"聖/かんとうのはな" の検索結果 5403 件

  1. インドでいけばな・草月流お免状取得

    インドでいけばな・草月流お免状取得

    月曜日は草月流いけばなのお稽古。日曜日に花市場で花材を仕入れ、下葉を取ったり水揚げしたりして準備します。今週ははじめてのレッスンの方を含め、みなさんそれぞれの進度にあわせての作品が出来上がりました。もうすぐテキスト1を終わる方も。作品三つに使われているサンスベリア(和名でトラの尾)は、水につけておくと根が出て新芽が生えてくるので、鉢に植え替えると増えるんですよ。Kちゃんが以前使ったサンスベリ...

  2. 田口早生(たぐちわせ)

    田口早生(たぐちわせ)

    柑橘のサブスク・かんみ11月号の中に入っていたみかんです。田口早生(たぐちわせ)温州みかん(の中の早生みかん)の一種ですね。和歌山県有田町で発見された、興津早生(おきつわせ)の個体変異とのこと。ちなみに、興津早生は宮川早生(みやがわわせ)にカラタチを受粉して得られた珠心胚実生から選抜育成されたみかんで、宮川早生、青島温州に次いで3番目に多く流通しているんだとか。今回は和歌山県産のものが入って...

  3. ながはま製菓に、ちんすこうを買いに2023年2月沖縄旅⑳

    ながはま製菓に、ちんすこうを買いに2023年2月沖縄旅⑳

    先月行った、沖縄旅のレポのつづきハレクラニ沖縄をあとに南下を続けながはま製菓まで、やってきました。それが・・・何かで紹介でもされた?広くない駐車場が満車で・・・(あとから地元の方がひとり1台で訪れたらしいと判明)お店の前のビーチ以前来たときは、軽石でグレーでした。いまでも少し軽石は残っているのかな。ちんすこうを作っているところを見学できます。試食してください、って。できたての、ほかほかとあっ...

  4. かんころ餅

    かんころ餅

    朝ドラ「舞いあがれ!」は東大阪の町工場が舞台ですが、主人公のばんばが長崎の五島列島にいるのでそこもちょいちょい出てきます。五島の風景を見てはほっこりしています。私の得意の「妄想の旅」では何度か五島に行っていて、かなり真剣に実際に行こうとしたとこなのですが、冬は天候の影響で交通が乱れることが多いと聞いて挫折し、世界遺産に登録されたのでそれが落ち着いたらと思っているうちにコロナ禍になりで今日にい...

  5. 聖剣伝説エコーズオブマナ関連の最新の情報

    聖剣伝説エコーズオブマナ関連の最新の情報

    eom000023 #聖剣伝説 ECHOES of MANA 【エコマナ】アンジェラ単騎でヘルクリア!聖なる夜の伝説ぼっちver【聖剣伝説エコーズオブマナ】 https://t.co/PPgu6YseBQeom000023(2023/03/07 03:57:29) eom000023 #聖剣伝説 ECHOES of MANA 【エコマナ】新クエストの報酬が最高すぎる!!サ終するけど…(サ終...

  6. 鴨せいろう

    鴨せいろう

    今日は風が冷たい一日でしたねランチは日本橋から神田に移動しました若者は洋食へ私はひとりお蕎麦屋さんかんだやぶそばへ遅めの時間でしたので待たずにすんなり入ることが出来ました身体を動かしているのであまり寒さが気になりません大好きなせいろうをお願いしました鴨南より鴨せいろう喉も渇いていたので冷たい烏龍茶スッと頂いてサッと出ました今日も美味しかったです・

  7. 旧伊藤博文金沢別邸のお雛様

    旧伊藤博文金沢別邸のお雛様

    3月5日の日曜日は、朝からどんよりした天気で、午後は雨という予報でした。車が汚いのが気がかりで、朝食後、すぐに洗車。久々に車がピカピカになり気分一新。どこかに撮影に行きたいとは思いつつ、この天気ではなぁと、思いついたのがこちら。期間を見ると、この日が最終日という事でしたので、ピカピカになった車で行ってみる事にしました。やってきたのは、旧伊藤博文金沢別邸。この古風な建物の中に、お雛様が飾られて...

  8. ☆甘平かんぺい・と言う名の大きなみかん☆

    ☆甘平かんぺい・と言う名の大きなみかん☆

    きれいで甘くて美味しい。甘平と言う名のみかん買ってみました。かんぺいと読むようです。夏みかんくらいの大きさで、3つ入り480円でした。これだ→☆大きな柑橘、ネーブルとか伊予柑、清美オレンジのように見えたので厚みのある皮の柑橘のむき方でしようとしたら、皮はとても薄く、柔らかで、温州ミカンのようでした。もっと普通のみかんのむきかたで皮をはずして大丈夫なのかも。うちでは、一応皮、二つに分かれたけれ...

  9. 今年は。

    今年は。

    何となく春めいて来ました。今年はコロナの影響も和らぎ、様々な場所でイベント等も多くなるでしょうね。北野の弘法さんも人出が結構有りましたから、桜の花見なんかも出来るかも知れません。さて天ぷら用に・・・筍が出て来れば又良し。肝の最高峰、カワハギの肝煮付け。鯛しゃぶ。・・・鍋物やしゃぶしゃぶ系は事前に用意しておけるので、画像を撮る事が出来ます。切り干しに濃厚な胡麻酢を掛けます。

  10. にゃんこ劇場「ななちゃんと紐」

    にゃんこ劇場「ななちゃんと紐」

    がんばれ!ななちゃん!

21 - 30 / 総件数:5403 件