"母の病院" の検索結果 10828 件

  1. 30歳からの遠距離介護、母徘徊の1日、見守り可能なスマートウォッチ

    30歳からの遠距離介護、母徘徊の1日、見守り可能なスマートウォッチ

    結婚してすぐに母の様子がおかしいと感じ病気が発覚。愛犬が亡くなったり、私との電話や過ごす時間が減ったり、父の退職で毎日の過ごし方が変わったのも影響したと思う。父は現実を受け入れないので私がひとりで病院探し、包括支援センターに相談後の介護申請、ケアマネ探し。病気や福祉の勉強をしているうちに、みるみるうちに母は要支援から要介護になった。介護なんて周りでは経験している友人は少なく、私は自宅と実家と...

  2. 鶴の襖の裏を使いました

    鶴の襖の裏を使いました

    先月から始まった母家リノベーションhttps://amaneyamame.exblog.jp/32838913/↓https://amaneyamame.exblog.jp/32851349/↓https://amaneyamame.exblog.jp/32887332/↓つづきです。壁をどうするか?当初の予定では、真ん中に鏡を置いて両サイドはニッチを作る。そんな感じのイメージのもと作業が進...

  3. 喪(続き)

    喪(続き)

    きわめて率直な言葉が胸をうつことに気付く。死も、身近な人を失うことも、ありふれた凡庸なことではあるのだけれど。バルトの日記の続き。1978年6月24日内面化した喪では、徴候はほとんどみえない。それが、絶対的な内面性の実現である。ところが、あらゆる賢明な社会は、喪を外面化することを規定し、体系化したのだった。わたしたちの社会の居心地の悪さは、喪を否定していることにある。1978年7月13日ムー...

  4. 春の寄せ植えと実家の片付け

    春の寄せ植えと実家の片付け

    ガーデニングクラブがありました。今月は早春の寄せ植えです。ミモザ、エンゼルウィング、ブラキカム、金魚草4つの苗だったので、小さめの鉢に寄せ植えしました。色味はピンク系を避けて、あえての地味色の苗を選びました。ミモザは来年、花が咲くかもです。キク科のブラキカム(紫色の花)は夜になると萎んで、朝になると開いています。今月の寄せ植えは、シックな色合いですが、玄関先にはカラフルな鉢花もいくつかありま...

  5. ダウン。。。

    ダウン。。。

    ダウン。。。日に日に日中の気温が上がってきてる、朝、明るくなる時間も早くなってきた。。。夕方、5時過ぎても、まだ暗くないし、ダウンコートは、さすがにもういらないかも。。。冬物から、春夏物への衣替えの季節、徐々に入れ替えていく、一度にだと大変だから。。。昨日のコロナウイルス感染者も、少し減ってる、今日からは、マスクはしなくてもいいという政府。。。実際にはどうなるのだろう、街中、お店の中、夏の暑...

  6. 四季茶寮えど

    四季茶寮えど

    母のお買い物を済ませこの日のランチは百貨店内のえど『いつもの』を好む私ですが最近は母への刺激を期待しなるべく違うお店を選ぶようにしています新たなお店ですとメニュー選びも脳トレになるかもの想いです母は和定食をチョイスしたので頂ききれない事を念頭に私はもり蕎麦メニューには天ざるしかなかったのですがお蕎麦だけ・・と伺いましたら「ございます」と融通が利くのが嬉しいです食後はミニあんみつで御機嫌さん私...

  7. マスク。。。

    マスク。。。

    マスク。。。明日からは、マスクの湯悪用が個人個人の判断に、アンケートとか取ってたけど。。。その結果は、今まで通りにマスクをする人が7割、マスクは、外すという人が3割だったとか。。。まだ、感染者はいるわけだし、安心できるのは、マスクの着用、消毒、だろう。。。でも、これから、暖かい時期暑くなってきたら、マスクしない人も徐々に多くなっていくのだろう。。。最近のコロナウイルス感染者は、ちょっとづつ減...

  8. 23年3月11日動物病院&ビーツ甘酒&WBC勝利!

    23年3月11日動物病院&ビーツ甘酒&WBC勝利!

    今日は朝一で動物病院へ!いつものおちり絞り!桃ちゃん、特に変わりなく元気に過ごせてるので、特になし!常備薬などをもらっただけでした。来月はふたりとも、春の健康診断だね!お昼過ぎにひるんぽ!今日はさくらとよく歩いた道をダッシュしましたよU^ェ^U菜々ママちゃんから以前頂いた甘酒ちゃんがとても良かったので、我が家も頼んで、見ました^o^今月はビーツ甘酒だったので、頼んで見ましたよ。ビーツは抗酸化...

  9. 母とお買い物 春物スラックス

    母とお買い物 春物スラックス

    基本母も私も出不精母の為には毎日少しでもお散歩に出た方が良いのかもしれませんが花粉も辛いし・・とは言い訳ですが今のところは週1程で百貨店へ3月始め母の春物のスラックスを見てきました左大腿骨もですが左手も骨折した母無理をしたため薬指の痺れが残っています入院以来パンツ型おむつを愛用していますが外出には今までのボタンとチャックのあるスラックスでは時間が掛かる為ウエストゴムのスラックスの方がスムーズ...

  10. 滑り止め。。。

    滑り止め。。。

    滑り止め。。。冬の間に滑り止めのために道路にまかれた砂、これも、雪解けで出てくる厄介なものの一つ。。。ツルツルになってるところに、この砂をまくと、とても効果的、滑りにくくなってくれる。。。でも、雪が解けて今の時期になると、道路わきに出てくるジャリジャリした砂。。。このすべり止めの砂を作る工程が先日テレビに出てた、結構な手間暇がかかって作られてる。。。一度まかれて使われた砂は、もう次の冬には使...

21 - 30 / 総件数:10828 件