"桃山台" の検索結果 486 件

  1. 三栖神社 秋季大祭 10/16還幸祭(京都市伏見区)

    三栖神社 秋季大祭 10/16還幸祭(京都市伏見区)

    岡崎神社から京阪移動で、中書島へ例年なら10/9の神幸祭で大炬火が竹田街道を巡行し、神輿を先導する。宇治川に自生する葦(よし)で作った巨大な松明に火を灯し、数十人で担ぐ光景は迫力満点! 残念ながら中止だったが、1週間後の還幸祭は予定通り行われたので午後から来てみた。三栖神社御旅所「金井戸神社」に向かう前に、少し周囲をぶらり新地湯宇治川派流に架かる、蓬莱橋この先は竜馬通り商店街川沿いに下りてみ...

  2. 埼玉県の桃山台団地のサイコパス管沼親子のせいで死ぬ寸前

    埼玉県の桃山台団地のサイコパス管沼親子のせいで死ぬ寸前

    今日警察がきて「騒音がうるさいなら警察に相談して管沼には直接言わない方がいい」みたいなことを親に言ったらしいんだけど埼玉県の桃山台団地の菅沼親子が「(1年2カ月わざと騒音たて嫌がらせと殺人未遂した自分達は何が悪い、その)自分達に大声で怒鳴る近隣住民が悪」と警察に通報したらしいようは「まったく1年2カ月殺人未遂して何も罪悪感感じてない、自分達こそが被害者と思ってる」ということだよねそんで警察も...

  3. 京成トランジットバスM273

    京成トランジットバスM273

    京成トランジットバス塩浜本社営業所所属の新型エルガノンステップバス江戸顔です。新浦安駅前発車直後を型式撮り。京成トランジットバス市川210あ・273本日は千葉県での活動を展開。本日は新浦安駅前二俣新町南船橋駅南口新浦安駅前での活動を展開しました。【船橋210あ5201登場】船橋210あ5201=中日臨海バスのローザ安土桃山顔。浦安市界隈を走り回っている某N商会の自家用バスナンバーがバラバラ。...

  4. 近鉄バス4305

    近鉄バス4305

    近鉄バスの新型セレガHD弥生顔です。木場六丁目アザレア前バス停付近で直進撮り。近鉄バス大阪200か4305本日は都内での活動を展開。本日は木場駅前木場公園門前仲町東京ダイヤビルディングバスターミナル東京八重洲皇居前平川門早稲田車庫早大正門江戸川橋交差点飯田橋北の丸公園・日本武道館皇居外苑駐車場新橋駅前銀座口東京駅丸の内口東陽町での活動を展開しました。【江東200か最新未確認ナンバー判明】江東...

  5. 初の和歌山の山歩きは四国が見える山を ~2023年1月 四国山+高森山

    初の和歌山の山歩きは四国が見える山を ~2023年1月 四国山+高森山

    1月中下旬、和歌山遠征に行ってきました。和歌山県は寺社の多い地域。南部には世界遺産熊野大社などがあり、また北部にはこれまた世界遺産の高野山があるほか、和歌山市や海南市・有田市に紀の川市などにも国宝重文の文化財を今に伝える寺社がてんこ盛りなのです。今回は和歌山県のうち北部の寺社を巡りますが、山歩きもしたいと思い四国山+高森山を選んでみました。四国山は大阪府岬町と和歌山県和歌山市にある標高241...

  6. <2022年10月>大学・山仲間「GDM-OB会」:福岡大会①(大宰府・柳川編)

    <2022年10月>大学・山仲間「GDM-OB会」:福岡大会①(大宰府・柳川編)

    ★4年ぶりに大学サークル時代の山仲間「GDM」が福岡大会で再集結!大学サークル「旅の会」の登山仲間「GDM」メンバーOB会が4年ぶりに福岡で開催されました。第1回丹沢(1984)、第2回軽井沢(2006)、第3回山中湖・富士樹海(2016)、第4回修禅寺・三島・箱根(2018)の開催経緯を辿ってきました。第2~4回はRWが3連続幹事でしたが、今回は博多出身のリョースケ様が幹事に指名され、福岡...

  7. 2023年ライブのおしらせ

    2023年ライブのおしらせ

    - 2023年 ライブスケジュール -1/14/2023 (Sat) BARわかな(北新地)田中洋一 (trumpet) x たなかかつこ (piano) デュオCharge ¥3000(チャーム付、別途ドリンク要)Open 18:30~1st set 20:00~20:452nd set 21:15~22:00(入れ替えなし)【要予約】06-6348-2700お食事メニューはありません。〒...

  8. 石清水八幡宮

    石清水八幡宮

    御香宮神社の次は石清水八幡宮へ京阪で伏見桃山駅から石清水八幡宮駅へ移動しました。歩いても行けますが時間・労力節約のためケーブルカーを使います。3分、300円。山頂駅からもしばらく歩きます。意外と自然の残っている山の中にありますね。手水舎お酒本殿に到着。石清水八幡宮は860年に創建された古社。その歴史は書くときりがないので省略します(笑)本殿等は徳川家光により寄進されたもので国宝に指定されてい...

  9. 歴史的建築物の宝庫三渓園

    歴史的建築物の宝庫三渓園

    2023年を迎えてしまいましたが、昨年溜めていたお出かけ記録をぼちぼちと。夏に気分転換で2日間取った休暇で出かけた先は、横浜にある三渓園。国の重要文化財、横浜市指定有形文化財が多数保存されており、建築家のお知り合いの方が以前いかに素晴らしいかを投稿されていたので、いつか行きたいと思っていました。たまたま横浜に別の用事で出かけるついでがあったので、その前にGO!横浜本牧にある三渓園には、JR京...

  10. 2022 冬 〜 2023ライブスケジュール

    2022 冬 〜 2023ライブスケジュール

    10月のケリーズでのエリカちゃんグループでの演奏、とても良いライブでした!ギターのよし兄、パーカッションのKANくん、ボーカルの東かおるちゃんとも久々に話ができてたのしかったです。12/15 (Thur) SUB (大阪・谷町9丁目)"Mezzanine Jazz Week"側島万友美 (alto saxophone)たなかかつこ (piano)坂井美保 (bass) 1...

21 - 30 / 総件数:486 件