"深谷まり" の検索結果 1436 件

  1. 秋晴れの鎌倉街道上道、児玉までポタその6   広木の一里塚榎跡など

    秋晴れの鎌倉街道上道、児玉までポタその6 広木の一里塚榎跡など

    川越児玉往還といったん分かれた道は、舗装路とも分かれ、民家の脇を入って行きます。小さな尾根筋の道には鎌倉街道の案内板があります。個人の土地には入らぬようお願いしますの旨が記されています。生垣のある街道は幅もありきれいに整備されていますが、途中で薮の中に消えてしまいます。ここで戻って児玉往還へ迂回します。旧大仏村の集落に入ります。迂回の途中で鎌倉街道を横断します。畑の先に、先ほどの薮が見えます...

  2. 必見(。>д

    必見(。>д

    こんにちは( ・`д・´)ただいま戻りました遼一でっす!とりあえずとりいそぎボニクラが超イイ(≧∇≦)bなんだこれ…。にほんブログ村

  3. 久兵衛屋

    久兵衛屋

    日曜の夜、20時過ぎ・・まだまだコロナの影響で、個人のお店は夜は営業しなくなったり、早仕舞いするようになったり、予約が必要だったりで、探すのがなかなか大変。そんな中、ぱんだママが「うどんが食べたい」と言い出す(笑)、こりゃ難題だ。個人のお店は諦め、チェーン店から探します・・でもかかしのあのお店は嫌だと言う(汗)・・と言うことで久しぶりに「久兵衛屋」さんに立ち寄りました。今回は深谷の国道140...

  4. 秋晴れの鎌倉街道上道、児玉までポタその5   雷坂など

    秋晴れの鎌倉街道上道、児玉までポタその5 雷坂など

    踏切を過ぎると、用土の市街地に入ります。用土郵便局交差点を過ぎ、右側にある諏訪神社。千年以上の歴史のある古社です。解説板によりますと、獅子舞奉納がある神社で、10月の第3日曜日とその前日に7庭舞うそうです。用土駅を過ぎると、再び田畑が広がり見通しが良くなって来ます。用土4区公会堂の前に石造物がたくさん見えますので寄っていきます。庚申塔4基と二十二夜供養塔1基。左から石祠、大黒天。もう1基は馬...

  5. 2023(R5)2月つまみ細工教室レポ♪パート6

    2023(R5)2月つまみ細工教室レポ♪パート6

    2023(R5)2月つまみ細工教室レポ♪パート6■深谷アリオ■上級『六華(ろっか)』丸つまみ/剣つまみ/袋つまみを組み合わせ6角形の模様柄に葺いていくデザイン♪底を上にむけてデザインポイント1!しっかり巻き巻きの袋つまみ丸つまみのお部屋に入れてデザインポイント2!デザインポイント3!4!デイジーデザインが続きます♪時間内に皆さん素敵に完成しました♪パチリっ♪出来ず画像はサンプルです。★初級『...

  6. 1236.2月は駆け足?

    1236.2月は駆け足?

    一月と比べると二月は何だか早く過ぎて行く。気がつけばもう後半。今日は「猫の日」とかでsnsには猫のことがたくさんアップされています。私はどちらかと言うと犬が好きですが1月11日が「犬の日」たつたか?は覚えていないなぁ。いぬの投稿が多かった気もしないのですが。それはともかく2年前に自身のサイトを制作して頂き最近また作品画像などを更新してもらいました。Instagramも紐付けましたので良かった...

  7. 秋晴れの鎌倉街道上道、児玉までポタその4   八幡神社など

    秋晴れの鎌倉街道上道、児玉までポタその4 八幡神社など

    旧花園町武蔵野に鎮座する八幡神社と鎌倉街道上道の案内板。同じ案内板が狭山市入曽や鳩山町大橋、寄居町今市、児玉町秋山などにもあります。石鳥居をくぐり社務所を過ぎ、参道を真っ直ぐ進むと社殿があります。お子さん連れの狛犬さんもいます。扁額には「八幡大神」と掲げられています。見どころは彩色された御本殿の彫刻。緑を主体に朱・白のちょっと変わった配色。境内の一番奥には鳥居があり、末社の扁額が。多くの神社...

  8. 1235.笑いの大学

    1235.笑いの大学

    パルコ劇場へ「笑の大学」を観に行きました。現代演劇を観に行くのは本当に久しぶり。小劇場などに足繁く運んでいた事もあったけれど最近は狂言やバレエを優先にしている。観たいものを思い切り観られていた余裕のある頃もあったなぁと。パルコ劇場は今年50周年!今回思い切って「笑いの大学」のチケットを購入したのは、内野聖陽さんが演じられているのと脚本演出が三谷幸喜さんだからだ。内野さんは台詞ばかりでなく身体...

  9. 【こんまりさんが片付けを諦めたこと】

    【こんまりさんが片付けを諦めたこと】

    先週のニュースの中に「世界のこんまりが片付けを諦めた」という記事がありました。現在7歳を筆頭に3人のお子さんたちがいて、アメリカでビジネスされているそうです。彼女のことを知ったのは「こんまり」と呼ばれるずっと前、世の中にお片付け本が今ほど無い頃でした。知人がお片づけに関する本を出版して、その過程で近藤麻理恵さんの名前を初めて聞き、著書を読んでみたのがきっかけでした。モノを捨てるところからの片...

  10. 1234.ターポリン

    1234.ターポリン

    再び、普段作品制作などで使用しているちょっと面白いものたちのご紹介!先日、作品梱包時、防水の為使用しているシートの名前を聞かれて、思い出せませんでした。近頃それでなくてもモノの名前や単語がスムーズに出てこないし。ただ、その使用目的に関係する様な分かり易い名前テーは無かったなとは覚えていました。「ターポリン紙」なかなか思い出せる名前ではない。今まで「ターポリン」の意味に疑問を持ったことはなかっ...

11 - 20 / 総件数:1436 件