"さそり座" の検索結果 1359 件

  1. 2023 しぶんぎ座流星群の夜

    2023 しぶんぎ座流星群の夜

    2023年。今年のしぶんぎ座流星群は、厳しかった。極大予想は1月4日の昼の12:00で、極大時間の前後数時間にかぎられるうえに、未明まで満月前の月が有り空が明るい。その上に、二兎追おうという欲をかいているのだ。 暮れのふたご座流星群では24mmレンズだったが、今回はオリオンやシリウスの輝く南天の空には月だから、北天の星を比較明合成でグルグルにしようと、14mmの広角レンズで狙った。結果からい...

  2. 2023年1月7日蟹座満月 ~ 前後を境に降り注ぐ変容

    2023年1月7日蟹座満月 ~ 前後を境に降り注ぐ変容

    ◆..◆1/6(金)天赦日、一粒万倍日1/7(土) 蟹座満月、七草1/8(日)寅の日..https://www.instagram.com/p/CnBUEIHJI-Y/◎1/6 天赦日・一粒万倍日・甲子の日年内でも最高に縁起の良い日です!⁡༶ 天赦日:日本の暦の中でも最高の吉日と考えられています物事を始めるのに最良の日⁡༶ 一粒万倍日:撒いた種が万倍にも広がる日良い種を蒔きましょう⁡༶ 甲子...

  3. しぶんぎ座流星群と今日の一日

    しぶんぎ座流星群と今日の一日

    ミニバラちゃんと咲いてる!寒い中、ホッ、思わず笑顔になってしまうマトリカリア昨年ラストのカフェのアレンジ用にチョキンあちこち、隙間が出来ちゃった寒さでもきれいに咲き続けてる昨夜は、寒空の中、厚着の上に毛布をかぶり、今年初の流星観測☆彡☆彡しぶんぎ座流星群・・・・2個観えた後、パタリ。あんまり寒いので一旦退避、足を温め、甘酒を飲んで体も温めた。3時からがいいと言うので、少し前に出たけど、結果は...

  4. 恐竜の卵と言われているじょうぎ座の発光星雲NGC6164

    恐竜の卵と言われているじょうぎ座の発光星雲NGC6164

    南天のじょうぎ座の方向にある発光星雲NGC6164は、非常に大きな恒星の末期の姿と考えられています。この発行星雲は、地球から4200光年離れたところにあり、その姿から恐竜の卵(Dragon's Egg)とも呼ばれています。NGC6164の中心で輝いている恒星が爆発し、恒星から飛び出したガスや塵は差し渡し4光年の広がりを見せています。画像クリックで拡大します。source:NASA秘...

  5. 岩戸神社(兵庫県洲本市) / IWATO-SHRINE ( SUMOTO CITY,HYOGO PREF )

    岩戸神社(兵庫県洲本市) / IWATO-SHRINE ( SUMOTO CITY,HYOGO PREF )

    淡路富士と地元では親しまれる美しい山容の先山。伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)の二神により、最初に生み出された地ともされている山だ。その頂上から少し下ったところにあるのが「岩戸神社」。素朴な鳥居に迎えられ、山道を下りていくと、やがて小さな祠とその後ろに聳える高さ約8メートルの大岩が。これが御神体なのだが、岩の中ほどに見える割れ目が、2神の御子神である天照大神(アマテ...

  6. 2022年ありがとうございました

    2022年ありがとうございました

    当ブログをお読みいただいている皆さま、TwitterやInstagram、Pay IDをフォローしていただいている皆さまいつもありがとうございます♡繋がり出会いに感謝です♪大晦日、いかがお過ごしでしょうか?西洋占星術を研究する身としましては、春分が1つの年の切り替え地点という感覚なのですが本日は、2022年が終わるタイミングということで、2022年をざっと振り返ってみたいと思います。2022...

  7. 2022年最後の水星逆行~甘さを刷新し確固たる自分になる~

    2022年最後の水星逆行~甘さを刷新し確固たる自分になる~

    当ブログをお読みいただいている皆さま、TwitterやInstagram、Pay IDをフォローしていただいている皆さまいつもありがとうございます♡繋がり出会いに感謝です♪本日2022年12月29日18:32 (東京)、水星が山羊座で逆行に転じます。今年最後の水星逆行です。今回は、来年2023年1月18日22:12まで続きます。前回は個人的にネット環境関係でえらい目に遇いまして(笑)今回は、...

  8. 冬至~春分期間の相棒~ブラックトルマリン in スモーキークォーツ

    冬至~春分期間の相棒~ブラックトルマリン in スモーキークォーツ

    当ブログをお読みいただいている皆さま、TwitterやInstagram、Pay IDをフォローしていただいている皆さまいつもありがとうございます♡繋がり出会いに感謝です♪特に直感を必要としていた秋分~の約3ヶ月間、ワタクシの相棒として常に身に付けていたのはこちらのターコイズちゃんだったのですが冬至を過ぎ、やはりチェンジしたくなりました。お疲れ様でした!!そして、ありがとう~♪ピン!ときたの...

  9. カシラダカ&流れ星

    カシラダカ&流れ星

    お山で見かけるカシラダカです。近年は目に見えて個体数が減少しています。<カシラダカ>2022年12月20日撮影<こぐま座流星群>流星が写っていた3枚を合成してみました。2022年12月22日撮影

  10. 飛行機からおおいぬ座

    飛行機からおおいぬ座

    先日飛行機に乗った時、夜で窓際の席だった。だからいつものように星を撮影してみた。しかし主翼のすぐ前方の席だったため翼の灯りの影響で窓への写りこみがひどく、いいものは撮れなかったのが残念。上の画像は、中央上の明るい星がシリウス、そのまわりがおおいぬ座。フライトの後半ではシリウスの右下の方に、りゅうこつ座のカノープスも見えていたけど、この画像の右下に写っているのがカノープスなのか地上の灯りまたは...

21 - 30 / 総件数:1359 件