"シジミチョウ科" の検索結果 15789 件

  1. モンシロチョウ2022

    モンシロチョウ2022

    ノジスミレ(2023.3.12 奈良県 , OM-D E-M1 Mark II, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO ) クリックすると大きめの絵になります自宅周辺で咲く菫のトップバッターはノジスミレです。レンゲ(2023.3.12 奈良県 , OM-D E-M1 Mark II, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO )...

  2. 春がやってきた

    春がやってきた

    毎日暖かくそろそろ蝶たちも出てきますねコツバメ目当てで探索です小さなシジミチョウがテングチョウに追い立てられています目で追って静かに近寄るとムラサキシジミですしばらくの間開翅を待ちますやっと少し開きましたがこれ以上は開きませんでした小道の先にも小さなクロっぽい蝶が素早く舞っていますコツバメですやった〜昨年はすぐ目の前から消えて2,3枚写しましたがほとんど真っ黒今年は撮らせてもらえましたしばら...

  3. 2023/3/3 神戸どうぶつ王国 チビウソ練習公開

    2023/3/3 神戸どうぶつ王国 チビウソ練習公開

    そろそろ暖かくなってきた季節。お昼過ぎに到着しました。中央の島ではファミリーがおやすみモードのウソ団子。まだこどもたちは寝室にいるということで、一緒に展示はされていませんでした。

  4. キレンジャク

    キレンジャク

    ヤツガシラの撮影の合間で こちらにもレンズを向けておりました。自宅の庭では何度か見かけてはいたのですがシチュエーションが悪くて・・・そんなことで これが今季初撮りです。撮影地:道央

  5. ちいさい木槌ーけん玉製作

    ちいさい木槌ーけん玉製作

    まだ皿のへこみ部分を掘っていませんし、荒堀状態で仕上がっていませんが。回転体はろくろを使って作るのが理屈です。道具はいろいろあるのだからより合理的なものを使って製作すれば楽に、正確に、きれいにできるはずです。ろくろ、あるいは旋盤を扱うにもそれなりの技術の習得が必要ですが、ろくろ仕事をわたしはほとんどしないので未熟のままです。今回けん玉をろくろを使わず切り出し小刀一つだけで削りだすという条件で...

  6. アズマイチゲ

    アズマイチゲ

    アズマイチゲキンポウゲ科ぽかぽかと穏やかな春日和でした。

  7. ツバメシジミ他3月11日

    ツバメシジミ他3月11日

    今日の知多半島は、朝からピーカンで最高気温は、前日に続き20℃超え・・・テレビの天気予報解説では、この時期の暖かさは20年振りだとか、桜の開花も更に早まる様子。ツバメシジミの発生状況を見に行きました。梅の花は、満開!!!梅の木の根元には、カラスノエンドウが蔓延ってます。ベンチに座って探索していると、チロチロと何頭か飛翔し始めました。♀も1頭だけ現れました。ベニシジミはもう、わちゃわちゃです。...

  8. 胸赤田雲雀(2023年春)

    胸赤田雲雀(2023年春)

    ムネアカタヒバリRed-throated Pipitセキレイ科の渡り鳥日中は陽炎の影響もあると思い夕方4時過ぎから撮らせてもらったつづく

  9. フッチーと春チョウ

    フッチーと春チョウ

    2023年3月11日(土)快晴.かねてより100mm前後のマクロレンズが欲しかったが,90mmマクロレンズ(ED 90mm F3.5 Macro IS PRO)が先月発売されたので導入することにした.60mmマクロレンズを持っていたがかなりチョウに近寄らないと撮影できないため,今までズームレンズ(ED 40-150mm F2.8 PRO)を使用していた.本日ようやくフィールドに出られたので試...

  10. 杉花粉タップリの日に歩いて鳥撮りなどを

    杉花粉タップリの日に歩いて鳥撮りなどを

    昨日 ( 03/10 ) は、朝外を見たら気のせいか湿り気が・・・・。でも、雨が降ったような感じでもない。何だったのだろう?と不思議に思いながらも日課に勤しんでいて、しばらく経ってから外を見ると雨になっていた。え?雨?聞いてねぇ~よ!って、念のために窓を開けて空を見ると、青空の部分さえ見えるのに?変な雨だった。降水量は大したことないまま、いつの間にか雨は上がっていて、日課のノルマも終えたから...

41 - 50 / 総件数:15789 件