"やませみの谿・" の検索結果 249 件

  1. のんびりコンデジ旅 ④ 〜 目も覚める透明な清水川

    のんびりコンデジ旅 ④ 〜 目も覚める透明な清水川

    河童橋から小梨平キャンプ場へ向けて梓川沿いを遡って歩いてすぐ出会うのが梓川支流清水川に架かる清水橋です。透明過ぎる水と水底に揺れる水草に旅行者は皆息を呑みます手を伸ばせば届きそうな川面です#清水川を後にしてもう一つの支流に水は同じに透明ですが川底は砂利風な石が、、

  2. のんびりコンデジ旅 〜 梓川in  上高地

    のんびりコンデジ旅 〜 梓川in 上高地

    いつまでも見ていたい梓川でした寒い、、。.

  3. のんびりコンデジ旅in 上高地

    のんびりコンデジ旅in 上高地

    コンデジで撮ったカットです首からコンデジとgopro をかけて水を探してgopro、いつもの風景はコンデジ、やっぱりコンデジで撮る時はのんびりと、、、いつもの白樺☆この時あまりに久しぶりにカメラを使ったので何故か液晶画面に日付設定をするように出てしまいその設定をしないと次に進めなくなってしまいました。日付の設定などしたことがなかったしその設定画面への入り方もわかりませんし、iPhoneからP...

  4. GoProと行く上高地〜  絶望の梓川

    GoProと行く上高地〜 絶望の梓川

    私は上高地の梓川が好きで好きすぎてあのエメラルドグリーンを自分ひとりのものにしようと画策し無謀にも水中カメラgopro を買いその間に季節は冬になり着いたその日は雪模様の曇り空あげくに豪雨シーズンは終わっているはずなのに何故か水嵩多く水流強めの梓川と出会いました。photo by gopro☆.

  5. 上高地行き〜 新島々からアルピコバスに乗ります

    上高地行き〜 新島々からアルピコバスに乗ります

    上高地行続きですいつものように松本電鉄新島々駅に到着いつものお花に迎えられ安定のアルピコ交通アルピコバスに乗ります( このバスの運転手さんはいつも落ち着いていてスピードを出すこともなくたいへなつづら折りの急峻な山道を一定の速度で安定な走行をしてくださいます。入社したら2年間の研修後走行路線は指導員付きで訓練も受けるそうです)♪ふもとはまだ紅葉は始まっていませんが、、少しずつ色づきますiPho...

  6. iPhone 復活〜 上高地初冠雪と出会う

    iPhone 復活〜 上高地初冠雪と出会う

    あー、朝から何度も何度も試していましたらたった今!奇跡的にアップできました^^バスの中からiPhoneで、、上高地バスターミナル🚌到着直前のカットです(((o(*゚▽゚*)o)))♡もう朝からやさぐれていてやる気もなくしていましたので再始動するまでポンコツiPhoneなみにお時間をください♪予告編① 初冠雪の穂高連峰をまのあたりにして身体中の力が抜け毎度なことながら写...

  7. 小雨の上高地でwedding の前撮り〜ライブカメラから

    小雨の上高地でwedding の前撮り〜ライブカメラから

    今朝の上高地は小雨模様ですが、若者は結婚式の前撮りに励みます^^左下↙︎バックは穂高連峰になるのかカメラおじさんの背中になるのでしょうか、?いい感じにガスって、、ライブカメラの実際の暗さはこんな感じ私はといえばドレスの裾が汚れることだけを気にしていますm(._.)m上高地はやっぱりいろんな意味でphoto pointいいなぁ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚.

  8. 上高地ライブカメラとにらめっこ〜 河童橋に集結する人々

    上高地ライブカメラとにらめっこ〜 河童橋に集結する人々

    今日の朝9.50 a.m. くらいの上高地河童橋あたりライブカメラです。朝から多い人たち私も準備万端なんですが、、皆さまが東京から直通観光バスでいらしているならうれしいのですが、松本から松本電鉄で来て新島々からノンストップアルピコ路線バスに乗り換えられると、、バスは満席になります。もちろん立ち席はなくバスはどんどんきますが、、1時間半の満席乗車は苦手、、と、いうわけでライブカメラとにらめっこ...

  9. ならやま大通りのアオツヅラフジ

    ならやま大通りのアオツヅラフジ

    きれいな青色です。リースづくりの上手なお友達にあげようと思います。取った時は青いのに、家に持って帰ってしばらくすると黒に近くなります。ほんとにきれいな青色です。

  10. ならやま大通りへ散歩

    ならやま大通りへ散歩

    masa厳しめのリハビリで、ならやま大通りまでウオーキングしてきました。お目当ては、アケビちょうどいい感じで色づいていました。夫の杖で引っ張ってやっとひとつ取れましたがほとんど手の届かない高さにぶら下がっています。秋ですね。

31 - 40 / 総件数:249 件