"客船" の検索結果 485 件

  1. 海の風景から。

    海の風景から。

    海外の何気ない海で客船を撮影したワンシーン。穏やかな風景と天気が気持ち良かった事などからシャッターを切りたくなってしまった個人的に海好きという事からの画像ですみません。

  2. コロナ禍で日本に来なくなった海外客船(清水港編)

    コロナ禍で日本に来なくなった海外客船(清水港編)

    (1)3年前までは清水港にも海外客船がっ来ていました。まずは セブンシーズマリナーです。富士山を背景に悠然として入って来た姿は、昨日のことのようによく覚えています。

  3. 東京国際クルーズターミナルへ行ってきました

    東京国際クルーズターミナルへ行ってきました

    久しぶりの画像投稿です!東京港に出来た東京国際クルーズターミナルへ行ってまいりました~。まずはこちらの船を・・・「宗谷」です!思えばこのターミナル建設のために船の科学館側から移動したんですよね~。そして奥に見える建物が新しいクルーズターミナルです。耐震化問題等で閉館となったはずの「船の科学館」ですが、結局建物は取り壊されることもなくそのまま利用されてますね・・・今後どうなるのでしょうか?て、...

  4. コロナ禍で日本に来なくなった海外客船(横浜港編:その2)

    コロナ禍で日本に来なくなった海外客船(横浜港編:その2)

    (1)昨日の続きで、横浜港編その2となります。初入港した コロンバスという質実剛健な感じの客船です。夜中に家ウィ出て、夜が明け始めた大黒西緑地公園で待ち受けました。

  5. コロナ禍で日本に来なくなった海外客船(横浜港編:その1)

    コロナ禍で日本に来なくなった海外客船(横浜港編:その1)

    (1)昨日は、東京港に三年前まで寄港していた海外客船のことを記事にしました。今日は、同じく横浜港編をお届けしたいと思います。横浜港で一番馴染み深い海外客船といえば、ダイヤモンドプリンセスでしょうね。とにかく、横浜港発着クルーズが頻繁に行われていましたから。そのダイヤモンドプリンセスは来年、横浜港に戻ってきます(^^)なお、この画像はベイブリッジに併設されている スカイウォークのラウンジから撮...

  6. コロナ禍で日本に来なくなった海外客船(東京港編)

    コロナ禍で日本に来なくなった海外客船(東京港編)

    (1)かの国で発生した忌々しい新型コロナウィルスのせいで、我々の生活環境ががらりと変わりました。あれこれ言ったところで始まりませんが、海外客船が来なくなって3年近くが経過しようとしています。今回は、日本に寄港した海外客船のうち、東京港で見たシーンをお届けします。クリスタル・シンフォニー(飛鳥Ⅱの姉妹船:飛鳥Ⅱの前身はクリスタル・ハーモニー)全長:238m、総トン数:51,044t撮影:201...

  7. 客船にっぽん丸の着岸をサポートする人々

    客船にっぽん丸の着岸をサポートする人々

    (1)昨日は 母港に帰ってきた客船にっぽん丸のことを記事にしました。今回はにっぽん丸が安全に着岸するまでサポートする人たちに焦点を当ててみました。まずは東京西航路の入り口から先導してきた タグボートの海王丸(芝浦通船)です。先週日曜日に寄港した飛鳥Ⅱの時も先導した船です。

  8. 母港の東京へ帰港した客船にっぽん丸、

    母港の東京へ帰港した客船にっぽん丸、

    (1)横浜発着クルーズが多かった客船にっぽn丸が、久しぶりに母港の東京へ帰ってきました。天気予報では朝から晴れるとのことでしたが、上空には雲がかなり残っています。ただ、この前後の僅かな時間帯だけ、太陽光が射してくれました。

  9. カーフェリー新造船あおい

    カーフェリー新造船あおい

    気分転換に良かった!

  10. 晴海客船ターミナル物語(2)

    晴海客船ターミナル物語(2)

    (1)晴海ふ頭の晴海客船ターミナルには数多くの思い出があります。今回はその晴海客船ターミナルに寄港した客船を絡めた写真をご覧に入れたいと思います。いずれも2017年から2018年にかけて撮影したものです。これは客船にっぽん丸が夕刻に出港するシーンをレインボーブリッジから撮影したものです。願わくば、空が雲に覆われていなければ、もっとドラマティックなものとなったことでしょう。

21 - 30 / 総件数:485 件