"「築地」" の検索結果 342 件

  1. 「たそがれの築地」

    「たそがれの築地」

    16時をちょっと過ぎた築地です。冬至が近いとこんなに日暮れが早いです。家にいてもそうです。あ、夕方だから家のまわりの落ち葉を掃こうと思って時間を見ると15時半くらいだったりすることがよくあります。遅いお昼ご飯を食べてコーヒーを飲んでいると日暮れになるという不思議な感覚です。しかも、早く目が覚めても外が暗くて起きる気がしない。第一、寒いです。北欧では12月の中旬ごろに聖ルチア祭があります。昔は...

  2. 今日はクジラ三昧!築地の鯨

    今日はクジラ三昧!築地の鯨

    ご縁がありまして、築地の鯨屋さんとちょっとお知り合い。あちこちのイベント会場、デパートなどに出店してらっしゃいますがちょっと距離があると持ち帰るのも…と思っていたら近くにやってきました~。喜び勇んでいってきました!写真撮影にあたって、正装してくださいました。鯨肉は冷凍で売っています。今回はオーソドックスなものをいただいてきました。まずはミンク鯨の刺身。こちらは氷入りの冷水につけて冷蔵庫で2~...

  3. 骨を埋める場所はどこですか?

    骨を埋める場所はどこですか?

    今日で最後の東京滞在娘は出社したので夫と二人で過ごす築地で地下鉄を降りて地上に出たらすぐそこが築地本願寺今年、知人の奥様が亡くなられて築地本願寺の合同墓に納骨されたと聞いていたのでお参りへ「納骨堂」は知っているけれど「合同墓」というのは初耳だったもうそろそろ、私たち夫婦もどうするかを考えておくべきよね...夫の両親とご先祖さまたちはお寺の納骨堂に納めたのだけれど自分たちは墓は不要で海へ撒いて...

  4. 後半、2022年11月6日、築地寿司清大丸梅田店にお邪魔。

    後半、2022年11月6日、築地寿司清大丸梅田店にお邪魔。

    さて後半、牡丹海老。生を常備しているのはさすがです。水ダコ。良い仕事ですね。水ダコは大味なのですが、これだけ包丁目を入れてもらうと醤油がからんで美味しく食べられます。連れのリクエストで数の子。アニサキスセーフだった。連れのアワビ。うまかったそう。わてのコハダ。前回アニサキスアウトだった模様でわてだけ。実に良い仕事だった。形も素晴らしかった。牡丹海老の頭炙り。わてのカツオ。うまかった。連れは雲...

  5. 2022年11月6日、築地寿司清大丸梅田店にお邪魔。

    2022年11月6日、築地寿司清大丸梅田店にお邪魔。

    2022年11月6日、築地寿司清大丸梅田店にお邪魔しました。外観。ビールでかんぺ~。まずはお造り。イワシ、炙り太刀魚、炙り金目。いつもながらいい仕事ですね。次に連れの中トロ。実に良いトロでした。連れの鯛、うまかったそう。わてのブリカマ、実によろしい。連れには申し訳ないですが、この価格帯の店はどうしてもこういうヒカリモノ関係で勝負するのでネタ揃えが良いわけです。それを出すなと言う我々が無茶な客...

  6. 「魚竹ランチメニューの安定期」

    「魚竹ランチメニューの安定期」

    ブリが加わってすっかり安定期に入った魚竹のランチメニューです。先週とどこが違うんだ?よくみると三点盛が微妙に違います。同じでも何の文句もありませんが。そういえば近頃は「ねぎま味噌煮込み」みたいなレアメニューを見かけなくなりました。ますます安定期に入ったと言えそうです。ランチタイムに数人が並んでいるのもいつも通りです。安定期メニューのいいところは、売り切れがないということでしょうか。いや、売り...

  7. 「ホタテやカンパチはまだかしら、魚竹のランチメニュー」

    「ホタテやカンパチはまだかしら、魚竹のランチメニュー」

    写真は魚竹のランチメニューです。魚竹は築地の名店で、魚のうまい店です。刺身はマグロとブリ。今年はしらすが全国的に不漁だそうなので、しらす丼がお値打ちですね。もっと寒くなるとカンパチやホタテが登場します。ワラサを見かけたこともあります。ワラサは60~80センチのブリのことで、私的には脂のさっぱりしたワラサがブリより好きです。ワラサは晩秋から冬にかけて値段が高騰するので、これもお値打ちです。季節...

  8. 11/24~【ただいま東京プラス】『カトリック築地教会』特別案内と異国情緒あふれる教会巡りバスツアー

    11/24~【ただいま東京プラス】『カトリック築地教会』特別案内と異国情緒あふれる教会巡りバスツアー

    11/24~【ただいま東京プラス】『カトリック築地教会』特別案内と異国情緒あふれる教会巡りバスツアー★全国旅行支援対象コース★大人:旅行代金8,800円、助成額3,520円=お支払い実額5,280円!さらにクーポン平日3,000円分付与!日本橋千疋屋にて洋食ランチのお食事付

  9. 「魚竹、まさかの休業日」

    「魚竹、まさかの休業日」

    写真は昨日の魚竹の張り紙です。えええええ〜、休みですかっ!この店は営業時間は短いですが、土日、祝祭日、盆暮れ、そして緊急事態宣言などの事情がなければ休まない店です。臨時休業って見たことないのですが、どっどうしたのかしら?工事?誰かの病気??誰かの冠婚葬祭???どうも気になるなあ。しかし思ったのですが、毎日毎日お店を続けるってたいへんなことですよね。今ごろ気づくなと言われそうですが。魚竹まさか...

  10. さよなら電通村182/365        10月18日(火)7393

    さよなら電通村182/365 10月18日(火)7393

    人気ブログランキング参加中です。今日、ロケハンのため、晴海通りを銀座から晴海の方に向かっていました。信号待ちで、以前ロケに使った公園の前に停まったのですが、アレレレ〜その先にあるはずのものがないのです。旧電通本社ビルです。ビル解体のために囲われていました。中央通り、何回も通っているのに、今まで、全く気がつきませんでした。旧電通本社は丹下健三さんの設計で、1967年に完成、銀座から築地に引っ越...

21 - 30 / 総件数:342 件