"増田長盛" の検索結果 1228 件

  1. 2023高知龍馬マラソン前日イベントその9(濱長花神楽その3)

    2023高知龍馬マラソン前日イベントその9(濱長花神楽その3)

    次も「濱長花神楽」です。(^ ^)動画もYouTubeにアップしてます!#1撮影日2023年2月18日

  2. 備長ひつまぶし。。

    備長ひつまぶし。。

    暖かそうな日差しですが。。気温が低いです(^_^;)土曜日は各実家へ巡回の日ですが・・この週末2日間kouさんは朝から事務所でお仕事ですひとりで巡回します。。(^^ゞお夕飯ですチーズ巻きロールカツもやし&ピーマンのナムル、レンコンのきんぴら味噌汁日曜日急ですが、娘とランチすることになりました(^^♪有楽町で待ち合わせマロニエゲートにある「ひつまぶし備長」さんでランチです♫明太だし巻きたまご白...

  3. 2023高知龍馬マラソン前日イベントその8(濱長花神楽その2)

    2023高知龍馬マラソン前日イベントその8(濱長花神楽その2)

    次は「濱長花神楽」です。(^ ^)#1撮影日2023年1月3日

  4. 2023高知龍馬マラソン前日イベントその7(濱長花神楽その1)

    2023高知龍馬マラソン前日イベントその7(濱長花神楽その1)

    次は「濱長花神楽」です。(^ ^)#1撮影日2023年2月18日

  5. あれっ、お天道様が喜ぶ判断?

    あれっ、お天道様が喜ぶ判断?

    【 稲盛和夫:敬天愛人 】2023/2/20のNewsweek電子版に、『これだけは絶対にやってはいけない稲盛和夫が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと』が掲載されていた。https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/02/1-254.php以下は一部抜粋。「お天道様が喜ぶ判断をせよ」稲盛さんから教わった、たった1つのこと...

  6. 鵜殿長照は熊野水軍の出身(「どうする家康」21)

    鵜殿長照は熊野水軍の出身(「どうする家康」21)

    鵜殿長照は熊野水軍の出身(「どうする家康」21) 「どうする家康」第6回は上之郷城攻めが描かれていましたが、この上之郷城の城主は鵜殿長照でした。この鵜殿氏は、「寛政重修諸家譜」によると、紀伊熊野別当湛増の子・某(なにがし)が熊野新宮鵜殿村に住んだことから、鵜殿姓を名乗ったといいます。地図で確認すると、重県南牟婁郡紀宝町に鵜殿という地区があり、JR紀勢本線に鵜殿駅があります。また、紀宝町役場が...

  7. 大高城に行ってきた

    大高城に行ってきた

    歴史と素適なおつきあい番外編2023・2・2城主は南北朝の頃は池田頼忠、永正の頃は花井備中守、水野為善。息子の忠守と言われる。織田氏支配下の頃も水野氏だったが、鳴海城主・山口教継により今川氏支配となった。信長は鳴海城と大高城を遮断するため丸根砦と鷲津砦を築いた。家康行軍路桶狭間古戦場保存会より拝借桶狭間の戦いの前に今川家臣・鵜殿長照が守備についた。そして松平元康(家康)が兵糧を届け、長照に代...

  8. 数年に一度やってくる激痛

    数年に一度やってくる激痛

    久しぶりに感じたこの痛み。最初は寝違えたかなーと思う程度の違和感から一気に激痛へと変わっていきます。あー、もう、ムリ。前回この痛みがでた時にかかった佐久医療センターの救急に電話。前回、首の痛みに苦しんだ経緯はこちら↓そしたら、「この時間は救急は対応してません」って!!!昼すぎです。えー!そうなのー!?じゃあ、整形外科は診てくれませんか?前回、「必ず再発します。痛くなったらまた来てください」っ...

  9. 増田良平展のご案内

    増田良平展のご案内

    増田良平陶展会期:2月15日(水)~20日(月)15日(水)は15:45までご予約制15:45以降ご予約なくご入店ください時間:12:00~19:00(最終日の20日は17:00まで)増田さん在廊日15日(水)写真:栗原かほり長い間個展の際に、全ての作品の写真・サイズ・価格をアップしておりましたが、この度の増田良平展から一部の作品のみをご紹介をさせていただきます作品についてのお問い合わせはメ...

  10. 瀬名の人質交換はあったのか?(「どうする家康」20)

    瀬名の人質交換はあったのか?(「どうする家康」20)

    瀬名と子供たちの人質交換はあったのか?(「どうする家康」20) 「どうする家康」第6回では、瀬名と子供たちを鵜殿長照の子供たちとの人質交換で奪還するというお話でした。この瀬名と竹千代(後の信康)と亀姫を、上之郷城攻めで生捕りにした鵜殿長照の子供氏長と氏次との人質交換で奪還するということは、従来の通説でした。最近でも本多隆成氏は『定本徳川家康』の中で「元康はまず西郡上之郷城を攻め、永禄5年11...

11 - 20 / 総件数:1228 件