"ミヤマモンキチョウ" の検索結果 48 件

  1. 山小屋近くの高山蝶の色鉛筆画に挑戦

    山小屋近くの高山蝶の色鉛筆画に挑戦

    昨年の山小屋定住中に計画した近場の高山蝶シリーズの色鉛筆画に挑戦です。一枚目は北アルプスのクモマツマキチョウたち(雄は2021/6/2、雌は2022/5/28日ブログ記事)、二枚目は浅間山系のベニヒカゲたち(2021/8/30、2021/9/2日ブログ記事)、三枚目はミヤマモンキチョウたち(2021/7/23日ブログ記事関連の未投稿写真から)、四枚目は左図がミヤマシロチョウ(2021/7/2...

  2. ミヤマモンキチョウ

    ミヤマモンキチョウ

    ミヤマモンキチョウを見に行った。下の方は最盛期過ぎと聞いていたので山を登った。ネバリノギランで吸蜜する♂が出迎えてくれた。新鮮な♀が遠くで佇んでいる。気温が上がってくるとハクサンフウロで吸蜜する♀が見られた。逆光で撮ってみた。クロマメノキに飛来する個体もいた。飛来しても吸蜜シーンはあまりなかった。♂は擦れた個体ばかりだったので次回はもう少し時期を早めようと思う。

  3. ミヤマシロチョウの産卵と卵塊

    ミヤマシロチョウの産卵と卵塊

    7月23日つづき少し移動して今度はミヤマシロチョウの産卵を狙って山の上に向かいました。上り坂は息が上がるし、直射日光が容赦なく照り付けるのでとても暑く感じました。ポイントに到着しても飛ぶ個体は見られず、心配していると・・・・1頭だけメギに絡む母蝶を見つけました。実際に産卵するようにお尻を曲げてみますが、1度では産卵場所は決まらず場所を変えては試していました。程なく産卵場所が決まり・・・・産卵...

  4. 遠征記、湯の丸高原、ミヤマモンキチョウ(2022/07/mid)③

    遠征記、湯の丸高原、ミヤマモンキチョウ(2022/07/mid)③

    フィールドを後にしていよいよ下山なのですが、普段から足首にも問題があり、一歩一歩、恐る恐る、ゆっくり降りたのですが、牛糞を踏みつけ、此方でも天を仰ぐ始末でした。それでも下山途中 'ミヤマシロチョウ' もおり、下山の助けとなりました。初めてここ 'リフト' 下で、'ミヤマモンキチョウ' をお仲間が見つけて撮影の運びとなりました。今回...

  5. ミヤマモンキチョウ湿原の高山蝶

    ミヤマモンキチョウ湿原の高山蝶

    ミヤマシロチョウを撮影した後、ミヤマモンキチョウの発生している湿原に向かった。ミヤマシロが終盤でちょっと寂しかったのでミヤマモンキはもっと厳しいのではないかと思った。途中の道ヒョウモンも今年は少ない。天候が影響しているのではないだろうか。湿原に降り木道を歩いて行く。ぐるっと半周するとミヤマモンキチョウが飛んでいた。木道からはちょっと遠いがホッとした気分になる。ここもカメラマンは一人だけだった...

  6. ミヤマモンキチョウ(2022)

    ミヤマモンキチョウ(2022)

    2022年7月17日(日),曇り時々晴れ.日曜日は高層湿原へミヤマモンキチョウを見に行きました.この日は曇りで晴れ間が続かず,ミヤマモンキチョウも出たり引っ込んだりの難しい日でした.朝8時半ごろ現地着.ハクサンフウロで吸蜜するミヤマモンキチョウ♂を見つけた.晴れ間が出るとミヤマモンキチョウ♂が飛び出した.ミヤマモンキチョウ♀は晴れ間がある程度続いて気温が上がらないと出なかった.ここでもクジャ...

  7. ミヤマモンキチョウ

    ミヤマモンキチョウ

    7月10日湯の丸高原でミヤマシロチョウ観察の際、見かけたミヤマモンキチョウでした。ニガナ吸蜜はオスでした。ミヤマシロチョウの観察を終えて、撤収の際にメスに偶然出会って、暫し時間を費やして追尾しました。理想的にハクサンフウロで吸蜜してくれました。下山途中の一休み、東屋で最後のお見送り、湯の丸山を背景にクロヒカゲでした。

  8. 本格的な高山蝶の開幕

    本格的な高山蝶の開幕

    このところ定点観察ポイントでミヤマシロチョウの初見も無かったけど、既にミヤマシロチョウの発生は蝶仲間が確認済みなので、今日は思い切って老体に鞭打って登山をした。午前中の早い時間帯にゆっくりゆっくり牛歩の様にゲレンデを登って来ました。幸い、偶然にも高山蝶の会の前会長Mさんと、遠く岡山市から来られたY青年とご一緒になり、3人で登れたのが心強かった。あまりお天気は良い方ではなかったけど曇り時々晴れ...

  9. カメラ内深度合成

    カメラ内深度合成

    午前中から晴れ予報だったけど、午前中は曇り、午後晴れて来ました。午後は比較的暖かく穏やかでした。なので今日も何もありません。例のごとく、過去の画像からUPです。OLYMPUS TG-3を使っていた時代のカメラ内深度合成の画像比較です。2015.7.5湯の丸高原深度合成無しの画像カメラ内深度合成画像TG-3の深度合成はマクロな被写体撮影の合成なので然程に背景の奥まではピンとが来ませんでした。現...

  10. 2021年7/24信州遠征その7

    2021年7/24信州遠征その7

    今日のもうひとつの目的のため、移動しました。コヒョウモン相変わらすこの季節、コヒョウモンが多かった。ハクサンフウロや花が終わりかけのハクサンシャクナゲ、咲き始めのミネウスユキソウなど、いろんな花で吸蜜する姿が楽しめました。さて、肝腎のミヤマモンシロチョウ。朝、あんなに天気が良かったのに、この頃になるとガスが湧いてきて日が陰り、いつもならあちこちで飛んでいる姿が見えません。それでもガスが切れて...

1 - 10 / 総件数:48 件