"ミノウスバ" の検索結果 19 件

  1. 厳しい自然界

    厳しい自然界

    ふと足元で不自然な動きをするものが!蛾が草むらに横たわっていたのですが、(まだ生きていた)それが早いスピードで移動しているのです!しゃがんで見てみたら・・・黒っぽいクモが蛾を抱え込んでいるところでした・・・(^-^;・・・とそこへ蟻まで参戦・・・(_)両者一歩も引かず。どのような展開になるのかな?とワクワクして観察していると・・・蟻が自分より相当大きい蛾を軽々と運んで行きました!ラストはトラ...

  2. やっとニトベさんに会えた♪

    やっとニトベさんに会えた♪

    マイフィールドでは既に出現していたものの、縁がなくて会えなかったニトベエダシャク今日はニトベさんに会うのが1番の目的でしたが、散策前にトイレに入ったら洗面所の壁にニトベ男子が2名いらっしゃいました^^目的達成したので、もうこのまま帰ってもいいかな?と思うくらいでしたが、そこで帰っていたら、これまでで最短の滞在時間約10分というところでした^^昨年見たのよりちょっと擦れた感じがしましたが・・・...

  3. ミノウスバ産卵の謎が解けた!

    ミノウスバ産卵の謎が解けた!

    17日に見つけた産卵後のミノウスバ18日には自然からのたよりさんによって死んでいる事が確認され、19日には同じ場所に新たな♀が産卵している事が判明しました!新たな♀だとは知らずに私は証拠写真のみ撮っていたのですが、その際に生死を確認したところ動かなかったので、17日に見つけた♀がやはり死んでいるんだ・・・と思ったのが混乱を招きました。今日も再び様子を見に行くと・・・動きました!!19日に見つ...

  4. ミノウスバ産卵の謎?

    ミノウスバ産卵の謎?

    今日は別の記事をアップしようと思っていましたが、17日に見つけたミノウスバ産卵個体のその後が思わぬ展開になっていると知り、同じく撮影された自然からのたよりさんと舞岡公園の自然2さんのコメントを何度も読み返して一体どういう状況だったのかを推測してみたのですが、頭の中が?マークなんです(_)上が17日に撮影したもので下が19日の11:23に撮影したもの。私が17日に見つけた時は生きているものだと...

  5. ■ミノウスバふたたび22.11.20

    ■ミノウスバふたたび22.11.20

    曇り空から雨への予想が出ていた日曜日。5回目のコロナワクチンを接種しました。今のところ、いつもの発熱の兆候はありません。きのう、 lovely miena さんの記事に、ural_owl さんが、コメントを寄せていました。17日に掲載した記事「ミノウスバ産卵」に関連したものだったので、自分の追加撮影していた画像を確認してみました。その結果、判明したことを紹介します。17日のミノウスバ22.1...

  6. ミノウスバ産卵

    ミノウスバ産卵

    1番の目的のものが撮れた時の嬉しさ!!念願だったミノウスバの産卵後のシーンにやっと出会いました♪昨年も産卵シーンを撮影されていたAkakokkoのゆっくりのんびり2さんのブログでのヒントを頼りにそのポイント目指して向かったのですが、何と!そこに辿り着く前に見つけてしまったのです^^遠目には単にミノウスバが茎にとまっているだけかな?と思ったのですが・・・撮った画像をチェックして一気にテンション...

  7. ■ミノウスバ産卵22.11.17

    ■ミノウスバ産卵22.11.17

    今日も秋らしい青空、弱い風がふいているが散策日和。「今日も貧果か」とトボトボ歩いていると、「昆虫女子」 Fu さんが「ミノウスバが産卵していますよ」と呼びかけてくれた。いつも見ているマユミの枝先にいました。ミノウスバ産卵22.11.17OLYMPUS TG-6 f=18mm w/FLASH ISO100 1/100,f/4.9♂との交尾シーンは見られなかったが、産卵をおえた後、毛で卵をまぶし...

  8. ■ミノウスバ ♀22.11.10

    ■ミノウスバ ♀22.11.10

    今日も「小春日和」の陽気に。おととい出会ったミノウスバ ♂に続いて、今日はミノウスバ ♀に、しかも3頭に出会った。公園中で同時羽化をしているようだ。それなら交尾シーンにも出会いたいものなのだが。ミノウスバ ♀ 122.11.10OLYMPUS TG-6 f=9.7mm ISO800 1/80,f/3.3擬木杭にとまった個体1。翅が白く、オレンジの毛が目立つ。〃2〃〃 f=16mm ISO80...

  9. 今年も会えた♪

    今年も会えた♪

    そろそろかな~と思っていましたが、先日ミノウスバが出現したとの事!この蛾も毎年1度は会いたくなります*手摺の上でじっとしているのを発見!!指を差し出すとすんなり乗って手の平に歩き出しました!触角が櫛状なので♂ですお尻のフサフサが可愛い♥これはキアヤヒメノメイガかな?数ヶ月前に見た時とちょっと違って見えましたお会いしたフィールドお仲間さんに教えて頂いてケンモンミドリキリガ2頭も見つける事が出来...

  10. ■ミノウスバ22.11.7

    ■ミノウスバ22.11.7

    少しづつひんやりとする日になっているが、曇り空ながら過ごしやすい日。「何もいない」というのが、虫や鳥のカメラお仲間の挨拶。とはいうものの。きのうは皆が探し続けていた「ミノウスバ」が出現(?)、大撮影会になった。2年ぶりの出会いです。ミノウスバ22.11.6FUJIFILM X-T30 TAMRON18-300mm f=300mm(trimming) ISO1000 1/200,f/8 EXP...

1 - 10 / 総件数:19 件