"母の病院" の検索結果 10828 件

  1. 全然役に立たない

    全然役に立たない

    以前に比べると、日本も感染者数が減って、母がコロナに感染するという心配が減りましたが、それでも終息したわけではないし、高齢の母のことは遠く離れているのでいつも気になります。だいたい1週間に一度ラインで近況を聞くのですが、先週は膝と腰が痛いという返事がきました。すぐに治るだろうと思っていましたが、まだ今週も痛いとのことで、階段の昇り降りが大変だそうです。母の寝室は2階でリビングキッチンは1階な...

  2. 杏樹、病院へ

    杏樹、病院へ

    やはり杏樹の後ろ足がヘン昨夜に父ちゃんが杏樹を抱っこして調べて「左後ろ足に力が入ってない!」我が家のワン達かかりつけ医「たけはる動物病院」へ今朝、急遽予約!!診察結果左後ろ足の股関節が痛いらしい。レントゲン撮ったら、そんなひどい状態ではなかった加齢のため弱ってきてる股関節が何かの原因で関節炎になった感じらしい。痛み止めとヒアルロン酸注射、と飲み薬亜斗夢の時は完治したけど杏樹は13歳。。。食欲...

  3. 日本医療機能評価機構評議員会とVHJ研究会

    日本医療機能評価機構評議員会とVHJ研究会

    晴天の水道橋駅前です。ビルの前の桜がかろうじて開花しています。時間調整にWBC に湧く東京ドームを偵察です。頑張れ侍ジャパン!左のビルが全日本病院協会が入居する住友不動産猿楽町ビル、右のビルが日本医療機能評価機構が入居する東洋ビル。今日は両方に伺います。一網打尽です(笑)。日本医療機能評価機構(リンク)で、2022年度第2回臨時評議員会に久しぶりにリアルで参加します。1995年に創設された本...

  4. そよ風クリニック・・・外来診療中止

    そよ風クリニック・・・外来診療中止

    化学物質過敏症(CS)の為に尽力され、高知の患者会の講演会でもお世話になってきた宮田幹夫先生は、2023年4月いっぱいで「そよ風クリニック」の外来診療を中止されると・・・CS支援センターの会報131号にありました。患者仲間から情報はいただいておりましたが、微妙に異なるところもあり、お知らせは躊躇しておりました。CS支援センターの会報は、宮田先生ご自身の記事ですので、間違いないと思います。読み...

  5. 池袋珈琲貴族

    池袋珈琲貴族

    母の美容院後どうします?との問いに何か頂こうかしら?との返答この日は生憎の土曜日百貨店内飲食店はどちらも混んでおりましたがこちらにしては珍しく1組待ちでお席が頂けましたホッとサンドと苺サンドをシェアお楽しみの時間です

  6. ゴミ。。。

    ゴミ。。。

    ゴミ。。。雪解けのこの時期、雪の下から出てくるもの、色々なゴミ空き缶やたばこの吸い殻。。。お菓子の袋なんかも出てくるし、たばこの箱も、散歩したであろう犬の糞も解けた雪の中から。。。秋に落ちてた枯葉なら、まだ仕方のないゴミ、滑り止めに巻いた砂も、仕方のないゴミ。。。雪に埋もれてわからないだろうと捨てたゴミ、雪のない時期でも、捨ててるんだろう、そういう人は。。。かたずけるのは誰なのか、結局、町内...

  7. 母の骨折④

    母の骨折④

    こんにちは。なーこたんは最近私がご飯を食べていると膝に乗るようになりました。でもつまみ食いすることなく、こんなふうにおとなしく座ってます。かわいいの~。母が入院して14日目。腰の痛みは気にならなくなったようです。というのもまだベッドに寝たままですから。寝ている分には痛くないそうです。脚のリハビリは入院翌日からしていて、理学療法士さんが良い人だと信頼しているようです。今日母の特注(?)コルセッ...

  8. 母2回目の美容院

    母2回目の美容院

    母は此方が誘導せずとも今はまだひとりでシャワーを浴び髪も洗えドライヤーも掛けられています少し伸びてくるととても気になる様子前回はたまたま当日に空いている方がおられましたが今回数回チャレンジしたのですがその日の朝の電話でお昼近くに空いている方はいらっしゃらず予約することにしましたその日まで数日の期間がありちょっとドキドキ(わたしがね)でしたがまあまあ脳も体も元気にお出掛け出来ましたそう『息子(...

  9. 何でもない花

    何でもない花

    おはようございます(#^.^#)今朝は可燃物と月に2回ある不燃物の日でしたので、早起きしてゴミ出ししました。(前回は祝日だったので一回休みでした)お天気も良くて最近明るくなる時間も早くなってきているので自然と5時30分くらいから目が覚める(健康な証拠なのでしょう)道端の何でもない花ですが、黄色いカラーは元気が出ます昨日お昼休みに母と少し散歩した母と同居するようになり4月5日で1年です朝食の後...

  10. マスク。。。

    マスク。。。

    マスク。。。3月13日から、マスク着用の義務がなくなり、個人の判断に任せてのマスクになる。。。なんで、13日からなのかわからないけど、ずいぶん前から決まってたこと。。。マスクは、今後もしばらくは外さないと思う、まだ感染者はいるのだし、心配だ。。。そのうち、だんだんとマスクしてる人は、減ってきて、以前のようにマスクは、風邪の時とか。。。そういう風になるんだろうけど、マスクつけてる光景が3年以上...

31 - 40 / 総件数:10828 件