"RAPHA" の検索結果 17 件

  1. RAPHA RCC ASSSAVER

    RAPHA RCC ASSSAVER

    RAPHA RCCカラーのASSSAVERが、RAPHAの通販サイトにあったので、購入しました。ロードバイクのサドルのレールに引っ掛けて使用する簡易な泥除けです。雨降りの日には、ロードバイクには乗りませんが、雨上がりの時など、濡れた路面を走る時に便利です。

  2. RAPHA TRAIL HIP PACK

    RAPHA TRAIL HIP PACK

    RAPHAの新たなMTBコレクションから販売されたHIP PACK。素材は、頑丈なリップストップ生地で、容量は3L、両側にボトルが入るポーチが付いていて、ボトルは2本装着できます。上面にはドローコードが装備されていて、上着のジャケットなどが収まるようになっています。緊急用のツールなどを入れるのにちょうどよく、バックパックのように背中が暑くならないのが良いと思います。マウンテンバイクだけでなく...

  3. RAPHA RCC × HIPLOK Z LOK COMBO

    RAPHA RCC × HIPLOK Z LOK COMBO

    RAPHAからRCC限定デザインのHIPLOK Z LOK COMBOが出たので購入しました。この鍵は、3桁のダイヤル式のジップタイプで、長さは43cm、重さは70gと軽量でコンパクトにジャージのポケットなどに収納することができます。注意するところは、中に鉄板が入ってはいますが、切断しようと思えばできそうなので、あくまでも、ライド中にコンビニに立ち寄ったりするぐらいの短時間のロックに限定した...

  4. Tokyo cafe ride

    Tokyo cafe ride

    Tokyo cafe riderapha と NAVITIME とのコラボ企画NAVITIMEがリリースした自転車アプリのプロモーションです都心部の美味しい珈琲を頂けるcafeを巡るライドをやろうというもの二箇所以上のお店を訪れると、raphaからご褒美が貰える要領については、rapha japanのFacebookを参照願いたいまあ、時間があればライドしてるのだからルート作りの助けにはなり...

  5. よんで〜る〜

    よんで〜る〜

    千と千尋の神隠しのオープニング覚えてます?千尋が車の中で新しい土地に引っ越すシーンから始まるんです。お父さんが道を間違えて、ちょっとした山道を迷いながら結構なスピードで爆走するんですね。その傍らにはお地蔵さんや祠、石碑みたいなものが並んでてね。神様が見てるんですね。すると大きな空き地について・・・。車を降りると寂れた遊園地のような、そして美味しそうないい匂いに誘われて・・・。豚にされるんです...

  6. CANNONDALE SLATE BIKE PACKING

    CANNONDALE SLATE BIKE PACKING

    CANNONDALE SLATEに、RAPHAのフレームパック(Sサイズ)とツールボトルを取り付けてみました。シートチューブのボトルケージの位置を下げたので、なんとか収まりました。ツールボトルを2つ使っていますが、1つは工具、CO2インフレータなど、もう1つは、予備のタイヤチューブを2本入れています。サドルバックも使っているので、フレームパックはSサイズですが、収納スペースは、かなりあります。

  7. BIKE PACKING

    BIKE PACKING

    普段、ロードバイクで走る時は、バイクには、モンベルのサドルバックとツールボトルを使用し、あとはジャージのポケットで、必要なものは持ち運べますが、ロングライドで荷物が多い時のために、RAPHAのハンドルバーパック、トップチューブパック、フレームパックを取り付けてみました。バックパックを背負わなくても、かなりの量が運べます。ただし、キャノンデール スレートの場合、フレームがMサイズなので、Sサイ...

  8. RAPHA PRO TEAM RACE CAPE

    RAPHA PRO TEAM RACE CAPE

    RAPHA PRO TEAM RACE CAPEカッパ系な自転車ウエアです。なんとなくガサガサしたような、さほどしてないようで・・・。最近のワークマンの高めのカッパにも似ているような。セール品ですよ。定価じゃ買えないよ、ばかたれ。フィッティングは向かう所敵なしのようです。私の体サイズの話ですけどね。デブには着れません。痩せてからロードに乗ってください。首回りはこんな感じです。エリは高め。雨の...

  9. ランド坂と県道12号

    ランド坂と県道12号

    ほどほどに寝てました。朝はしっとり雨降ってましたかね?花粉がピークになって頭痛がしてしょうがないね。raphaのクラシックジャージです。珍しいですね。いつもプロチーム最高!って言ってる人が。色が落ち着いてるのが良かったんですね。似合うかどうかは別として。地味な配色なんですがチェッカーフラッグ柄です。どちらかといえば『秋』な色合いですが、何か?いろんなパターンがあるようですね。自転車の形もさる...

  10. 冬のロードバイクウェア

    冬のロードバイクウェア

    冬のロードバイクのウェアについて、琵琶湖の周辺を走っていると、風が強く曇り気味で、時々、時雨れたりして寒いので、しっかり防寒できるウェアにしています。ジャケットは、RAPHA CLASSIC WINTER JACKET。ベースレイヤーは、PATAGONIAのCAPILINE4 THERMAL WEIGHTかMERINO AIRで、風が無く日差しがあれば、ジャケットにベースレイヤーだけでも寒く...

1 - 10 / 総件数:17 件