"エネファーム" の検索結果 11 件

  1. 2022年の自家発電量と使用量

    2022年の自家発電量と使用量

    我が家の2022年12月と年間の発電量と消費量が判明しました(^^ゞ。12月のソーラー発電量が395.9kwh、エネファーム発電量が359.8kwhで、自家発電の合計は755.7kwhでした。使用量が925.5kwhだったので、170kwhの赤字でした()。節電に注意していても12月はどうしても使用量が増えちゃうな。1,2,12月の3ヵ月だけが赤字で、あとは黒字でした。2022年一年間では、...

  2. 11月の我が家の電力収支記録

    11月の我が家の電力収支記録

    書くのを忘れるところだった(^^ゞ。11月の我が家の電力収支記録です。ソーラー発電量が389.6kwh。エネファーム発電量が244.2kwh。合計発電量が633.8kwh。使用量が523.7kwh。ソーラー発電だけで全使用量を賄うには134kwh不足だけど、エネファームによる発電も合わせると自家発電量が使用量より110kwh多かった。地球温暖化の影響で11月は暖かいと言うより昼間は暑いぐらい...

  3. 10月の我が家の電力事情

    10月の我が家の電力事情

    誰も興味ないでしょうが、10月の我が家の電力収支が判明しました(^^ゞ。ソーラー発電が442.5kwh。エネファーム発電が248.0kwh。総自家発電量は690.5kwh。使用量は494.5kwh。196kwhの黒字でした。ソーラー発電だけで全使用量を賄うには52kwh足りませんでしたが、リーフ3台の充電に使った電力も含んでいるので、不満はありません、まぁこんなもんでしょう。これからマイホー...

  4. 9月の我が家の電力事情

    9月の我が家の電力事情

    我が家の2022年9月の電力収支報告です(^^ゞ。太陽光発電量が459.7kwhでした。エネファームの発電量が316.6kwhだったので、合計自家発電量は776.3kwhでした。総使用量が591.1kwhだったので、185.2kwhの黒字でした。葉っぱ1号と2号の2台の電気自動車は9月は自宅以外での充電は一切せず、自宅での普通充電だけだったので、総使用量の591.1kwhにはその充電に使った...

  5. 8月の我が家の電力事情

    8月の我が家の電力事情

    8月の我が家の電気事情が判明しました(^^ゞ。太陽光発電量が546.8kwh。エネファーム発電量が379.8kwh。合計自家発電量が926.6kwh。電力消費量は801.9kwhだったので、自家発電量が使用量を124.7kwh上回りました。8月はリーフで遠出して急速充電することが一度もなかったので、消費量には2台のリーフの充電に使った電力を全て含んでいます。ソーラー発電による売電量が384k...

  6. 7月の我が家の電力事情

    7月の我が家の電力事情

    2022年7月の我が家の電力事情が判明しました(^^ゞ。我が家では、自宅の屋根のソーラーパネルとエネファームで自家発電しています。エネファームは、LPガス(プロパンガス)あるいは都市ガスから水素を取り出して、大気中の酸素と結合させて水を生成する過程で発電する装置で、トヨタのミライの燃料電池みたいなものと理解しているのですが、合ってるかな(^^ゞ。我が家の場合はLPガスを燃やすのではなく化学反...

  7. またか...

    またか...

    またかぁ次のコメントが入ってきたこの文章であれば女性かなあ?最近音源が重なってる場合が多いんだエコ給湯にエネファーム複数ご近所に設置された町ねぇ今時のお金持ちの街並みなんじゃろか...?マスコミが取り上げてくれてってそんな東京ガスなんて相手はマスコミのスポンサーでしょ絶対取り上げないよねえ(音作衛門の想像なんだけれど...)悪人というのは経済がかかっているので(チョピっとした営利でも大量バラ...

  8. 2022.3.31

    2022.3.31

    エネファームのメリットってなんですか??

  9. 省エネ

    省エネ

    キッチンセットや給湯機器をお施主さんと決めに行った時の話。エネファームを見に行った際にちょうどキッチンメーカーとガス会社でイベントを開催していた時期でした。今なら、○%お値引きと。以前も、このことをブログに書いた記憶がありますが、省エネ住宅という事が義務化されていくなか、興味を持つ方も多く、これについて下記の質問などが出ました。Q.電気節約できるか?・新しいエネファームはT社の技術ですが、電...

  10. どうかなぁ

    どうかなぁ

    今日はあの敷地を潰したご近所さんがやって来たおばあさんが最後まで住んでいたこの屋敷孫が受け継いて住むんだねえ音作衛門もそうだった先祖から受けついた大事な土地をこの低周波音被害のために手放してってねこれどうしてくれるんだ相手はローソンよ立派なに成長した植木でしょうこの刈り込んだメモリアルの木は残されたそれも音作のとこからは無くなったこの精神的被害はどうすんの若い夫婦には2人の子供がいて来年には...

1 - 10 / 総件数:11 件