"コタキナバル" の検索結果 47 件

  1. 萬里郷肉骨茶@ダマイ,コタキナバル

    萬里郷肉骨茶@ダマイ,コタキナバル

    マレーシアの代表的な名物料理「肉骨茶」。「バクテー」と読むのですが、コタキナバルでもいくつか肉骨茶屋さんがあります。市内、ガヤストリートにある「佑記肉骨茶」、ガヤストリートから一本海がわの通りにある「新記肉骨茶」。どちらもコタキナバル市内にあり、アクセスが便利です。でも、私がお勧めするのは、コタキナバル郊外、といっても車で約15分のところにある、ダマイ地区にある「萬里郷肉骨茶Man Li H...

  2. 100年以上続くコタキナバルの老舗【悦昌Yuit Cheong】

    100年以上続くコタキナバルの老舗【悦昌Yuit Cheong】

    一般的に、「老舗」とは、創業100年以上企業と言われる。コタキナバルの老舗と言えば、このKedai Kopi。コタキナバル市内にあるHorizonホテルの前にあるのが、Jalan Pantai(パンタイ通り)。そのJalan Pantaiにひっそりとあるのが悦昌(Yuit Cheong Coffee Shop)です。知らなければ通り過ぎてしまうような店内には、50年以上前の貴重な写真が飾られ...

  3. コタキナバル郊外のディムサム(点心)レストラン【New WK Restaurant】

    コタキナバル郊外のディムサム(点心)レストラン【New WK Restaurant】

    コタキナバルで点心を食べたいなら、地元の人はNew WK Restaurantに行きます。写真は、ホタテが乗ったエビシュウマイ。ローカルに人気で、いつ行っても混んでいる気がします。値段もお手頃。ここのカスタードパオが忘れられなくて、たまにどうしても食べたくなります。塩分の少し効いた、アヒルのタマゴで作ったカスタードは絶品!かなり熱いので、火傷に注意しないといけません。New WK Resta...

  4. コタキナバルの人気観光スポットとオルターナティブの場所

    コタキナバルの人気観光スポットとオルターナティブの場所

    夏休み。皆が楽しみの旅行シーズン。旅行は大好きですけど、人だらけの場所は嫌。私と同じ考えの人も沢山いると思いますので、こちらでサバ州とコタキナバルの人気観光スポットとオルターナティブの場所やプランをご紹介します。サピ島コタキナバルからスピードボートでわずか15分で行ける島。海の透明度高い、熱帯魚も沢山いますが、小さい島ですから、夏休みときにかなり人が多い感じます。オルターナティブの場所マヌカ...

  5. コタキナバル郊外の紹介:ビバリーヒルズ / ブンドゥサン

    コタキナバル郊外の紹介:ビバリーヒルズ / ブンドゥサン

    旅行に行くと名所めぐりは外れないですが、自分はその町の「何もないところ」も見てみたいタイプです。例えば、東京に行くなら、渋谷や浅草以外に、三軒茶屋、自由が丘、千歳船橋駅にも行ったことあります。地元の人が住む地域、ローカルの人がよく行く食堂、家族で遊ぶ公園など、にとても興味があります。「変な人だな」とよく言われますけど、私と同じく変人なら、コタキナバル郊外にも興味がある人じゃないかと思って、今...

  6. ブキット・ボタック、コタキナバルの美しいハイキングスポット

    ブキット・ボタック、コタキナバルの美しいハイキングスポット

    ブキットボタック(Bukit Botak)、(別名:Bukit Bonduk, Bukit Gundul)はコタキナバル市内から車で40分ぐらいに行ける小さい丘です。この標高200mの丘はコタキナバルの人気のハイキングトレールです。頂上までは1.5kmのトレールで、片道40分ぐらいで登れます。景色が綺麗と歩きやすいから、短期でコタキナバルに来る観光客にもおすすめます(だれもキナバル山を登れる...

  7. コタキナバル TOP 5見るべき

    コタキナバル TOP 5見るべき

    コタキナバルBEST5ボルネオ島。太古の昔から生き続ける熱帯雨林に囲まれる島。ここは夢みた出来事が実在するパラダイス。コタキナバルはマレーシアのボルネオ島の最大の都市の一つ。ボルネオ島に行くなら、まずコタキナバルへ。見る物とする事も沢山があって、ベスト10を選ぶは難しすぎる。下記がコタキナバル日帰りで行ける範囲でKOTA KINABALU TOP 51.ガラマ川リバーサファリ涼しい風を感じ、...

  8. コタキナバル旅行計画。どのエレアに泊まる?

    コタキナバル旅行計画。どのエレアに泊まる?

    コタキナバルはサバ州の州都と一番大きい都市。最近観光客に人気の所になって、新設するホテルの数もどんどん増えてきています。コタキナバル市内は広くないので、自分の足でもなんとかなります。しかし、モノレールや地下鉄はないし、バスの乗り方も複雑ですから、郊外から市内に行くときはタクシーが必要です。コタキナバルの市街地(地元の人がKKと呼ぶエレア)はだいたいワワサンプラザとジェッセルトンポイントの間の...

  9. コタキナバルを旅する前に知っておきたいこと

    コタキナバルを旅する前に知っておきたいこと

    詳しい情報なら、観光局、ガイドブックなどでも書いてありますが、こちらで簡単にコタキナバルについてご案内します。名前も聞いたことない方からこれからコタキナバル旅行に行こうと思ってる方も利用できる情報。コタキナバルって?マレーシアのサバ州の首都。世界で3番目に大きい島、ボルネオ島の北東にあります。発音は「コタ・キナバル」。英語では「Kota Kinabalu」。どうやって行く?日本から直行便があ...

  10. ボルネオで野生動物はどこで見られますか

    ボルネオで野生動物はどこで見られますか

    ボルネオ島に旅行に来る方は一つ(もしくは唯一)の目的はボルネオ島の珍しい野生動物を見ます。こちらでボルネオ島の野生動物を見られる場所ををご案内します。*ボルネオ島は大きい島ですから(世界で3番目に大きい)、こちらで北部(マレーシアとブルネイ)だけをご案内します。コタキナバル周辺:コタキナバルの日帰りのリバーサファリ(ガラマ川、クリアス川、ウェストン川)仕方:リバークルーズ見られる動物:テング...

1 - 10 / 総件数:47 件