"フジバカマ" の検索結果 194 件

  1. 9月のNHK文化センター普通科の花は「ファン」

    9月のNHK文化センター普通科の花は「ファン」

    今月のNHK文化センター普通科は貴婦人の扇のイメージの花型です。と言っても、豪華な花ばかりを使うわけでもなく、野の花の風情を使っても様になる花型です。この花型はイメージしやすいのか、結構どの流派にもありますね。今回、扇部分は秋の七草のひとつ「フジバカマ」を使いました。フジバカマは水揚げが少し悪いので、必要に応じて湯揚げなどもすると良いですね。(このこと、授業で言い忘れました。反省)。今回から...

  2. 大原野神社のフジバカマ

    大原野神社のフジバカマ

    2713昨日は大原野神社のフジバカマを撮りに行ってきました。2714フジバカマには蝶が似合うのだけど今回は小さな蝶しかいませんでした。2715夏の名残り。2717秋の気配。2718冬の予兆。2719歴史を感じる土塀。OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 12-40mm f2.8 Pro Ⅱ標準ズームだけど、かなり寄れるし、いい感じの色を出してくれるレンズです。

  3. フジバカマ

    フジバカマ

    ヒヨドリバナとの区別がつかなくて・・・アサギマダラに来てほしくて地域の方が植えたという話を聞きました(山の上よ、ここ)じゃぁフジバカマか~?***朝から頑張ったのは掃除だけじゃなぁ草取りは涼しくなってするつもりなんでまだしとらんし買い物はまだ行く気にはならんしできれば行きたくないけどビールが切れた・・・💦今日はスイッチを入れないことにはしとったけどこうも、ダラダラする...

  4. フジバカマ

    フジバカマ

    フジバカマ(藤袴)キク科 / ヒヨドリバナ属秋の七草で知られるフジバカマは、関東地方以西の川原などに生える多年草です。 中国原産の帰化植物で、日本には薬用として持ち込まれたものが野生化したとみられています。 生息地の減少から、国内自生は絶滅危惧種Ⅱ類(VU)になっています。(撮影場所:大阪市立長居植物園)ー2019年9月15日撮影ー~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...

  5. 残暑厳しいお庭から頑張ってるメンバー

    残暑厳しいお庭から頑張ってるメンバー

    昨日夜はいつになく涼しくて窓を開けているととても爽やかな風が入って久しぶりにエアコンなしで気持ち良く寝る事が出来ましたでも今日はまた朝からピカピカでもう暑い😵涼しい日が増えて欲しいなぁ義理母の初盆は無事終わりました地域にもよると思いますが我が家地方は同じ地区内の初盆はそれほど親しくなくてもお参りをします入れるお供え額も決まっていてかなりの人数がお参りしてくれます義理母...

  6. 事件です…

    事件です…

    アサギマダラに逢いたくて庭にフジバカマを植えてます***そんなのどかな庭で事件ですこれもこれもあれもこれもそれも玄関先に植えて順調に伸び育っていたフジバカマが根元近くですべて摘芯されてしまっていますどういうことなのと呆然なんとか脇芽を出して秋には花を咲かせてくれるといいのだけどもうひとつアサギマダラのために増やそうとしているのはヒヨドリバナこちらは無事なようですフジバカマが好きなハラペコさん...

  7. アサギマダラが来てくれるのを願って

    アサギマダラが来てくれるのを願って

    2022.3.14昨年アサギマダラを呼ぶために植えたフジバカマ枯れた茎を切り取ろうとしたらもうそこには新しい芽が一杯出ている密集しすぎのように見えるので今年もアサギマダラが来てくれるのを願って早いうちに移植することに枯れたフジバカマも綺麗(昨年の秋の画像)

  8. フジバカマの種を採取しました!

    フジバカマの種を採取しました!

    皆様こんにちは!水辺のふれあいルームスタッフの吉田です。8月に淡い紅紫色の花を咲かせていたフジバカマ も、冬になるとまるで仙人の髭のような、白い綿毛がついた種子に変わります。フジバカマはタンポポと同じくキク科の植物なので、実は種子もそっくりです。吹きつける木枯らしをうけて、フワフワとタンポポの綿毛のように飛んでいきます。フジバカマはたくさんの種子をつけますが、かわせみの里では芽が出てもバッタ...

  9. フジバカマ畑で蝶々が乱舞

    フジバカマ畑で蝶々が乱舞

    (9月29日の行動を回想して記録とする)曇り空の天気予報。数日前、フジバカマの満開とアサギマダラの飛来を告げるTwitterを見てしまった。雨さえ降らなければ行こうと決めた。現地は駐車場が完備されていないと明記されていたので、京都市内で車を降りてポタリングで大原野まで行くことにした。朝7時に出発。いつもの駐車場へ車をおいてブロンプトンで発進。進路を西へ取る。1号線に差し掛かった時、知人からの...

  10. 旅する蝶アサギマダラ

    旅する蝶アサギマダラ

    少し前、旅する蝶のアサギマダラを見に行ってきました美しいアサギマダラ旅する蝶とも言われていて、100km飛行した、海を渡って台湾まで行った等々私が見に行ったのは、掛川にある倉見掛川から山形まで飛んでいた記録もあるそうですこの美しい蝶はフジバカマの花の蜜を吸いますフジバカマのある場所へ飛んでくるとのこと白と紫の美しいフジバカマ花に蝶、美しい物を見ることができて本当によかったです

31 - 40 / 総件数:194 件