"骨董通り" の検索結果 2351 件

  1. 3月3日(金)弁天ワッセ

    3月3日(金)弁天ワッセ

    3月3日(金)弁天ワッセ弁天通り毎月3日は弁天ワッセ大蓮寺弁財天縁日毎月3日に併せて商店街アーケードにいろいろなお店が並びます山門前ライブ

  2. ねりまシティ・ウィザード・フェスティバル

    ねりまシティ・ウィザード・フェスティバル

    除幕式とかお祭りそのものにはあんまり関心ないのですが、街路灯の旗はコレクション対象なので出かけてきました。練馬駅北口ペデストリアンデッキの街路灯と旗。風が強く、おまけに2枚掲げているおかげで、撮影は忍耐あるのみでした。練馬一般区道12-426号線「マロニエ通り」(区画街路2号線)の街路灯と旗。「マロニエ通り」は練馬第1架道橋付近に設置されています。あとは、西武池袋線北側の練馬一般区道12-5...

  3. 横須賀浦賀警察署から横須賀南警察署へ

    横須賀浦賀警察署から横須賀南警察署へ

    まもなく名称変更されてしまう警察署。浦賀警察署から横須賀南警察署へ名称変更。備忘録を兼ねて写真を保存。こちらの警察署の先を右に曲がると久里浜のマリノス練習場のマリノスパークがあります。恵比寿

  4. 伊万里染付梅に鳥文皿

    伊万里染付梅に鳥文皿

    このところ・・どうも写真撮影が不調でありまして、なかなかブログの更新が出来ないのであります。そこで仕方なく「ボツねた」・・タイミングを外して忘れ去られたモノをアップすることにしました。「平成」最後の老松古美術祭で購入したものの、季節に合わせようと考えているうちに「お蔵入り」となってしまった?・・伊万里染付「梅に鳥文」皿です。「梅に鶯」が定番でしょうけれど、これが鶯という確信は無し・・なので、...

  5. もしかして異界への入口?

    もしかして異界への入口?

    お~怖わ~二枚目の写真はイメージです、念のため…

  6. 初節句を祝いまして。

    初節句を祝いまして。

    私ma*niが四国のfarmから旅立って120日!今日は初節句を迎える愛でたくも上質な朝を迎えて居ます。故郷の仲間と北国の仲間を繁栄させる華となる為に出生時は栄華とと呼ばれて居たのね。今はma*niと呼ばれる訳はわたしが成長する時間の中で理解していただこうと...。思いますね。私もまだ家族の教育方針を理解して居ないので叱られることがおおい。毎日が勉強と反省の日々みたいな感じ…ものすごいスピー...

  7. ストーリー55の新しい作品など♪

    ストーリー55の新しい作品など♪

    3月のストーリー55のメーンに飾ってある作品。一部拡大こちらは我らがブースの ”片付け祭り" に出している茶器

  8. 2月末の御幸通りのウインドウ

    2月末の御幸通りのウインドウ

    今日から3月ですが、月末の模様です。散歩実行中で、兎に角歩いています。好奇心が強いので、余計な発見が多くて、目が釘付け…写真を撮りたくなります。久しぶりのドルチェガッバーナ、透ける素材にシルバーに光るブラトップとミニスカート、クシュクシュバブルのオフショルガウン(コート?)此方はメンズ、ダメージパンツにブラックジャケット。これはオーセンティック&ハードカジュアル、だけどちょっぴり違和感福井青...

  9. 『幾一里のご案内・3月』/臨時休業、定休日、交通アクセス、歳時記など…。

    『幾一里のご案内・3月』/臨時休業、定休日、交通アクセス、歳時記など…。

    京都壬生の町家ギャラリー「幾一里のブログへようこそ」[2023・3月弥生(やよい)]ひなまつり明るい光に地の底がざわめく▼家内の絵手紙帖より…。(雛祭の菱餅)「3月の歳時記」1日・春の全国火災予防週間、奈良二月堂修二会、3日・ひな祭、耳の日、6日・啓蟄、7日・消防記念日、8日・国際女性デー、11日・東日本大震災の日、12日・奈良二月堂お水取り、13日・奈良春日祭、14日・ホワイトデー、15日...

  10. 迫力ある牛の頭に願いをこめ【京都・北野天満宮】

    迫力ある牛の頭に願いをこめ【京都・北野天満宮】

    先日、仏画曼荼羅アート教室の前に急ぎ足で京都 北野天満宮に参拝した。梅花祭とあって参拝客でごった返えしていた。天満宮は、ご存じ菅原道真公をお祀りしている。石鳥居をくぐり参道を本殿に向かう途中の右側にそれは大きな牛の像が据えられている。天満宮ではよく見かける牛の像。牛が道真公にたとえられているのか、参拝客が牛の頭部をさする姿をよく見かける。この日も、牛に駆け寄って頭をなでる光景を目にした。 9...

21 - 30 / 総件数:2351 件