"布引ハーブ園" の検索結果 18419 件

  1. 卒園式に花束。「おまかせ」。2023/03/11。

    卒園式に花束。「おまかせ」。2023/03/11。

  2. フレンチラベンダー

    フレンチラベンダー

    location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:花だけ誇張して大き目に花弁の透明感が難しいなぁ隣に置いたラベンダーは花弁が白っぽい品種改良が盛んなのかなぁ・・綺麗な花を描くのは気持ちいいもんだ・・A4muse rembrandt watercolours制作時間:20分 ryuuの手習いの部屋 (土曜会&金曜会)http://amebl...

  3. ハシビロコウの欠伸

    ハシビロコウの欠伸

    ハシビロコウの欠伸白目がちょっと怖いですが・・・この子は誰だろう。2018年1月27日撮影

  4. 和梅

    和梅

    ・・・もう12年まだ12年・・・あの日は忘れられません・・・職を変え京都に戻り11年・真珠腫性中耳炎完治から10年・いろんな思いを・早春の香に和まされます(^^♪

  5. ショップ&レストラン~国営武蔵丘陵森林公園~

    ショップ&レストラン~国営武蔵丘陵森林公園~

    大分歩いたので途中でランチタイムにしました(^^♪【中央口に近いショップ&レストランにて】入ってみるとドライフラワーの素敵なスワッグやリースが展示されて・・このナチュラルな雰囲気はSさんを思い出します(*^-^*)きっと、ここに見えたら夢中になりますよ!展示の側には材料も書かれていました。苔で作った世界「コケリウム」今、隠れブームになっているらしいですね!(^^)!材料も色々並んでいましたよ...

  6. 麗しココさん・その124

    麗しココさん・その124

    組み木でまったりした後は

  7. 太秋柿冬の様子前編:肥料散布と太秋柿の幹の皮むき後の様子

    太秋柿冬の様子前編:肥料散布と太秋柿の幹の皮むき後の様子

    FLC日記2023年3月11日(土)晴れ「結果枝のまんまるとした良か芽ば残して先ば剪定せにゃんたいね!今年もしっかりと手ばかけて育てていくばい。」匠の農家さん「古川果樹園」の古川孝人さんがそう言って選定した枝を見ると、こうして間もなく芽吹く新芽が丸く膨らみ始めていました。ここは、熊本県山鹿市鹿北町柏ノ木にある「古川果樹園」さんの『太秋柿』の柿園の一ヵ所です。本当にいつ伺っても、きれいに整備さ...

  8. 植物園に行く3月(2023年)11

    植物園に行く3月(2023年)11

    水車梅林横で超望遠のひとその先にカワセミ(★のところ)200mmしかないからトリミングでこの程度ピントもあってない四季彩の丘ロウバイは終わり黒い実がついてた1時間20分ほど滞在ゆっくり自転車で15分いつでも来れそうだけど撮る練習とハッパをかけないと行けない

  9. 平川動物公園

    平川動物公園

    入口ゲートをくぐり抜けて、最初に目に入る風景。遠くに見える桜島の姿が、自然と視界に溶込んできて、とても印象的。平川動物公園にコアラがやってきたのは、昭和59年(1984)。オーストラリア、クイーンズランド州から贈られた2匹が最初だった。以来今までににここで生まれた数は40匹を超える。コアラは主にオーストラリア東部に棲息。クィーンズランドコアラの他に、ヴィクトリアコアラ、ニューサウスウエールズ...

  10. 寒いので寄り添っているアビシニアコロブス

    寒いので寄り添っているアビシニアコロブス

    寒いのもあって、アビシニアコロブスがわちゃわちゃと寄り添っています。みんなで寄り添うと暖かいね。もうすぐ、春の暖かい季節が待ち遠しいですね。角刈りのような特徴的な頭は一瞬おじさんのように見えますが、この子達も白黒ですね。動物の目は白黒に見えるらしいので見つかりにくいのかもしれないですね。群れで暮らすそうです。小さい子がいました。昨年は2頭生まれていました。今年も生まれるかな。仲間が増えるとい...

41 - 50 / 総件数:18419 件