"堀川" の検索結果 81 件

  1. 和歌山市 建物めぐり

    和歌山市 建物めぐり

    友ヶ島の大冒険のあとは、和歌山市街へ線路沿いを西へ向かうと、紀ノ川倉庫 本社旧和歌山紡績紀ノ川工場煉瓦塀が続く大正期の煉瓦建築トンネル越し少し先のトンネルも趣きあり天井までびっしり煉瓦車窓から見た南海電鉄 紀ノ川橋梁へ、そばまで来てみた橋脚のアーチがちっちゃくてかわいい本町通紀陽銀行 本店□が街灯とリンク袖壁かっこいい誰かぶつかったんかなと思ってたら、これがバス停のデフォルトやった商店街の入...

  2. 春のような散歩道

    春のような散歩道

    今日のお散歩は軽く汗をかく程の気分の上がる良いお天気ですサンバイザーを先日買ってて、良かったこと。帰り道の西日が真っ正面なのでばあばでも日焼けは気になるのです。常連の鷺が今日は水の中でも気持ちよさそうですが左がアオサギなのですがにらみ合っていますいつもの自分の縄張りにいるアオサギにシロサギが詰め寄って追い出そうとしています数人のギャラリーが興味津々で見つめる中チョット小競り合いがあって(ビッ...

  3. 散歩の楽しみ

    散歩の楽しみ

    昨日はとっても忙しかった主人は夕食後コッコリ、コッコリ。お布団干しは1時間おきにひっくり返しまんべんなくお日様に当ててくれお洗濯物も向きを変えたり、乾いた物は入れて厚い物をお日様に向けたりと、合間に洗車まで始めましたシーツ変えも2人ですると本当に助かりますね。2時過ぎにはお布団も取り入れそれからお散歩にも行きました中岳の噴煙もクッキリとよく見えています菜の花は慌て者がチラホラ咲いてキョトンの...

  4. cobofeの”紅葉百景”~15

    cobofeの”紅葉百景”~15

    京都 堀川通りは「まっきっき!」西本願寺「逆さ銀杏」京都駅前から市バス9系統に乗って、まず「西本願寺前」バスストップで途中下車!まだ「菊花展」はやってはりました!大急ぎでまた次のバスに乗って移動します(笑)~堀川 一条戻橋付近堀川堀ノ内付近最後、堀川天神公園あたりで、本日の次の目的であるお寺さんに向かいました^^;;~☆京都市の中央を南北に走る堀川通りは…東寺から始まって…二条城、そして上賀...

  5. 市民力フェスタ、憲法ビンゴ!

    市民力フェスタ、憲法ビンゴ!

    11月6日、今年もやります、とよなか「市民力」フェスタ!今年で14回目です。「環境」「共生」「平和」をキーワードにして、市民による市民のためのおまつりです。今年2022年は11月6日(日)午前10時から午後2時場所は大塚公園(豊中市中桜塚4丁目)です。入場無料主催は「とよなか「市民力」フェスタ実行委員会」連絡TEL06-6844-2280です。25ブースはある模擬店には焼きそば、ぜんざい、た...

  6. 島根へ②

    島根へ②

    松江城の堀を小舟でめぐる「堀川めぐり」🚣「塩見縄手」老松が生い茂り、江戸時代の武家屋敷が軒を並べる城下町は、日本の道100選に。美しい日本庭園の小泉八雲旧居・記念館、茶室も。

  7. GW は Go West!<高砂編>

    GW は Go West!<高砂編>

    1回はさんで、播州旅のつづき。姫路モノレールの廃線跡を追いかけたあと山陽電車でやってきたのは、姫路と加古川の中間に位置する「高砂」高砂町は兵庫県歴史的景観形成地区に選ばれた、歴史が息づく美しい町並みが残る現在の高砂市は播磨臨海工業地帯の中核の市として発展しているが、堀川周辺は江戸時代の碁盤目状の町割りが今でも残り、白漆喰の蔵や虫籠窓・格子のある家々が軒を連ねるレトロな町並みへ向かう前に、駅の...

  8. 八重の季節(3)。

    八重の季節(3)。

    たわわに八重がなだれ込むようで..圧巻です前回の続きで川に沿ってひたすら歩きます。桜の季節もこの八重で最後のような気がします。そんな桜を目一杯堪能して私の桜記事もこれでお終いです。桜の季節も終わりつつホッとしてる間もなく..ツツジやハナミズキ、ヤマブキ藤の花なども咲き始めててちょっと戸惑い気味です..。(早っ!..てな感じ)せっかく堀川遊歩道を歩いたので下長者町橋辺りから堀川通へあがって堀川...

  9. 八重の季節(2)。

    八重の季節(2)。

    一段降りてくつろぐ場所..押小路あたりから堀川遊歩道にそって丸太町通りに向かって八重桜を見上げながらひたすら歩きます。この緑っぽい桜を撮っていると先にいらしたカメラを持ったおじいちゃんが「この桜は御衣黄桜ゆうて高貴な色なんやで」と教えてくれました。「この近くの〇〇病院にも立派な御衣黄桜の木があるんや」私が咲いてるのか聞くと「いや前の台風でダメになったんと違うかな~」とおじいちゃん。(おじいち...

  10. 八重の季節(1)。

    八重の季節(1)。

    まだまだ桜の季節は八重と続きますがソメイヨシノの時と違ってホッとする気持ちも正直なところです二条城前堀川遊歩道の八重桜が今、綺麗に咲いています。なぜか八重桜にはそんなに人も集中しませんが落ち着いて愛でることが出来ます。そしてこのモコモコが可愛らしい..そしてそしてなぜか桜もちっぽくて美味しそう...です。八重桜の写真を撮っては進み撮っては進みしていると知らず知らず2㎞ほど歩いてる⁉しばらく続...

1 - 10 / 総件数:81 件