"高麗の里" の検索結果 3523 件

  1. ■ウォーキング続【清流の里にて②古民家園/河原の野鳥/清流の里レストランでランチ】

    ■ウォーキング続【清流の里にて②古民家園/河原の野鳥/清流の里レストランでランチ】

    ■ウォーキング続【清流の里にて②古民家園/河原の野鳥/清流の里レストランでランチ】■【古民家園】いつ来ても心が和む一角です♪河川敷の長い遊歩道も又これからソメイヨシノも見事ですから楽しみです♪■【河原で出会った野鳥達他】300mm手持ちなのでソコソコにしか撮れて居ませんが💦■【清流の里レストランで日替わりランチ】次回は美味しいパン屋さんのご紹介です♪---------...

  2. 雛飾るホテルロビーに安らぎぬ

    雛飾るホテルロビーに安らぎぬ

    あさって(3日)は桃の節句、月日の移ろいの速さに驚きます。写真は今日「サンライズ九十九里」のロビーで見かけた、豪華な「ひな飾り」です。4月並みの陽気に誘われ、今日は九十九里・不動海岸でリハビリ・ウォーク。その後サンライズ1階のカフェでコーヒーを飲んで帰宅。快適でした。▲ 雛飾るホテルロビーに安らぎぬサンライズ九十九里にて3月1日Click image to enlarge.サンライズ1階のカフェ

  3. モチノキ

    モチノキ

    竹生島(ちくぶじま)にあるモチノキの巨樹。樹齢400年だという。樹高はさほど高くないが幹と枝ぶりには大いなる風格が感じられる・・・。

  4. ■今週のウォーキング【相模原①清流の里の河津桜・紅白梅】~

    ■今週のウォーキング【相模原①清流の里の河津桜・紅白梅】~

    ■今週のウォーキング【相模原①編清流の里の河津桜・紅白梅】~週一のウォーキング風景ですが満開の河津桜と梅の花見がメインで清流の里➡ランチ➡美味しいパン屋さん➡北公園の花見など8000歩位ゆっくり写真を撮りながら楽しく歩いて来ました♪清流の里は河津桜の群生が各所で見られ河原の遊歩道にも沢山植えられて居て長い距離も癒されながら楽しく歩けます。今後はソメイヨシノの咲く頃が又見事なので是非ここに来た...

  5. 『幾一里のご案内・3月』/臨時休業、定休日、交通アクセス、歳時記など…。

    『幾一里のご案内・3月』/臨時休業、定休日、交通アクセス、歳時記など…。

    京都壬生の町家ギャラリー「幾一里のブログへようこそ」[2023・3月弥生(やよい)]ひなまつり明るい光に地の底がざわめく▼家内の絵手紙帖より…。(雛祭の菱餅)「3月の歳時記」1日・春の全国火災予防週間、奈良二月堂修二会、3日・ひな祭、耳の日、6日・啓蟄、7日・消防記念日、8日・国際女性デー、11日・東日本大震災の日、12日・奈良二月堂お水取り、13日・奈良春日祭、14日・ホワイトデー、15日...

  6. ユキオコシ

    ユキオコシ

    朝はまだマイナスの温度ですが、日中は気温が上がって過ごしやすくなりましたね。窓ガラスが汚れて見えて、アララ、、、の季節でもありますが、お天気が良くなるとそとが気になって、ね。早速ゆきおこしを見にハウスの中へ。クリスマスローズをユキオコシって言うんですって!なるほど。あれ程の雪の量に倒されても春になると葉っぱが持ち上がったりしますからね。エライエライ。こちらは地植えの方です。まだまだですね。や...

  7. 独身最後の一人スキー車中泊

    独身最後の一人スキー車中泊

    朝9時独身最後のスキー⛷ 一人車中泊に出かけた。あと一カ月でu子が定年退職。今まで一人で勝手気ままに日本全国車中泊や海外バックパッカーの旅に思いついたら出かけていたけどもうそんな自由は無くなりそうです。車中泊の旅前のハイゼットと今のエブリバンで25万キロ。地球6周を走った計算になります。流石に飽きてきたなあ、、、今日は遠回りしたり国道8号線が事故で通行止めになったりでようやく7時に永平寺近...

  8. オフィスの野鳥

    オフィスの野鳥

    会社の庭にやってくる野鳥。この季節たくさんの種類の鳥たちがやってきます・・・。

  9. 穴薬師(京都府木津川市) / ANA YAKUSHI ( KIZUGAWA CITY,KYOTO PREF )

    穴薬師(京都府木津川市) / ANA YAKUSHI ( KIZUGAWA CITY,KYOTO PREF )

    石窟と聞けば何故かワクワクする。子供の頃に抱いていた秘密基地のイメージが未だに残っているからだろうか。石仏の宝庫で名高い“当尾の里”にも「穴薬師」がある。石で組んだ石室の中に薬壷を持った薬師如来の座像がひとつ。鎌倉時代の作とされる高さ40cmほどの小さな石仏だ。周囲には五輪塔、向かって右に愛宕燈籠が配され、いかにも当尾の石仏。石窟は耳穴に通じるのか、耳の病に効力を持つ仏様だ。It is &q...

  10. 今日の散歩、巾着田

    今日の散歩、巾着田

    今日も夕方に巾着田まで散歩に行ってきました。今日は冷たい風が吹いていて寒かった。でも、やっぱり春めいてきてますね。風が止むと日向はポカポカ暖かかった。そんな春を感じた今日の散歩で撮ってきた写真をアップいたします。日和田山撮影データ>※RAWより現像(Photoshop Lightroom 5使用)機種,Canon EOS 7DMarkⅡ露出時間、1/250F値、6.3露出プログラム、絞り優先...

21 - 30 / 総件数:3523 件