"五月人形飾り" の検索結果 4546 件

  1. また鋳込みから

    また鋳込みから

    今年中には小さなビスクドールも完成したら良いかなという進み具合です。パーツが小さく穴が小さく開けるとかけてしまいまた鋳込みしないといけなくなりやっと終わったと思ったらまたやり直しで慣れるまでは本当に失敗ばかりです。乾燥させたり待ってる間に粘土での55センチのお人形も作っています。初めてのの頃に比べると技術的上手くなっているのですが他にも緊張した感じから柔らかく優しい感じになってきたと思います...

  2. 五月の花

    五月の花

    お散歩途中の遊歩道で撮りました。詳しくないので、名前はわからないのですが、どの花もとても綺麗でした。早いもので、今年ももう六月ですね。変わらず宜しくお願い致します。インテリアコーディネートについてホームページはこちらからどうぞランキングに参加中です。1クリックいただければ、励みになります。

  3. RUBY人形教室生徒様ドルフェス販売作品~~♪^^

    RUBY人形教室生徒様ドルフェス販売作品~~♪^^

    さて。次々に上がってくる生徒様のドルフェス販売作品です♪^^今日はMIKA様の作品。。3体で~~す♪^^まずは、抱き人形の大きい子。。♪中くらいのお姫様♪^^小さい手のリサイズの女の子♪^^全てドールワールドフェスティバル販売作品です♪^^なお、生徒様の作品のお問い合わせも承っておりますので、もし、気になる子がいましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ♪m(__)mBY-RUBY^^いつも見...

  4. 受け継いだもの

    受け継いだもの

    かつて、私たちの結婚式の当日。ささやかな披露宴パーティーにお招きしたお客様の中のひとりのご婦人から、1枚のお皿を直接手渡されました。「これは、わたしたちが結婚したときに記念に買ったお皿なの。ぜひあなたたちに受け継いでいただきたいのだけれど、受け取ってくださるかしら。」そうおっしゃって、この古いアンティークの飾り皿を手渡してくださった。以来、我が家の食器棚にいつも大切に飾らせていただいておりま...

  5. ようやく鋳込みも終わりました。

    ようやく鋳込みも終わりました。

    ようやく鋳込みも終わりました。まず2体分流し込んで完成を目指したいと思います。パーツは流し込んでから30分くらいから剥がし始めるのが良い感じでした。日曜日にはなぜかはがれず割れるのは待ちすぎて乾いて固まってしまっているようでした。生乾きで石膏に振動を与えると剥がれるようです。時間とタイミングは何度もやって覚えれたので手作業はやっぱり経験して行く事で覚えて行くのだと思います。鋳込みは失敗も少な...

  6. いよいよ始まります!

    いよいよ始まります!

    いよいよ始まります!皆さまのお越しをお待ちしております♪

4541 - 4550 / 総件数:4546 件