"カボチャ" の検索結果 449 件

  1. 秋ですねすすきにかぼちゃ、そして秋刀魚

    秋ですねすすきにかぼちゃ、そして秋刀魚

    ススキの花が咲きました。灰釉花入れに入れてみましたしばし楽しんだあと、この穂を化粧土を塗る刷毛に仕立てて見ようと思います。障害者施設の入口に並んだ大きなかぼちゃ近くの植松農園で入園者が育てている写真を見たことがあります。多分その実りかな?ゆく秋を楽しみます。そうだ、これから頂き物の生サンマ(北海道直送とか)を焼きましょう!お、これは本物だ、目が生きている!

  2. カボチャの収穫。

    カボチャの収穫。

    ナマステ! ここにきていきなり寒くなってきました。昨日朝は7℃。今日は9℃でした。昨年は9月下旬に薪ストーブの初焚きをしてますので、土間の仕事を早く終わらせないといけないのですが・・ちょっと焦りもあります。さて、今回はカボチャの話です。我が家のカボチャはもう葉も落ち始めて、実が露出してきました。って、草ぼうぼうで実がどこにあるのか分かりませんね・・・。実は先週カボチャの初収穫がありまして、今...

  3. かぼちゃのプリン

    かぼちゃのプリン

    おはようございます。チセのユキヒラです。今日は水曜定休日です。チセのスイーツの中で私がイチバン好きなのは「かぼちゃのプリン」最近、このプリンをご注文下さるお客様がすごく多いんです。もともと、「かぼちゃのチーズケーキ」がイチバン人気なのですが、ここに来てプリンが頑張ってます。なんか、嬉しい…笑頑張れ!かぼちゃのプリン。Cafechise mina mina カフェチセミナミナ札幌市豊平区中の島...

  4. 赤カボチャ

    赤カボチャ

    今年も赤カボチャが届きました。煮て食べたり、蒸してマヨネーズで食べたり、スープにしたり。このカボチャは最高です。

  5. カボチャ

    カボチャ

    カボチャがたくさん採れました。去年に友人から頂いた金山カボチャの種をとっておいて蒔いたものです。頂いたカボチャはきれいなオレンジ色で甘くてホックホクでしたからその種からできたカボチャも同じものができるのかな・・・これが収穫したカボチャですが、いろんな柄のカボチャができるものですね。このカボチャの特徴はこのヘソです。かなりデベソこのオレンジ色したものが本来の金山カボチャの特徴を受け継いだもので...

  6. さつま芋のためならエンヤコラ!・・・古民家畑

    さつま芋のためならエンヤコラ!・・・古民家畑

    台風だの農薬だの私の都合もあって、3週間ぶりに古民家へ!3週間前に、既に草に埋もれてたさつま芋が、更にえらいことになってました。一番手前の生姜は、何とか日光が浴びれる状況ですが・・・。このままでは、さつま芋は太ってもらえそうにありません。今日は、練習場が使えなくなったとかでマンドリンもお休みと言うので、夜用に体力残さなくても大丈夫そうなので、思う存分草刈りすることに!薄曇りだけど、持参したテ...

  7. ぬか床手入れと、カボチャのマッシュを冷凍します。

    ぬか床手入れと、カボチャのマッシュを冷凍します。

    台風が来るたびに、何かしらの被害をもたらし悲しいですね。台風が来る前に撮っておいたご近所さんのサルスベリです。我が家のピンクのサルスベリは花房をたれ、雨風に叩かれ、無残になっています。今日は、外仕事は無理なので、気になっていたぬか床を手入れします。容器を綺麗に洗い、移し替えました。温度を計ってみると、30度位許せるギリギリでした。暑いから冷蔵庫に入れっぱなしにしておくと、あまりいい匂いがしな...

  8. 初カボチャ収穫&うなだれクレマチス

    初カボチャ収穫&うなだれクレマチス

    ワタクシは今春念願の農婦デビューを果たした㊗また大げさな…今回初めて収穫できたのはカボチャ🎃カボチャの苗を植え付けて感動の黄色い花が咲きようやくそこにベビーカボチャを発見した時の喜びったらもうっ⤴わからないことがあればお隣りもお向かいのミキちゃんも先輩農婦だから安心なのだ(* ̄∇ ̄*)その後も順調にラブリーなカボチャは育っていく=3苗を植えつけてから3か月とうとう収穫...

  9. 米袋「ちゃんと食べて笑ってますか」

    米袋「ちゃんと食べて笑ってますか」

    久しぶりに米袋、カボチャと柿。空腹だと余計なモノを買ってしまう。そんな気がします。逆に満腹だと、まっいいかぁ~と買い忘れが多い?(笑)。

  10. 大量消費

    大量消費

    昨日は自らの記憶力のなさにふて寝して、更新出来ず。以前はショックを受けたり、落ち込んだりしたもんだけど、この頃はふて寝して忘れる(マジ忘れする)ので年をとるのも良いもんだ。睡眠も取れたので、今日は朝からナスやカボチャと格闘する。カボチャは収穫後、結構長持ちするけれど殊の外暑い今年はそうもいかないので2.5kgの大カボチャを4等分。タネをとって味付けせずに煮た物はペーストにしてスープやサラダ、...

421 - 430 / 総件数:449 件