"歳時記" の検索結果 412 件

  1. ブラックベリー初収穫

    ブラックベリー初収穫

    今年のブラックベリーは豊作の予感です花の咲く時期の気候がよかったか蕾が枯れることもなく実がたくさん付いています。でも、まだ赤いのは多くはないのですが・・・そんな今朝、ふと見ると・・・・おぉ~、黒くなった実 発見!早速収穫しました。本日初ですね♬~もう一箇、黒くなったのを見つけたので今日はいきなり2個収穫出来ました。早速あらって、冷凍庫にin!今日、早くも梅雨が明けちゃったので、これから、水撒...

  2. ホスタの花

    ホスタの花

    もう一つのでっかいホスタの花も咲きました♬~寒河江は青っぽい花ですが、こちらはほぼ白です。名前がね・・・・わかんなくなっちゃいましたが、買ったときはこれほど大きくなかったので、もっと大きいのが欲しくて寒河江を買いましたが、これも相当大きくなりました。葉がややほっそりして寒河江とは雰囲気が違いますね。全体はこんな感じです。鉢植えにしてあるので、実際より背が高く見えて良いですね。ところで、この庭...

  3. ソテツの新芽

    ソテツの新芽

    先週水曜日、ソテツの新芽に気づきました。今日火曜日、気づけば・・・おぉ~、大きくなってきましたね☆さて、植えられている場所にも寄りますが、今年のラベンダー早咲きの方はずいぶん速く花が咲きました。(ちょっと早すぎ?)そして、ラベンダー・ラバンジンがやっと開花しました。早速摘んで生けてみました。今日は久し振りに一日中雨です。やや乾き気味の庭には恵みの雨です。もちろん梅雨入り宣言が出されました。今...

  4. アジサイ

    アジサイ

    今年は植え替えなどでアジサイは成績不良です。スミダノハナビはそれでも、満開に近づいたので、剪定を兼ねて切りました。トウチクラン、ロウバイの新芽とともに飾りましたこちらの瓶は先日有松のお祭りで蔵出しと言うことで買った徳利トウチクランと共に飾りました。以上がスミダノハナビの全部です。トウチクランは水揚げも良く、花材として使いやすいですね。玄関先のアジサイは花が3つ咲いて色づいたので切りました。濁...

  5. テントウムシがやって来た

    テントウムシがやって来た

    剪定して小さくしている梅の木の新芽にぞっとするほどアブラムシが付いてでも、テントウムシの天敵が来ることを期待してあまり退治もしないで様子を見ていました。でも、待っていると、なかなかやってこないんですよね。途中で諦めて少しだけ潰しにかかったんですが・・・・やっとテントウムシの幼虫を見るようになって・・・この度、これはサナギのようですねやっとテントウムシは成虫になりました♬~すぐ近くにはクサカゲ...

  6. 夏に向かって

    夏に向かって

    時々暑い日があってもすぐにまた涼しくなります。梅雨前線のようなものが出たり消えたり。しかし、日射しは確実に暑くなってきているのでそろそろ、夏物を出した方が良さそうな気分になってきました。まずは・・・扇風機しかし、家の中は意外に暑くないのでまだまだ、仏間にまとめて、置いたまま(^_^;)外の日射しは強いのでドクダミはもうカラカラです。あ、蝶が・・・アゲハ?にしては、ちょっと小さいです。留まった...

  7. お疲れ~

    お疲れ~

    昨日、あちこち行きすぎておまけにお風呂が遅くなって寝る時間が遅くなったこともあり朝から眠い・・・・です頭がぼんやりして二日酔い・・じゃなくて・・・なんて言えば良いのか?あぁ、でも、まだ洗ってないドクダミの葉っぱがあったので、洗って、干物編み籠に入れ、ふと見れば、お天気が良くて陽が差しています。では、せっかくの日光なので大切に使わせていただきましょう。庭の真ん中に床机台を持ち出し、その上に梅干...

  8. ドクダミ他

    ドクダミ他

    ドクダミの花を最初に発見してから1週間お庭がずいぶん星空のような雰囲気になって来ました。ドクダミもりもりって感じ(^o^)そんな折り、ドクダミ茶にするには花が咲く直前が最適という書き込みを見たので、一度試してみようという気になりました。まだ蕾のドクダミもあるので花が咲いて間がないのでまだいいでしょう。花が咲く前だと苦みが少ないのだそうです。クレマチスのアーチの下、ホスタ寒河江の周りが特にきれ...

  9. 敵がたくさん!(虫にご用心)

    敵がたくさん!(虫にご用心)

    お庭には、多くの生き物が住んでいます。多分ほとんどは、お互いに助け合っているのでしょうが、人間にとって、不都合な生き物もいるのは、まぁ、しかたがないよね(^_^;)このところず~っと格闘しているのは・・・花柚に取りついたカイガラムシです。どうやら、ミカンワタカイガラムシという虫のようです。左のは雌の成虫、白い綿を吹いたのは卵囊を作り始めたようです。農薬を使うのがいやなのでひたすらこすり落とし...

  10. ワイルドストロベリー

    ワイルドストロベリー

    先日来、ワイルドストロベリーの実が熟してきています。そろそろ収穫しないと熟しすぎて落果しそう・・・今にも落ちそうな物だけ採ってヨーグルトに入れました。味を邪魔しないように甘酒とハチミツで甘さだけ付けました。タネがじゃりじゃりする感じも楽しいし、鼻に抜ける香りがとても優雅です。さて、シャクヤクが咲きました蕾が8個あります2個はとても小さいので、数には入らないかな?明日の法事のために切りました枕...

41 - 50 / 総件数:412 件