"苺大福" の検索結果 1113 件

  1. 毎日絵手紙苺ゆめのか♬

    毎日絵手紙苺ゆめのか♬

    お教室の後羽生イオンで長崎産苺ゆめのか🍓398円を購入。お初のゆめのか。甘くて美味しかった。下の方に超大粒を見つけて💖喜んでいます☺

  2. 泥の中から生まれた女神たち°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

    泥の中から生まれた女神たち°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

    Haizi Garden いや~~~物価高に疲弊しますヨネ大好きな味の素の冷凍シュウマイからトップバリュの冷凍シュウマイにコストダウンしました(´・ω・`)ショボーーーンいや・・・ありがとうトップバリュ!この何もかもの物価高で唯一幸いに思う事は子育てが終わり子供達は皆独立してるので同居の家族は旦那氏ひとり夫婦2人暮らしなので食費も光熱費も消耗品もがっつり必要とするタイミングでは無い事でしょ...

  3. いちゴローちゃんご来店🍓

    いちゴローちゃんご来店🍓

    明日香村🍓堀江農園さんの、いちゴローちゃんがご来店♪珈琲「さんぽ」の苺ババロアは堀江農園さんのあすかルビーをたっぷり使って作られています🍓(苺ババロアは明日香村ストロベリーフェア期間限定、2月から3月末頃までです)

  4. 再びの小豆と苺トースト、、、^_^

    再びの小豆と苺トースト、、、^_^

    こんばんは^_^仕事帰り、途中で本屋さんなどに立ち寄りましたから、夜ご飯遅くなりました。デザートを購入しなかったから、再びの小豆と苺のトースト^_^トーストは、かなり、薄いです。パンはやめといた方が良いよね。小豆と苺を組み合わせたかんがえた最初の人は、素晴らしいですね^_^所で、昨日、購入した明治屋の友チョコは、私が全てたべましたから、本日、デパ地下にて、似た雰囲気のウイスキーチョコを購入。...

  5. 苺の花

    苺の花

    白い花が咲いたのは3週間くらい前花弁がまだ枯れない手前のも花弁らしきものがついているけどこちらはずっと緑色謎だ…コンパニオンプランツのニンニクめっちゃ元気いっぱい

  6. 御菓子処港屋(みなとや)

    御菓子処港屋(みなとや)

    栗大福(250円)土岐市のお隣、多治見市にある御菓子処港屋(みなとや)さんの栗大福です。私、こちらのお店は存じ上げなかったのですが、多治見市にお住まいの方が「ここのお菓子、美味しいんだよ~」とお裾分けしてくださいました。嬉しい。こうやって地元の味をまたひとつ発見している私です。調べてみたら、なんと!この栗大福は2020多治見市観光協会推奨品に認定されているんだとか。季節限定商品ではあるものの...

  7. 出来合いのスープ、、、^_^

    出来合いのスープ、、、^_^

    こんばんは^_^久しぶりにキャンベルのスープを飲みたくなりましたよ^_^栄養バランスを重んじる私。玉ねぎや人参、ブロッコリーを追加して美味しく頂きました^_^苺と小豆のトースト。まっ、お菓子ですね^_^食べましたよ^_^

  8. 苺のロールケーキその2

    苺のロールケーキその2

    では、焼き上がったスポンジを巻いていきます。いつも迷うんです。長い方から巻くか?短い方から巻くか?スポンジの厚みにもよりますが、短い方でグルグル巻くと高さが出過ぎるのでは?と。今回は長い方から巻きました。大きさが丁度良い苺です生クリームの泡立てが面倒ですが・・・頑張って(砂糖の量はお好きな甘さで)生クリームを塗って、手前に苺を並べて巻きました!落ち着いたら、上にも生クリームを苺を並べて、完成...

  9. とちあいか

    とちあいか

    とちあいか栃木県の苺と言えば、とちおとめ。…ですが、現在とちおとめは全国各地で栽培が可能となっております。また、全国各地でいちごの新品種が誕生しているため、いちご王国・栃木県のプライドをかけ、次々と栃木県オリジナル品種のいちごを開発。そのなかで誕生した、とちあいかが次世代エースとして今、注目を浴びているのです。話は遡りますが、昔いちごと言えば「東の女峰、西のとよのか」という時代、栃木県は女峰...

  10. 苺のロールケーキその1

    苺のロールケーキその1

    基本、スポンジが好きです。と言うことで、今回はロールケーキ。泡立てが必要ですが、材料は意外にシンプル。気軽に作れます。今は苺のシーズン。今回は小さめの苺も手に入りました。では、材料からです。基本の薄力粉60g砂糖も同量の60g卵は3個と、少し多目そして最後に、牛乳10gまずは卵の泡立て弱→中→強を繰返してキメ細かに砂糖は2回に分けて加えて、トロトロに最後に粉ですね天板に流して180℃で15分...

21 - 30 / 総件数:1113 件