"宴" の検索結果 504 件

  1. 大河は最初から面白いは稀、これからシリアスになるよ

    大河は最初から面白いは稀、これからシリアスになるよ

    今年から放映中の「どうする家康」なのだが、酷評をたまに目にするのだ。大河なのにノリが軽い、全体的にコメディで緊張感がない、等。いや、そうかな。これはこれで新しい試みで、松本潤にカリスマ性が無いという意見もあるが、そうは思わない。むしろ今までにない家康像の演出はいい感じに思う。ちょっと頼りない家康、盛り立ててくる家臣たちに動揺しつつも、時代の流れに抗えず、なんとか成長し切り開き、最後は天下をと...

  2. 太宰府天満宮曲水の宴

    太宰府天満宮曲水の宴

    ご訪問ありがとうございます3月5日太宰府天満宮で曲水の宴が開催されました3年ぶりに一般客も観覧できるとのことお天気はいいし梅も見頃のはず・・とルンルンでカメラを片手に出掛けました道路の混雑が予想されたので電車で・・11頃一般客に用意された立見席に着くとすでに待ってる人多数11時半からの入場立見席での飲食禁止座るのもダメカメラは凸のない形態の撮影のみ可要するにに一眼レフはボツでiPhoneでの...

  3. ひな祭り

    ひな祭り

    宴せん雛の華やぎ灯しつつ幼き春を君と分かたん瑠璃ようやくお雛様を飾りました。縮緬細工の提げ重を広げて、さあ、明日は桃の節句の宴です。母が愛用していた犬張り子の根付も一緒に幼き日の思い出とともに心華やぐひとときを過ごしたいと思います。どうぞ皆様もすてきなひな祭りを。

  4. 梅と桃

    梅と桃

    ご訪問ありがとうございます3月ですね白梅が咲きました切り花で購入した白梅をミモザと一緒に活けました太宰府天満宮で3月5日「曲水の宴」も開かれるようです「曲水の宴」一度行ってみたい足立音衛門のパウンドケーキをいただきました「梅の花」と思った絵柄は「桃の花」だったようですパッケージのこだわりが伝わりますね温暖化で四季がだんだんあやふやになってきていますが四季を重んじる日本の文化大事にしたいですね...

  5. GYAOが今月で終了するのがとても残念

    GYAOが今月で終了するのがとても残念

    興味の無いようなジャンルでも、無料だし観てみるかと見始めたら、おーこんな面白い映画もあったんだ!というのが結構あった。GEO等でDVDを借りる場合は、下調べをして来店するので、ハズレというのはあまりない。それに中学の時から、八戸のブックスサイトウでレンタルしているくらいに映画は好きだから、面白いかどうかは大体察しがつく。最近はずしたのは、ジョーズ3くらい。いま羊たちの沈黙をやっているが、何度...

  6. 『青天を衝け』→次の大河はどうするオレ

    『青天を衝け』→次の大河はどうするオレ

    今年一本目の大河『青天を衝け』を見終わったのだが、軍師官兵衛、独眼竜政宗に次ぐ面白さだった。幕末では一番かな。あまちゃんロスとは、最終回を迎え、疑似家族を失うような感覚をいうようだが、それと似た感覚なのだろうか。新札になるような偉人や、英傑といえども庶民同様家族はあり、その人間関係を自分に重ねるのが大河の醍醐味だと思う。家族構成とか家庭環境はまったく違うが、内容が面白ければ思い入れも強くなり...

  7. カットのない撮影の映画を初めて観た

    カットのない撮影の映画を初めて観た

    三谷幸喜脚本の映画が面白く、わりと最近視聴している。来月サービスを終了するGYAOでよくやっているというのもある。今のところザ・マジックアワーが一番面白かった。また観たいと思う、希少な例だ。この人、コメディ俳優だっけ?と思わせる主演佐藤浩市の演技でここまで大笑いするとは、思いもしなかった。ストーリーもオチも最高だったなあ。そして驚くべきは、『short cut』『大空港2013』に見る、完全...

  8. 独眼竜政宗バブルで慌てた山形県、無視していた政宗をよいしょ

    独眼竜政宗バブルで慌てた山形県、無視していた政宗をよいしょ

    伊達政宗は元々仙台ではなく、山形の米沢城で生誕、そのあたりが伊達氏の拠点だった。しかし天下人の秀吉に屈し、領土を減らされ、渋々宮城に入ったのである。その後明治維新まで米沢は上杉氏が治めていたから、山形ではこちら推し、政宗は蚊帳の外だった。そう、大ヒットした大河、独眼竜政宗が放映されるまでは。観光客がその影響で押し寄せ、仙台は空前のバブルになったのだ。山形もそれに追随、政宗生誕の地は山形の米沢...

  9. 大河に見るジャニーズの俳優、昔のメンバーはよかったよ

    大河に見るジャニーズの俳優、昔のメンバーはよかったよ

    大河ドラマでは主演がジャニーズだったりして、岡田准一の軍師官兵衛が今のところ一番である。徳川慶喜のもっくんも、新選組!の香取慎吾も、本物に見えてくるくらいに良かった。主演ではなくとも、重要な役をジャニーズがやっている事が結構ある。独眼竜政宗で政宗が弟(岡本健一)を斬るシーンは涙を誘う、重要なシーンだった。弟の小次郎を擁立して秀吉に屈しようとする派閥に毒を盛られた政宗が、やむなく粛清したのでる...

  10. 令和の大河、CG VS リアル

    令和の大河、CG VS リアル

    今年は『青天を衝け』から大河を見始めたが、面白くてペースが早い。時代は幕末~明治初期、主人公は来年一万円札になる渋沢栄一の物語だ。証券取引所や銀行、鉄道やガス会社や日本郵船を始めとする、近代日本のインフラの数々も興した、とんでもない偉人である。舞台はたまに行く花園ICの深谷から始まるから、昔はこんな感じの農村だったのかなと興味深かったし、江戸、京都、パリと、当時の街並みを本物と見分けのつかな...

1 - 10 / 総件数:504 件