"手書き" の検索結果 107 件

  1. つぶやき/全児童フォント

    つぶやき/全児童フォント

    たどたどしい字体が可愛い小学生の手書き文字を元にした和文フォントギャル文字 、日本人にだけ読めない英文フォント 、と続けてきたフォントシリーズ。今回ご紹介するのは、小学1年生の手書き文字を元に作られた「全児童フォント(フェルトペン)」。字を覚えたての子どもが背伸びして漢字に挑戦したような、たどたどしい字体にほっこりさせられます。作者が息子さんの書いた約7000文字をトレースし、調整して作成さ...

  2. '22のほほんだより10月号発行!

    '22のほほんだより10月号発行!

    こんにちは。10月になり「天高く馬肥ゆる秋」となりました。実り多き秋になったらいいですね!さて、のほほんだより10月号の発行です(*^^*)いつものように、ゆる〜い気持ちでお付き合いくださいね。お友達とのお出かけに、ご家族とのお出かけに、季節感のあるファッションでわくわく楽しんでみて下さいませ。今月もどうぞよろしくお願いいたします。

  3. '22の”ほほんだより”9月号発行!

    '22の”ほほんだより”9月号発行!

    こんにちは。台風11号が無事に通過して行き良かったです。台風に振り回され気味で、”のほほんだより”9月号がやっと完成いたしました。いつものように、ゆったりとした気分でお付き合いくださいませ。気分はやっと、台風一過です。この秋も、皆さんが晴れ渡る青空気分で過ごせせますように。今月もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

  4. 好きな字

    好きな字

    先日、主人がゴルフに行き、持ち帰ってきた野菜に、お品書きがついていて…。数日経っても、この紙が気になって気になって。もちろん野菜の調理の仕方も気になるのですが、それだけではなく。『字』だと気付きました!好きな字です!!!この方だけでなく・・・親友、高校の部活の友達(実は全員好きな字)、年賀状でみる親戚のおじさん笑そしてかまいたち濱家さんの字も好きだなぁ♡割とたくさんいるんですけど笑さて、自分...

  5. '22のほほんだより8月号発行!

    '22のほほんだより8月号発行!

    こんにちは。早いもので今日から立秋だそうですね(*^^*)まだまだ、猛暑が続きそうですが、元気にお盆を迎えられたらいいですね。さて、”のほほんだより”8月号の発行です!いつものように、ゆる〜い気持ちでお付き合い下さいませ。只今、梅サワードリンクで”おもてなし”していますが、苦手な方は遠慮なくお申し出下さいませ。「お〜い、お茶」が出てきますよ(*^^*)暑さ厳しき折、どうぞご自愛下さいませ。

  6. 手書きで漢字をちゃんと書けますか?

    手書きで漢字をちゃんと書けますか?

    最近、手書きで漢字を書いてみると書けないことが多い。書けないというより書けるけど変な漢字ができてしまう。漢字もどきみたいな漢字出来上がってしまう。これがシャーペンや鉛筆なら書き直しができるが社会に出ればボールペンなので修正はほぼ不可能…こうだっけ?そうだっけ?読めるけど読めない漢字が出来上がってしまう。スマホ以前にPCが普及したときから文字を書くことがなくなりUO(ウルティマ)というオンライ...

  7. 暑中見舞い

    暑中見舞い

    たまには手書きイラストも。ペンギン3兄弟。いつも手帳に落書き。手書きは温かみがでるので、最近好み気味。暑い夏ですが、楽しい夏として過ごせそうです。よい夏を!

  8. ’22のほほんだより7月号発行!

    ’22のほほんだより7月号発行!

    こんにちは。暑中お見舞い申し上げます。猛暑が続いておりますが、お変わりございませんか?また台風が発生し、接近しています。気象情報をこまめにチエックしておきましょう!今月の”のほほんだより”発行です。いつものように、ゆる〜い気持ちで、読んでいただけたら嬉しく思います(*^^*)暑くて、トケソウなときは、サーフに遊びにいらしてくださいませ。今月もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

  9. 手書きの手紙に挑戦

    手書きの手紙に挑戦

    土曜日、渋谷の「鳩居堂」で便箋と封筒のセットを買った。目的は手書きの手紙を書くためだ。これまで仕事でもプライベートでもどうしても手紙を書かなければならない時はPCで打っていた。でも、今の仕事はお礼状を書くことが多く、本来はPCより手書きのほうがいい。でも、字には自信がないので躊躇していた。この際だから練習してみよう。主人の遺品のモンブランの万年筆を出してみた。だいぶ前に買うだけ買って本棚の肥...

  10. 物書きの日曜

    物書きの日曜

    ☕️☕️朝のコーヒータイムがすんだ日曜日、老人の朝は早い。まだ7時すぎというのに相方はダイニングtableでジジモモをしている。ジジモモとは、字や絵文字を書き殴ることを言う幼児語。ねえ、ブラックマターってコロナより先だったっけ?え〜と…💻ブラック・ライブズ・マター(BLM)、人種差別撤廃運動で2020年5月に大きな問題になったわね。だから、コロナ禍はもう始まっていた…...

11 - 20 / 総件数:107 件