"三浦瑠麗氏国際政治学者" の検索結果 7950 件

  1. 3月8日は「国際女性Day」

    3月8日は「国際女性Day」

    本日3月8日は、「国際女性Day」。ヨーロッパ、特にイタリアやフランスでは、男性から女性にミモザの花がプレゼントされることから、「ミモザの日」とも呼ばれています。庭のミモザをカットしてきました。メールアドレスjapanroselifecord@gmail.com日本ローズライフコーディネーター協会URL:https://jrlc.exblog.jp/

  2. CPAC2023で起きたこと[ 草の根報道記者の非日常 ]

    CPAC2023で起きたこと[ 草の根報道記者の非日常 ]

    パンデミックとはいったい何だったのか。それを明らかにしてくれたのは、ゲリラ・ジャーナリストのジェームス・オキーフと彼に協力したファイザー社の内部告発者でした。[ 愚か者は経験に学び 賢き者は歴史に学ぶ ]======================================

  3. 啓蟄も過ぎましたねぇ

    啓蟄も過ぎましたねぇ

    よく眠ったり眠ったり、忙しくしてるうちにもう啓蟄を過ぎてしまいました。今日は国際女性デー。ジェンダー平等を考えましょう。「女性の活躍」なんて言わずにすむ社会を目指しましょう。イタリアでは「ミモザの日」といい、男性が女性に感謝する日ミモザを贈る日、なのだそう。インスタが黄色いミモザを抱える笑顔の女性の映像でいっぱいです。一方のワタクシ。花粉の影響なのはたぶんというかまちがいない。鼻水が止まりま...

  4. おめでとう!国際女性デー(2023.3.8)

    おめでとう!国際女性デー(2023.3.8)

    今日3月8日は国際女性デー。世界中で、女たちが女であることを喜び合い、女性差別撤廃を誓い合う日。私は、今日、「ウィメンズマーチ東京2023」に参加します。渋谷でお会いしましょう!<ウィメンズマーチ東京2023>日時:2023年3月8日(水)17:40集合、18:00出発集合場所:国連大学前広場(東京都渋谷区神宮前5-53-70、アクセス)解散場所:神宮通公園(流れ解散)【上のフリップは絵葉書...

  5. 礒崎文書は、安倍政権の負の遺産。独裁政治、メディア支配の証。高市は窮地+ガーシー、三浦夫

    礒崎文書は、安倍政権の負の遺産。独裁政治、メディア支配の証。高市は窮地+ガーシー、三浦夫

    これは3月8日、2本めの記事です。コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)oよろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをし...

  6. ミモザの花雫

    ミモザの花雫

    水割りの水にミモザの花雫草間時彦我が家の庭にあったミモザの木、シンボルツリーとして庭を見渡すように植わっていました。数年前の台風により倒木してしまいましたが、今も心に残るそれは素敵なミモザの木でした。次男の部屋の窓ガラスいっぱいに黄色く染め、そして根元近くのバードバスにはミモザの花雫、水面に浮かぶふわふわとしたミモザの花を見るのが好きでした。ミモザの花の黄色と葉の緑春の陽の銀色我が家のミモザ...

  7. 快適なタンパ国際空港からフィラデルフィアへ

    快適なタンパ国際空港からフィラデルフィアへ

    5日間滞在したタンパともお別れタンパ国際空港もオーガナイズされ本当に便利。特にレンタカーは、マウイ島と同じく快適そのもの。お世話になったムラーノをここに担当が確認して直ぐ終了。5分かからずでした。レンタカー会社が入っている建物からトラムで移動各ゲートへ空港内に必ず設けられているのがわんちゃん用お散歩コーナー。赤い消火栓ですが日本だったら電柱?日本の空港で絶対あり得ないですが早くペットにも優し...

  8. 品揃え世界一

    品揃え世界一

    こんばんは。台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です。今日も日中は外にいると暑く感じましたが、日が沈むと冷えてきました。さて、台湾に住み始めて日本に一時帰国した時に改めて思ったことがあります。日本の自動販売機は選択肢が豊富!台湾にも自動販売機はありますが、こんなに色々選べないので。日本のこの品ぞろえは世界一じゃないかと思っています。※SNSのダイレクトメール機能は使用していません。ごめん...

  9. 広響、ラフマニノフ3番コンチェルト♫

    広響、ラフマニノフ3番コンチェルト♫

    先月はソリストに三浦謙司さんを迎えた広響を聴きに行きました。地元紙でも評論が書かれていましたが、技巧に専念するというよりも、ハーモニーと情緒がふくよかな想像力を刺激される、たいへん素敵な演奏でした。哀愁と幻想の後に現れる生命力が溢れる、困難からの復興を感じさせるような…このような世界観をイメージさせられ、聴き終えた後に力が湧きました。三浦氏、ネットではしばしばお見受けしていましたが、立ち振舞...

  10. 今日は男木島最終日。

    今日は男木島最終日。

    10月16日(日)最後まで島地さんの稽古は続く。暑かった夏に思い思いの気持ちで集まった仲間が秋に見事な成長を見せた。こんなプロジェクトに島地さんを2度も巻き込んでいるけど人ごとの様に凄い事が起きていると思う。島地さんのお互いを感じながら踊るのはその一瞬に出会い感じること行っては返る波の様にまさに踊るとはそう言うことかもしれないと。素敵な言葉を残してくれた。それを見つけたくてこのプロジェクトを...

31 - 40 / 総件数:7950 件