"自治" の検索結果 368 件

  1. 復古派は声を大きくして歴史捏造主義者を論破すべし

    復古派は声を大きくして歴史捏造主義者を論破すべし

    令和の御代になって、ようやく二〇世紀を破壊の時代とした闇の正体が姿を現わしてきました。トランプ大統領が「ディープステート」と称した巨大金融資本家たちがその正体です。彼らは実質的に資本主義社会を牛耳っており、残念ながら米国も第一次世界大戦の時から乗取られていたのです。アメリカ国民は、その事にようやく気付いて、彼らと戦っている最中なのですが、その隙をついて中共が覇権主義を露にしてきました。ですか...

  2. 日本人を肯定し 世界に範を垂れよ

    日本人を肯定し 世界に範を垂れよ

    孤高の文明をもつ日本は、人類の平和のために、高貴なる義務を負うべきではないだろうか。最近、私はつくづくそう思うのである。産経新聞より抜粋武士文明の郷と云える鎌倉の近く、皇室の憩いの場所でもある葉山に長年住んで、自分が日本人であることの価値をようやく見いだしたように思う。[ 感謝の心が無ければ 奉仕者たり得ない ]

  3. 現地嫌いなフィールド言語学者、かく語りき。

    現地嫌いなフィールド言語学者、かく語りき。

    現地嫌いなフィールド言語学者、かく語りき。吉岡乾著創元社2019/08/23刊創元社のホームページをリンクしました。詳しく紹介されてます。(このHPがいつまでも表示されますように)ホームページの中の立ち読みとブックトレイラ―タブで実際の本の中身が一部見られます。ブックトレイラ―・タブには、本文中のイラストが多数映されてます。フンザ地方の山間の村々のようすが十分伝わってきます。

  4. The Wings of Songs~歌声的翅膀(2021)

    The Wings of Songs~歌声的翅膀(2021)

    2021年公開の中国産ミュージカル映画です。『歌声は翼に乗って~愛国愛党』日本には決して来ないだろうから勝手に邦題を付けてあげました。新疆ウイグル自治区で育った漢民族の江寒が、ウイグル伝統のアコーディオン奏者としてホンモノの音楽を生み出すため、バンドのメンバー(ウイグル族のデリとカザフ族のジャーハン)と・・何故か江寒にくっ付いてきた上海女子(晴朗)を加えて、広大なウイグルを旅をするロードムー...

  5. コミュニティ

    コミュニティ

    高尾小校区コミュニティ連絡協議会にきました育成協とは別物町を活性化させる為の協議会です今年から始動いい町になるといいですね

  6. 公共の宗教と個人の宗教

    公共の宗教と個人の宗教

    今年は例年に比べて台風の被害は少ないようです。とは言え、人災は相変らず酷いもので、こちらの方を真剣に対策を考えなければなりません。昨年からの、新型コロナウイルスによる疫病の大流行は、フェイク(嘘)であり、ディープステート即ち巨大金融資本家たちの陰謀です。ですから立派な人災なのです。しかし、このような形を変えた見えない兵器による戦争は、政治の力によってしか阻止出来ないのも事実です。いくら学者や...

  7. 「チャコリ・K・ピロタ」2019

    「チャコリ・K・ピロタ」2019

    スペイン、バスク自治州の白。バスクは北スペインとフランスとの国境にある地域。ヨーロッパでは食通の街として知られレストランも多いとのこと。ブドウ品種はバスク地方固有の白ブドウ品種オンダラビ・ズリ100%。生産者はK5ワイナリー。15℃のステンレスタンクで20日間発酵。さらに5ヶ月間シュール・リー。美味しいワインができる条件がそろったワインなので期待して抜栓。口にすると凄く圧力がある酸が口中に一...

  8. 逆参勤交代の勧め廃県置藩による地方自治

    逆参勤交代の勧め廃県置藩による地方自治

    ここ逗子・葉山には前方後円墳が二基あります。ということは、大和朝廷の時代から栄えていたと云うことになりますから、千五百年以上も前から人々はここで暮らし、文明を育んで来たことになります。また、東北大学名誉教授の田中英道によると、神話の高天原は茨城県付近のことで、天皇一族は、そこから鹿児島、高千穂に、海上を移動して勢力を伸ばしたと云う説を唱えています。つまり、ここ逗子・葉山は弥生時代の昔から、海...

  9. 日出ずる国、日本の高貴なる義務

    日出ずる国、日本の高貴なる義務

    昨年に書いた記事の再掲になります。退陣する筈の菅総理大臣が、バイデン米国大統領と、今月に直接会談する話が持ち上がっているようです。しかも、同じ時期に英国首相とオーストラリア首相の会談が予定されているとか。恐らく、バイデン大統領は菅首相に「自分の国は自分で守れ」と引導を渡すのではないかと思われます。つまり、チャイナが尖閣諸島を乗っ取りに来ても手助けしないぞと忠告する筈です。日米安保条約の不履行...

  10. この道は何時か来た道

    この道は何時か来た道

    「歴史は繰り返す」と云う言葉を引用するに当たって、自分の生きて来た時代を歴史と呼ぶにはいささか抵抗が在る。しかし、時代の生き証人としての価値を老人に見いだすならば、それは致し方ないことであろう。今、世界はベトナム戦争の時代に、特にチャイナの習近平は、毛沢東の時代に、世界を後戻りさせようとしている。毛沢東の時代は、ベトナム戦争が激しさを増し、チャイナでは文化大革命という大粛正で人民が悲惨な目に...

61 - 70 / 総件数:368 件