"ツバメの巣" の検索結果 2988 件

  1. 小畔川便り(ウラギンシジミの死亡:2023/1/11-17)

    小畔川便り(ウラギンシジミの死亡:2023/1/11-17)

    昨日(1月25日)は10年に一度とかの寒波が来てすごく冷えた。今朝、西側の出窓を見たら水滴が凍っていた。(窓の下側のアルミ部分のも氷)この部屋に来てから10年になるけど、窓がこんなに凍ったのは初めてだ。さて、以前の撮影記録からになりますが。1月10日は晴れだけど北風が強い。撮影には出かけない。1月11日は朝から晴れ。昨日の風もほぼ収まった。11時半から公園へ。ウラギンシジミは11頭とも無事。...

  2. Vol.23   『盲目のツバメ』

    Vol.23 『盲目のツバメ』

    Vol.23『盲目のツバメ』 爽やかな風の吹く季節でした。ツバメのおかあさんは、卵からかえったたくさんの子どもたちに、ごはんを与えるのに一生懸命でした。子どもたちは、みんなお腹を空かせて、ピイピイ、ピイピイと揃って口を開け、おかあさんツバメにごはんをねだるのでした。 ひとつ、おかあさんには気がかりなことがありました。一羽だけ、ひと回りちいさい子ツバメがいましたが、様子がおかしいのです。ちゃん...

  3. ムラサキツバメ大寒のサザンカ

    ムラサキツバメ大寒のサザンカ

    目覚めると雨が降っていた。起きて外を見ると厚い雲がかかっていた。今日は大寒。明日からは厳しい寒さがやって来るという。今日はムラサキ兄弟を見ておこうと考えていたが、あららこれはダメかな。朝食を食べて家事をすませ、風呂も洗って一息ついていると雲が切れてきた。「これならいけるか」。そわそわと準備をして公園に向かった。青空が広がった。公園には「KAZのおさんぽ」さんと蝶友のMさんが見えていた。「サザ...

  4. ただいま越冬中

    ただいま越冬中

    春を待つ越冬昆虫たち2023ウラギンシジミウラギンシジミは、昨年から把握していたもののほか、熱心に記録をとっている方から場所を教えてもらって確認したものを含めて、現在少なくとも数個体は越冬しているのを見つけた。▲昨年からずっと同じ場所で越冬している個体▲教えてもらって見つけた個体のうち2頭ムラサキシジミこの冬は1頭しか確認できていない。とても不安定に思える枯葉にいたので、すぐにいなくなるかと...

  5. 'スペ・ゲスさん' をお迎えして、ムラツ撮り(2023/01/13)②

    'スペ・ゲスさん' をお迎えして、ムラツ撮り(2023/01/13)②

    思わぬ 'ムラシ' が、この時期にしては良く出てきてくれた。ソロソロ 'ムラツ' とステージ作り、果たしてうまくいくでしょうか?.........☆ My Cup of Tea ☆.......結果は今回も苦戦はしたが、「山茶花大作戦」成功です。見た目通りの「暗闇撮り」あえてそのままお届けです。.....❤️きゅ(,,• × •,,)~ん❤️デス....

  6. 隣の公園蝶々23.01.13(金)

    隣の公園蝶々23.01.13(金)

    舞岡のお隣なのに初めての訪問、Akakokkoのゆっくりのんびり2 (fc2.com)さんに蝶々を見に案内していただいたムラサキツバメ赤樫の茂みに集団の越冬態勢、暖か陽気にお目覚め♂の美しい姿ムラサキシジミ♂

  7. ムラサキツバメ電車のある風景

    ムラサキツバメ電車のある風景

    サザンカの公園に向かう時電車を乗り継ぎ、バスに乗って出かける。昨日のある光景。電車はすいていた。両隣にスマホをチェックしている若い女性、その隣に文庫本を読んでいるおばさんが座っていた。赤ちゃんを抱いた女性が乗って来て僕の前の吊革につかまった。立ち上がって「どうぞ、座りませんか」と言ったらマスクをしていてもどう見ても高齢の老人に見えたのだろう。「大丈夫です。結構です。ありがとうございます」と遠...

  8. 荒川水系ムラサキ兄弟でした

    荒川水系ムラサキ兄弟でした

    今日は快晴、穏やかでとても暖かくなった。午前中、荒川水系ムラサキ兄弟にプチ遠征だった。今日は初めて自宅から現地まで列車で遠征して来ました。のんびりローカル線の乗り継ぎでしたが、気楽な道中は楽しいです。これはグリーンアイの個体でした。同一個体、グリーンアイということか。期待して出かけたけど、今日はプリンセスムラシは現れなかった。全てノーマルなムラシでしたが、意外と個体数は多かった。

  9. ムラサキツバメ今日もサザンカ

    ムラサキツバメ今日もサザンカ

    今日は1月としては珍しい春のような気候になるとお天気お姉さんが話していた。気温は15度くらいになりそうなので、それではモンキチョウでも探しに行こうかなと考えていた。そこに蝶友のMさんから「昨日はムラサキ兄弟が良かったですよ」とメールが届いた。迷ったが今日もムラサキ兄弟の公園に出かけた。公園に着くとMさんがもう見えていた。予報と違ってちょっと気温が低く冷え冷えとしていた。それでもお日様はありが...

  10. 彷徨う「はぐれムラツ」越年するもin2022.11.16~2023.01.12見沼田んぼFポイント

    彷徨う「はぐれムラツ」越年するもin2022.11.16~2023.01.12見沼田んぼFポイント

    越冬するムラサキツバメというと集団を作って越冬することが知られています。見沼田んぼのように個体数が少ないと群れから「はぐれ」て1頭で越冬している「はぐれムラツ」を時々見かけます。通常「はぐれムラツ」は安定して塒に留まることはなく直ぐ塒から彷徨い出て、他の集団に吸収されるのか見失ってしまいます。Fポイントでは他の越冬集団がないためか昨年度?はぐれムラツの2か月in2021.11.20~2022...

21 - 30 / 総件数:2988 件