"キタキチョウ" の検索結果 207 件

  1. 秋の里山 'シロチョウ御三家' (2018/09/22)荒川①

    秋の里山 'シロチョウ御三家' (2018/09/22)荒川①

    自宅から5分で行けるフィールドなのですが、いつ以来でしょうか? 今日は身近な蝶を掲載です。まだまだ健在の夏型です。数多く見られ秋型と混在しています。キタキチョウ夏型♂(北黄蝶)The Common Grass Yellow (summer‐morphs) [Eurema mandarina]観かたのせいか、夏型よりも質感が厚く感じます。このまま越冬個体になるのでしょうか?かなり遠くで見つけ...

  2. 深山のシロチョウ、里山のキチョウin2018.07~10

    深山のシロチョウ、里山のキチョウin2018.07~10

    2018年度未掲載のシロチョウ画像を種毎に7月から時系列で報告します。標高2,000m程度の湿原で、「ミヤマシロチョウ」が吸蜜していました。この場所では初めての出逢いだったので驚きました。ミヤマシロチョウを見つけた湿原で、小さな卵を見つけてもらいました。「ミヤマモンキチョウ」のもののようです。この日、この湿原ではミヤマモンキチョウより「モンキチョウ」の方が個体数が多くモンキチョウのミヤマモン...

  3. 在来種キタキチョウと、外来種アカボシゴマダラ

    在来種キタキチョウと、外来種アカボシゴマダラ

    撮影:9月21日(千葉市・加曾利貝塚公園)下書きを作って保存したまま投稿するのを忘れていました。ボケか健忘症かが少しずつ進行しているような気がします。ああああ~キタキチョウ(旧名:キチョウ)は普通の蝶ですが、久し振りに見ました。奄美亜種を除く種アカボシゴマダラはどこかの馬鹿垂れが放蝶した要注意外来生物(外来生物法)で、防除対象に指定されています。

  4. 萩の月…

    萩の月…

    萩庭楽しむ萩に月がとまった***『キタキチョウ』は萩好きな蝶々さん萩庭によく似合います

  5. ツマグロキチョウの交尾と幼虫

    ツマグロキチョウの交尾と幼虫

    9月16日秋雨前線が影響し雨が多い週でしたが、この日は天気が回復しそう・・・と言うことで・・・県内西部の河原のあちらこちらを見て周りました。前回は河川の増水もあり見つけられなかったツマグロキチョウですが・・・・そろそろ秋型が発生しているかと思い探しました。1頭だけですが・・・小飛びして・・・・フタバムグラやツルマメのような小さな花を見つけて吸蜜していきます。逆光を狙って撮影しました。暫く良い...

  6. キタキチョウ(2018/09/05-07)荒川③

    キタキチョウ(2018/09/05-07)荒川③

    今回は 'キタキチョウ' の飛翔、 'BMC(ベスト・モーメント・キャプチャー)' に挑戦です。機材は 「Nikon 1 J5 1NIKKOR 10-30mm」で、望遠側の撮影です。'ニラの花' の群生のなかの撮影です。キタキチョウ夏型♂(北黄蝶)飛翔The Common Grass Yellow (summer‐morphs)...

  7. ヒメシロチョウなど

    ヒメシロチョウなど

    8月12日つづきこの日の夕方はヒメシロチョウの生息地を覗いてみました。日中は殆ど止まらないので、朝一か夕方が狙い目かなと思います。しかし、最初は止まることなく飛び続けていたので飛翔を狙いました。草の隙間を飛びますが・・・斜面ではなかなか大変です。その内に塒を探して静止するようになりました。食草のツルフジバカマの周りを飛び回り、豆のさやに止りました。手前に障害物がいっぱいでしたが、逆光で翅が透...

201 - 210 / 総件数:207 件