃の思いを馳せて...新成人おめでとうさんです!

  2. 八坂さん

    八坂さん

  3. 大みそかのお墓参り

    大みそかのお墓参り

    年末の、大みそかの墓参りに行ってきました。阪急電車に乗って京都河原町まで、そこから徒歩です。八坂神社のすぐ近くなのですが、宗教色が強いですからそこは写真を撮りませんでした。人がいない駅の構内をパシャリ。もうお正月なのですね。八坂神社には「干支おみくじ」という、恒例のおみくじがございましてね。陶器の干支の置物に入ったおみくじを販売(というのでしょうか)しています。今までこちらで虎の置物を背景に...

  4. 良いお年を。

    良いお年を。

    今年最後は京都らしく可愛らしく..御礼詣りに八坂さん(八坂神社)へ。もう新年を迎えようとしているのですが境内の紅葉はまだ見頃のところも。黄葉も日差しがあたってキラキラ...。舞殿には来年の干支うさぎの大絵馬も準備OK!社務所の近くに大国主命と白うさぎの像がある大国主命社。願掛けうさぎも登場し初穂料を納め願い紙に願い事書いてうさぎの底にその紙を入れ大国主命社に奉納します。(持ち帰ることも出来ま...

  5. 新嘗祭の終盤には天神の喜びが雷と雨に【八坂神社新嘗祭Ⅳ】

    新嘗祭の終盤には天神の喜びが雷と雨に【八坂神社新嘗祭Ⅳ】

    (前回) 引き続き午後2時半より「祇園東歌舞会」、3時より「先斗町歌舞会」、そして最後に「宮川町歌舞会」と奉納舞が続いた。祇園東歌舞会では芸妓さん、先斗町歌舞会は舞妓さんの奉納舞を楽しませていただいたあと、用事があり八坂神社をあとにした。最後の宮川町歌舞会は残念ながら観ることはできなかった。 祇園東歌舞会の芸妓さんの舞は、舞妓さんのような華やかさに比べれば控え目だが秀麗な艶やかさ感じさせる舞...

  6. 最初は、「祇園甲部歌舞会」の舞妓さんの華やかな舞姿【八坂神社新嘗祭Ⅲ】

    最初は、「祇園甲部歌舞会」の舞妓さんの華やかな舞姿【八坂神社新嘗祭Ⅲ】

    11月23日に執り行われた八坂神社新嘗祭は午前の儀式や井上八千代氏の倭人奉納のあと、午後からは、祇園花街の4歌舞会の奉納舞踊があった。 まず、午後2時より舞殿に上がったのは「祇園甲部歌舞会」の舞妓さん。東山名所と紅葉売を披ろう。裾引きの舞妓さんならではの艶やかなで華やかな舞姿に観る人たちを虜にしていた。リポート写真/ 渡邉雄二 尾道・文化紀行https://asulight0911.com...

  7. 祇園 八坂神社

    祇園 八坂神社

    京都市東山区祇園町北側6259:00-17:00四条通りの突き当りに目を引く西楼門です。立派ですねぇ。ご本堂です。こちらも立派です。周囲に小さな神社がたくさんあり、御朱印はこれらの神社のものもいただけます。若い女子が入れ替わり立ち替わりお参りしてた神社。大国主社は縁結びの神様だそうです。納得祇園えべっさん。円山公園の紅葉がきれいでした。御本社の御朱印のみ直書きしていただけます。一画一画とても...

  8. いまに継承される祇園の「手打」の儀式【八坂神社新嘗祭Ⅱ】

    いまに継承される祇園の「手打」の儀式【八坂神社新嘗祭Ⅱ】

    「手打」と聞けば、誰しも「そば」を想像するが、今回は、そばの話ではない。400年以上前の京都で行われていた歌舞伎役者と劇場との間の契約締結のための調印式のことが手打といわれていた。その手打が少し形を変え、いまも祇園のしきたりの一つとして脈々と継承されている。いまに伝わる「手打」は、京都の限られた地域、つまり祇園という場所で慶事の伝統的儀式として長い間続けられている。江戸時代に入り、歌舞伎の顔...

  9. 八坂神社の新嘗祭で舞う井上八千代氏の存在感【八坂神社新嘗祭の奉納舞Ⅰ】

    八坂神社の新嘗祭で舞う井上八千代氏の存在感【八坂神社新嘗祭の奉納舞Ⅰ】

    一昨日の23日は、八坂神社「新嘗祭(にいなめさい)」が八坂神社本殿で執り行われた。新嘗祭は、神前に収穫された新穀を供え、その年の豊穣に感謝し、翌年の豊穣を祈願する儀式である。今年は、令和2年12月、八坂神社本殿が国宝に、社殿・建築物26棟が重要文化財に指定され、その奉祝行事の締めくくりとしての新嘗祭だった。 儀式は、午前10時より本殿で執り行われ、11時より、人間国宝で京舞井上流の家元 井上...

  10. 祇園 八坂神社

    祇園 八坂神社

    京都市東山区祇園町北側6259:00-17:00四条通りのつきあたりにひときわ目を惹く西楼門です。立派ですねぇ。本殿です。本殿の周囲にたくさんの小さな神社があります。その中でたくさんの若い女性がお参りしてた神社がありました。こちらの大国主社は縁結びの神様なんですね、納得です円山公園の紅葉が綺麗でした。御朱印は小さな神社のものもいただけます。御本社、悪王子社、疫神社、美御前社、刃物社、大国主社...

11 - 20 / 総件数:185 件