"風水の基本" の検索結果 1567 件

  1. 風水の盤から...

    風水の盤から...

    財...昨晩、久しぶりの友にあって楽しい時間を過ごしました。長い間経理畑で働いてきた彼女がびっくりした人事を賜ったらしく。。。そんな話を。彼女曰く、「経理で働くのが当たり前だと思っていた」そうでまさに青天霹靂。そう、それは決してマイナスのことではなくてどちらかというと栄転です。ただ、本人は全くそんな風に解釈をしていないのでただ「不安」なことらしい。そう、良きことはいつもニコニコ笑顔でやってく...

  2. ものすごい開運法ができたかも!

    ものすごい開運法ができたかも!

    今月の福岡セミナー(18日土曜、ももちパレス)、大阪茶論会と東京元氣力アップセミナーでは「人の脈運を上げる」をお伝えします。昨日、大阪茶論会昼の部で人の人脈運、金脈運、仕事脈運、健康脈運を上げる方法についてお話しをしていると、参加者から総合的に上げる方法はないか?と質問されました。先月の宅の脈運を上げる方法にはそれがありましたが、人はどうかなあと考えました。すると思いもよらぬ方法が浮かび、早...

  3. ねんきんQuiz-第749問(雇用保険との調整)

    ねんきんQuiz-第749問(雇用保険との調整)

    Q以下の例の場合において、正しいものを①~③のうちから選んでください。☆☆☆Aさん、昭和33年4月10日生まれ、特別支給の老齢厚生年金を受給中、令和5年3月31日退職、4月に入ってから雇用保険の求職申込を行ったものとする。①4月分の年金は停止となる②5月分の年金は停止となる③年金は停止にならないA③年金は停止にならないpoint65歳以降の老齢厚生年金と老齢基礎年金に関しては、雇用保険の基本...

  4. 春日向

    春日向

    早咲きの桜は、ほぼ終盤。これからは春本番の桜が木々を彩るのでしょう。それにしても今年は早いですね。何か急に温かくなったせいか、花粉症だか風邪だか...体調も色々な人が多い様です。通勤電車の中は。。。静寂の中に鼻をすする音???(笑)それにしても花粉さえなければ、マスク外してお花見したいという人も多いかもしれません。太陽の光の成分が徐々に私たちを覆い始めています。今月は二十四節気「春分」を迎え...

  5. 卯年卯月縁を運ぶ

    卯年卯月縁を運ぶ

    もうすぐですね💖催花雨...という言葉がありますが今日の東京地方はまさにそんな感じ。雨が結構ちゃんと降って花の開花を促しているよう。今年の桜は、早いようで会社の近くの枝垂れ桜ももうすでにピンクの蕾の姿になっていました。なんとなく急かされているようなそんな感じも受けますが(笑)でもやっぱり花の季節は良いものです。卯の年、そして卯の月の今月はその力が強まるときといっても良...

  6. 好きなこと、やっている?できてる?

    好きなこと、やっている?できてる?

    休みの日、何をしていますか?私は今、やりたいことがいっぱいあって休みが飛ぶように過ぎています。絵を描くこともそうだし語学もそう。始めることで、フィールドも広がってゆくのでそれも面白いなあと思います。「この道ひとすじ!」とう古い言葉?がありますが今やいろんな引き出しをもって良いと思うんです。いろいろと聞いても、テレビを見てもいろんな才能を生かしている人であふれています。それも1つや2つでもなく...

  7. 言葉も食べてます

    言葉も食べてます

    原宿資生堂パーラーカフェも楽しめるのですけれども今回はお食事に誘っていただきました。週末ということもあり奥のダイニングは予約でしか入れません。でもゆったりと静かで神宮の森も見えて遠くにはうっすらと富士山も見えました。旬のコースをいただいて眼も、お腹も春でいっぱいになりました🌸とっても贅沢な時間を過ごしました。ロケーションもそうですがお会いした方もとっても素敵なんです。...

  8. リスクに備える家づくり(その2)

    リスクに備える家づくり(その2)

    皆さん、おはようございますすっかり暖かくなりましたね!朝の暖房も短い時間でOK暖房に費やしている電気代も減らせそうです朝夕が明るくなったことで照明点灯時間も短くなりましたさて、前回の続きです家づくりにおいてリスクヘッジと楽しさは両立するのか?当たり前のことですが、両立させたいですよね家だけでなく何でもそうですが、機能性は大事でもさればっかだと味気ないのも事実家は長時間長期間使うもの(場所)で...

  9. 3月の元氣力アップセミナーのお知らせ

    3月の元氣力アップセミナーのお知らせ

    テーマ「人の脈運を上げる+α」今月の元氣力アップセミナーでは、人の脈運の上げ方についてお伝えします。2月のセミナーでは、家の脈運を上げる方法をお伝えしました。家の脈運と人の脈運を共振させることで、吉運の連なりをさらに拡げることができます。2月のセミナーに参加していなくても、ご自身の脈運を上げることで吉運の連なりを拡げることができます。3月からセミナーの定員を12名にします。●参加対象
今回の...

  10. 啓蟄の日によせて。。。

    啓蟄の日によせて。。。

    勢いで手に入れた「白木蓮」がとっても美しく咲いてくれました。うっとり~~~昨日は、二十四節気の「啓蟄」でしたね、風水でもこの「啓蟄」は、一つの大きなきっかけと見ます。地中で過ごしていた虫たちも動き出して外に出るといった意味で本格的な「動き」に入るといった意味でとらえたりします。そんな「啓蟄」前後に我が家にもいろいろと面白いことが、引き続き起こっています。「つづく~~~~」ってな感じです。この...

1 - 10 / 総件数:1567 件