"津軽三味線" の検索結果 539 件

  1. 青森~室蘭フェリー航路復活へ

    青森~室蘭フェリー航路復活へ

    青森~室蘭フェリー航路復活へ2023年2月1日青森放送https://www.rab.co.jp/news/news1081u7ob57jvw6anrm3.html青森・室蘭航路が復活します。津軽海峡フェリーはことし10月から青森と室蘭を結ぶフェリー航路を開設すると発表しました。函館市に本社がある津軽海峡フェリーはことし10月に青森と室蘭を結ぶフェリー航路を開設する予定で、今後国に許可を申請...

  2. 三味線長袋が作りたい

    三味線長袋が作りたい

    三味線の胴袋の作り方はわかりましたが、長袋のように横に穴がある袋の作り方がわかりません。穴の場所が違うだけで、原理は同じなので、考えて、まとめてみました。表布2枚、裏布2枚準備します。長袋の場合長さは約1m幅は反物の幅です。まずは表布、裏布、それぞれ中表にして両端を縫い合わせ、輪にします。そして、穴になる部分(緑色で表しています)で表布と裏布を中表に縫い合わせます。反対側も同様に緑の部分を縫...

  3. バッテリー袋

    バッテリー袋

    最近スマホのバッテリーが早めに切れかけることが増え、充電用バッテリーの必要性を感じることが出てきたので、ちょっと行って買ってきました。軽くて手頃なのを買ったのですが、表面がさらさらで取り落としそうになります。手が乾燥しているんですね。コードも挿しっぱなしではダメだそうで、それではコードが紛失しそうです。そこで、三味線胴袋を参考にして(クリック)(クリック)バッテリー袋を作ることにしました。中...

  4. 1月29日(日) 練習⭐️

    1月29日(日) 練習⭐️

    1月29日(日) 曲打ちの練習を行いました!東京ドームへの遠征を終えて、1週間置いた後の練習だったため、久しぶりの練習でした!今年度は、コロナの緩和されるかも?しれないので、出番があるつもりで、気を引き締めて練習していきたいと思っております💪また、本日も、体験・見学の方がいらっしゃってくださいました!部員の中には、大人だけでなく、大学生、高校生、中学生、小学生、幼稚園...

  5. 還暦過ぎのロックンロール

    還暦過ぎのロックンロール

    WHERE : 千葉県佐原市とても寒い日が続いている。先日年が明けたと思いきや、今では恵方巻の宣伝があちらこちらに。コンビニの仕組んだものであるが、今ではそれなりの市民権を得ているように見える。それにしても、まったく時が立つのは早い。去年の秋に青森県へ足を伸ばした際、道中2回ほど津軽三味線の演奏を聴く機会があった。聞いて感じたことは、「津軽三味線は、ロックンロールだぜ!」と内田裕也が言いそう...

  6. 5日目終了‼️

    5日目終了‼️

    ふるさと祭り東京2023 5日目が終了致しました!最終日である今日も、ありがとうございました🙇‍♂️最終日である今日は1公演のみでしたが、平日でもありながら、多くの方に遊びに来てもらい、本当に嬉しかったです!ふれあいタイムの試し打ちの時間にも、たくさんの方に、大太鼓を体感していただけたのではないかと思います!東京ドームに遊びに来てくれた皆様、本当にありがとうございまし...

  7. 【52本型樹脂胴】紺上白種 七々子塗本雲飾・黒碁盤刺

    【52本型樹脂胴】紺上白種 七々子塗本雲飾・黒碁盤刺

    黒糸で渋く碁盤刺がされ、質感も良い胸の載った樹脂胴が手に入ったので、久しぶりに紺上の七々子塗を施しました。本日の午後から、ヤフオクに出品中です。単体で見ると、地の色が黒のように見えますが、黒胴と並べてみると、確かに青みがかっています。自分では、塗りが非常にきれいに仕上がり、いい感じで鮫革のような雰囲気が出せたと満足しています。胸と胴台の塗がよく調和していて、渋い風合いが好みの方には喜んでいた...

  8. 2日目終了‼️

    2日目終了‼️

    ふるさと祭り東京2023 の2日目が終了致しました!本日もありがとうございました🙇‍♂️今日は2公演ありました!両方とも満足のいく運行が出来たと思います✌️3日目の明日の日程をお知らせします!明日も本日同様、2公演です!1月15日の日程1回目 12時10分~12時30分2回目 19時00分~19時20分ふれあいタイム 19時20分~19時30分ふれあいタイムの時間には...

  9. 一日目完了‼️

    一日目完了‼️

    本日、東京ドームにて、ふるさと祭り東京のリハーサルとプレスプレビューが行われました明日は3公演行われます!1回目の公演?? 11時40分?12時00分体験コーナー?? 12時00分?12時00分2回目の公演?? 17時10分?17時30分体験コーナー?? 17時30分?17時40分3回目の公演 ??19時35分?19時55分 みんなで参加しナイト!以上の日程で行われます...

  10. 三味線袋作り方まとめ

    三味線袋作り方まとめ

    「縫い目の見えない袋」の作り方は以前にアップしました(クリック)それを手順としてまとめてみました。縫い方を参考にしながら以下を読んでください。ちょっとややこしいですから。①着物用反物の表地(例えば52cm)と裏地(ゞ47cm)を中表で両端同士を縫い合わせます。②(ここが、ちょっとややこしいのですが)③今縫ったところを、2箇所とも広げ、縫い代を表地の方に倒します。④その状態で縫い目同士を合わせ...

11 - 20 / 総件数:539 件