"コチドリ" の検索結果 2812 件

  1. 小千鳥(コチドリ)

    小千鳥(コチドリ)

    小千鳥(コチドリ)そろそろ来ているかなち思い探しに行ったら3羽来ていました。近所の川にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろしかったら応援クリックをお願いします。

  2. 田圃(2023年3月15日)

    田圃(2023年3月15日)

    今日は多少花粉も少な目のようなので出かけましたが、まさか田圃そばでヒレンジャクに会えるとは。ヒレンジャク(Japanese Waxwing冬鳥18cm)居たと聞いていても、赤い尾羽を確認できた時はビックリでしたこの地域で撮影できた144種類目です8羽の群れでしたツバメ(Barn Swallow 夏鳥17cm)#1151羽だけでしたが飛び回ってましたタカブシギ(Wood Sandpiper 旅...

  3. 8日は明石へ写真展を見に・・

    8日は明石へ写真展を見に・・

    8日はコロナでお休みしていた鳥撮りクラブさんの写真展が明石公園内のギャラリーであったので見に行って来ました・・♬仲の良い3人の方で鳥撮りを楽しまれているそうです・・ちょっと体調がというか今年は花粉症が酷いというか👀と鼻水が偉いことになっていて・・_| ̄|○毎年寒い季節になると少なからず症状がありますが今年は酷くて堪えます!!でもできる限りは涙と鼻水を拭きながらでもお写...

  4. 『エーザイ薬草園を散策して・・・・・』

    『エーザイ薬草園を散策して・・・・・』

    まだ色々な植物が見られるには少し早いので何か見られるかとエーザイの薬草園に寄ってみました・・・・・薬大の薬草園は今年も閉園になっているのでオウレンが見られなかったのでここにも少し植えられていたのを思い出して行きましたが薬草園の植栽されるものの殆どがまだ植えられていなくて寂しい光景でした~薬樹園の方を歩いて少しだけ見られたものを撮りました・・・・・1.『内藤記念くすり博物館の建物』エーザイが管...

  5. 昨年の3月の野鳥情報~3月の鳥見のご参考に!

    昨年の3月の野鳥情報~3月の鳥見のご参考に!

    今月は遅くなりましたが、月初めの昨年同月に見られた野鳥情報発信ですが、ぜひ、今回も表を見て「昨年はこの頃にアノ鳥が来ていたのかー」「そろそろアノ鳥が来そうだなー」とバードウォッチングの参考にしていただければ幸いです。まずは昨年同月の鳥類園から昨年の3月下旬にはコチドリの渡りがはじまっているようです!コチドリの営巣地の整備を急がなくては!また、クロツラヘラサギも上の池に飛来する様になりました。...

  6. ひがた・たんぼ倶楽部の活動報告&次回の活動日

    ひがた・たんぼ倶楽部の活動報告&次回の活動日

    こんにちは!古口です。毎月第1、3土曜日に実施している環境管理ボランティア作業イベント「ひがた・たんぼ倶楽部」の活動報告です。前回は3月4日に実施しました。引き続き、下の池の「亀島(通称)」の整備を行い、コチドリが巣作りしやすいような営巣環境をつくりました。草が生えてしまうとコチドリは営巣しないため、「亀島(通称)」の頭の部分にマスファルトを敷き、胴体の部分に防草シートを敷いています。しかし...

  7. 春、一番手

    春、一番手

    輪郭が浮かびあがる干潟の夜明け春風に乗り干潟の渡り一番手はダイシャクシギこの干潟で羽根を休める大型シギは大陸経路ではなく洋上経路が多い洋上経路は無着陸距離が長く危険度は高いが繁殖地への最短経路であるそのため群れではなくひとり旅の強者がやって来る大きくて頼れる仲間がやって来たと大喜びで熱烈大歓迎するハマちゃん寄らば大樹の陰である約160羽のハマちゃんに囲まれ落ち着いて食べられないから蟹をくわえ...

  8. コチドリ幼鳥❓冬羽

    コチドリ幼鳥❓冬羽

    鳥ランキングブログランキングに参加しています。クイックの応援を宜しくお願い致します。

  9. 田圃(2023年3月3日)

    田圃(2023年3月3日)

    今日も田圃、予想外に風が吹いて花粉が心配でしたが前回ほどでは無くてホッとしています。ホシムクドリ(Common Starling 冬鳥22cm)ワンチャンスでしたが、やっと晴れの日に撮れましたムナグロ(Pacific Golden Plover 旅鳥23-26cm)#111教えてもらわないと気がつけない所でしたオジロトウネン(Temminck's Stint 旅鳥13-15cm)ず...

  10. 田圃(2023年2月28日)

    田圃(2023年2月28日)

    今日は田圃を回りましたが、日差しきつくて写真には厳しいし感じ、おまけにずっとマスクしてたのに花粉症も酷くなってしまったみたい😢コチョウゲンボウ(Merlin 冬鳥31cm )毎度の雌ですね、今日は近づけなかったチョウゲンボウ(Common Kestrel 留鳥または漂鳥35cm)雄雌が飛んでましたが何故か3羽目もいたノスリ(Common Buzzard 冬鳥55cm)...

1 - 10 / 総件数:2812 件