"片づけ" の検索結果 1120 件

  1. クリスマス休暇はずっと食べて飲んでた

    クリスマス休暇はずっと食べて飲んでた

    夫は今日から仕事復帰ですが、わたくしは本日有給休暇。推しの24時間ラジオの翌日で大事を取って、というわけではなく、もともと昨日熊本からお子たちが帰省予定でわたしも姉宅で受け入れる予定だったんです。コロナのため帰省は延期になったので、本日はマンションにこもって家事をせっせとしてました。タイムフリーで京本大我ANNを流しながら、予備室の片づけ。美声がここちよくて片づけがはかどりました。続々たまる...

  2. 空を見上げて....

    空を見上げて....

    青い空は、本当に気持ちの良いものです。お正月を迎えるときにやっぱり一番気になるのはお家が片付いているかなということです。普段の掃除では行き届かないところもこの際頑張ってきれいにしようと思うのはお正月の空気を思い出すからなのかもしれません。澄み切っていて静かで塵の一つも見えないようなそんな透明な空を見るとそれにそぐうような、神様をお迎えする家になっているかな部屋になっているかなと思うんですねぇ...

  3. 全国の片づけのプロ

    全国の片づけのプロ

    人生一回りしたら、肩の力が抜けて色んなことがおもしろい。悠々自適ならぬゆうゆう素敵に暮らすヒントをお届けする、くつろぎ空間クリエイターの伊藤寛子です。子育てが一段落して好きなことをと思う間もなく親の介護や孫の世話がやってきて、のんびりなんてしていられない。それでも楽しみを見つけ、人のお役に立ち、毎日を心豊かに暮らしていきたいと願うシニアの皆さんを元気にしたいと思っています。2020年11月に...

  4. 【整理収納】オンラインお片づけでスッキリ!

    【整理収納】オンラインお片づけでスッキリ!

    片付けで暮らしと頭をスッキリと🐏ひつじplanningのブログへご訪問いただき、ありがとうございます😊初めましての方、私の整理収納への想いはこちらの記事をお読みくださいね🐑今日はオンラインのお片づけサポートでした☺なんとお客様は娘と同じ歳のとってもかわいらしいお嬢さん✨限られた時間を上手に使って私のお片づけサポートは①家...

  5. 年末に見直したい「買う~食べる」という食の循環

    年末に見直したい「買う~食べる」という食の循環

    ここ数日、モノの片づけについて書いてきましたが、久しぶりに食関連の片づけについて。先日、食は買って食べるという循環がしやすいというようなことを書きました。(どうしてモノはすぐに増えるんだろう?)でも、実際には賞味期限の長い常温食材は、ちゃんと目をかけてあげないと、あっという間に溜め込み状態になって、循環されなくなってしまいます。それは、コロナ禍だったり、地震、台風などの備えから多めに買ってお...

  6. 書類全捨ては難しい

    書類全捨ては難しい

    今日は久しぶりに平日のお休みで、朝からゴミ袋片手にお片づけ大会。今日さよならしたのは20リットルくらい。年内に100個捨てる目標なのですが、今日で33個くらい。そもそも本以外そこそこ片づいているので、100個は難しいかもねー。本や書類に手をつけろって話ですよ、いつも同じこと書いてるけど。わたしと同じような人がいるからなのか、最近片づけ本の中でも書類に特化したものも出てきているようです。本は、...

  7. 【親・子の片づけインストラクター2級認定講座のお知らせ】

    【親・子の片づけインストラクター2級認定講座のお知らせ】

    こんばんは。昨日今日とたくさんの方にブログをお読みいただきました。個別にメッセージをくださった方々、ありがとうございます☺︎昨日アナウンスしていた【親・子の片づけインストラクター2級認定講座】の詳細とお申込み先はこちらです↓↓2022年は子を持つ親としてというよりも、両親の子どもとしての役割を通して過ごしてきました。なので親子の関係性について、これまでとはまた違った視点でお伝えできるのではと...

  8. 「片づけ」がもたらしてくれるもの

    「片づけ」がもたらしてくれるもの

    一つ前の記事では、わたしの中ではやっぱり...「手放す」ことができる生き方のほうが大事だと感じる。そんなことを、語らせてもらいました。その話に乗じて言えば、ヨガの呼吸法や瞑想まではまだ実践できないけれど...今の自分から脱したいと感じている方には、「片づけ」から入ることをやっぱりおすすめしたいとも思っています。周りはあれこれと言うけれど、自分はどこからスタートして良いのかさっぱり分からない。...

  9. 「捨てる」か「捨てないか」より、「ちょうど良い量」を見極める

    「捨てる」か「捨てないか」より、「ちょうど良い量」を見極める

    夏が終わろうとしている頃だったかな?ある一冊の本に出会いました。五木寛之さんの「捨てない生きかた」という本ばあばが「メルカリで売って」と言って持ってきただけなんですけどねwこのタイトルを見た時に、最近は片づけでもヨガでも「手放し」をテーマにすることが多いわたしにとって、・自分の考えが偏りすぎていないか・思い込みで前に進んでいないか今の自分をチェックしたくなりました。もともとこんまり流の片づけ...

  10. 学校の片づけは、学校を俯瞰できる事務職員から始めよう

    学校の片づけは、学校を俯瞰できる事務職員から始めよう

    学校片づけアドバイザーの伊藤寛子です。30年以上の教員生活を経て整理収納のプロへ。その目で「狭い、使いにくい、何とかしたい」という学校の環境改善に取り組んでいます。「片づけでゆとりを」。学校で働く教職員が安全で快適で効率よく仕事ができることは、子どもたちのためになると信じています。お世話になっている学事出版様。月刊誌『学校事務』に2020、2021年の2年間、事務室や学校の片づけについて連載...

21 - 30 / 総件数:1120 件