"三色丼" の検索結果 16221 件

  1. 猫の日2023SDGs編その10丼編

    猫の日2023SDGs編その10丼編

    没画像救出企画ドンちゃん編ドンちゃんは手ごわい。スマホ向けただけで逃げていくビビリさん。目線をもらった画像を撮るのはひどく大変なのだ。日向ぼっこするドン。そのご機嫌な感じのままこっちを向いてくれると一発OKなんだけど。遠い、遠いよドンちゃん。正面顔!しかし遠い。スマホだからあまり望遠にすると画像が荒くなる。かといって一眼レフ向けたら逃げてくし。なんと奇跡的に近寄ってきてくれるドンちゃん、そろ...

  2. 今年も3.11の日が巡っ...

    今年も3.11の日が巡っ...

    今年も3.11の日が巡ってきました。もう12年も経ちましたが、あの日の恐ろしい記憶は消えることがありません。コロナの流行からまる3年、ウクライナの戦争も2年目に。きれいな柄の着物にしました。二部式着物の装着過程です。着物ベルトで留めてから、ダブついている上着をすずろベルトでおさえ、前結び用の帯板をつけます。背中の中央に帯座として丸めた小タオルをはさみます。このあとは、名古屋帯の胴帯を巻き付け...

  3. 真空低温調理の鱈、大豆から手作りのおからと茹で大豆入りヒジキ

    真空低温調理の鱈、大豆から手作りのおからと茹で大豆入りヒジキ

    最近重い腰を上げてブログ更新しようとするとエキサイトの不具合でアクセスできない事が多くてイラっとします。。。さて、ここのところ寒い日が続いていましたが、2023年3月8日に朝起きたら。。。いやー、求めてないです、三月の雪。おまけに寒いのに花粉症はすでにフルで始まっています。とほほ。さて、先日ほぼ毎日チャットするフロリダの悪友ちゃんに鱈の調理について相談されました。冷凍の鱈だそうで、においが心...

  4. 寒暖の差のある一日

    寒暖の差のある一日

    自宅にて2月28日撮影この日は最低気温が―1℃、最高気温は18℃でした。霜の朝から始まり、暖かなオレンジ色の夕暮れで終わりました。*横位置の写真はクリックすると大きくなります。”人気blogランキングへ”をポチっと応援クリックお願いします。大変励みになっています。風景・自然

  5. 弓の稽古上腕と肩甲骨をめぐる冒険其の五弓道教本三巻より

    弓の稽古上腕と肩甲骨をめぐる冒険其の五弓道教本三巻より

    弓道教本第三巻 続射技編射技詳説弓構え八〇頁〔鈴木伊〕”~正面にて取懸ける~このときには両肩を前にかぶせるようにして軽く背中を張り、柔らかに腕を落とし~”そのまま肩が上がらないように”打起こし”~”大三”~”引分け”~”会”まで維持します。「胸を張れ」とはよく言われますが、それは両肩を前に出した状態を維持しつつ”引分け”~”会”で行います。詳しくは本記事シリーズ「上腕と肩甲骨をめぐる冒険」を...

  6. 雪の白樺回路vol.2~2月の美瑛

    雪の白樺回路vol.2~2月の美瑛

    撮影日2023年2月美瑛にて「白樺」の道高く伸びる木々。多くの人が歩いているようです。拓真館。木々の中にいるとなぜか落ち着く。こちらは、雪解けが進んでいますが、朝の気温はマイナスです!人気ブログランキング“ポチッ”と応援お願いします(*^_^*)

  7. 三ッ池公園修善寺寒桜にメジロ1

    三ッ池公園修善寺寒桜にメジロ1

    修善寺寒桜の大木。かなり上の方に多くのメジロたちが・・・ここではヒヨドリなども群がりその度にメジロが追われて・・・そして鳥たちの姿が無くなる…15分くらいするとまた現れてを繰り返す・・・ここに2本の修善寺寒桜があるのに後ろに樹々がある1本のみに鳥たちが。大木だけあって鳥の数はダントツだ。でも遠すぎたり逆光だったり影で真っ暗だったり・・・3月7日ご覧いただきありがとうございます。エキサイトユー...

  8. 春~初夏の候菖蒲の帯で季節を感じる色留袖の装い

    春~初夏の候菖蒲の帯で季節を感じる色留袖の装い

    春から、初夏の候季節感をとりいれた着こなしはいかがでしょうか?あでやかな菖蒲の花と涼しげな流水文の帯で、後ろ姿が一気に華やかになりますね。膝前は菊、梅、薄、萩、松など四季折々の植物に、鶴など。八掛は錆朱がついて華やかな印象です。着物は四季を問わずお召し頂けますが、菖蒲の帯はこれからの季節、お召し頂くに相応しい組合せです。市松の帯にするときりりとモダンな装いに・・ご新郎ご新婦のご姉妹・叔母様と...

  9. 猫は液体である

    猫は液体である

    通販生活(という雑誌)の表紙にそう書いてあって、金魚鉢のような容器にみっしりと収まっている猫の写真が載っていました。フランスの物理学者ファルダン氏が、「猫は長時間、容器の形状に合わせて変化し、収まっていられる。よって猫は個体であり、液体である」ということを実証した学術論文でイグノーベル賞を受賞したそうです。昨夜くりがチャック付きのA4サイズの書類入れに収まっていたので、そんなことを思い出した...

  10. 三人家族・平和の絵手紙

    三人家族・平和の絵手紙

    小さな幸せ大きな平和Aの友人で絵手紙仲間の銀河夢さんが中心になって企画をすすめている「平和の絵手紙展~広島から絵手紙で平和を語ろう」に参加するために、土の子陶房の三人家族を描きました。小さな幸せが積み重なって、世界の平和が実現します。世界の平和が無ければ、家族の小さな幸せは崩れてしまいます。そんな思いをこめて。応募締切は3月24日(金)まだ間に合いますよ。いかが。今日は障がい者施設での絵手紙...

31 - 40 / 総件数:16221 件