"シャクチリソバ" の検索結果 9 件

  1. 10月15日のとり・むし・はな in 石見銀山大森町④

    10月15日のとり・むし・はな in 石見銀山大森町④

    玉葱植う波根湖見晴らす鵙日和歩地爺予定の秋の植付け・・すべて終了10月15日(土)とり・はな・むし続きですえごの実に鳥の集きて見へ隠れ歩地爺待ってれば必ず来ると・・待つこと1分ヤマガラがすごい早業で実を千切り飛んで行った貯蔵庫はどこ??シャクチリソバ銀山に赤地利蕎麦の花揃へ歩地爺カラタチバナ溝蕎麦と赤地利蕎麦の花くらべ歩地爺ちょっと紅葉^^錦木の翼のなければ小檀よ歩地爺朝露の溝隠の花隠しをり...

  2. 溝蕎麦と赤地利蕎麦

    溝蕎麦と赤地利蕎麦

    ミゾソバ溝蕎麦タデ科イヌタデ属別名ウシノヒタイ牛の額葉の形が牛の顔(額)に見えるから名前に”そば”とついていますが食べられません。休耕田に大群落をつくっています。シャクチリソバ赤地利蕎麦タデ科ソバ属薬用に栽培されていたものが野生化実は、苦くて食べられないけど若葉は食用に「野菜そば」ともいわれています。5枚のガク片・8本のおしべ・3つに分かれた花柱黄色の蜜腺がきれい!ソバの花は、短花柱花と長花...

  3. 9月17日の「とり・むし・はな」in 大森町③

    9月17日の「とり・むし・はな」in 大森町③

    長期政権の驕りは台湾秋の闇歩地爺日本・ロシアの次は中国も・・そのうち戦争が起こるのでは?9月17日の「とり・はな・むし」最終回龍源寺間歩の銀山川水澄むや銀山川に藻屑蟹歩地爺香港で食べた上海蟹は美味かったマンションで鍋の蓋を開けて逃げ出したのを家族総出で追いかけたっけ^^この日唯一撮った鳥大森では初めてのゴジュウカラ五十雀合歓花後の枝走り歩地爺ママコノシリヌグイこんなんでやられた継子は痔アレチ...

  4. 江戸川べりの観察-45降霜で枯れたアレチウリ

    江戸川べりの観察-45降霜で枯れたアレチウリ

    今年はじめて観た霜柱。近くの江戸川べりにも、いよいよ本格的な冬が到来した。霜の降りた直後に、アレチウリが一気に枯れた。夏に盛大に川辺を被っていたアレチウリは、直前まで青々としていた。それが一夜にして一変する、そんな激しい枯れ方であった。アレチウリは全身がみずみずしい印象だが、それが一気に凍ってしまったのだろう。いさぎよい枯れ方に驚いた。さんざん種子を放ったので、この世に未練はないのだろう。こ...

  5. ソバの実

    ソバの実

    ひと月ほど前、JR線路際のフェンスの中に咲いていて花★がシャクチリソバというソバの花だと教えていただいたことがあったのをふっと思い出しました。そうだ、そろそろ実が生っている頃かもしれないと散歩がてら探検?に行ってみましたら…生っていました。チョコレート色のかわいい三角錐の実がぶら下がっています。あ、シャクチリソバは漢字で<赤地利蕎麦>と書くようですからもしかしたらこれはチョコレート色ではなく...

  6. 喜びも悲しみ共に

    喜びも悲しみ共に

    シャクチリソバ(赤地利蕎麦)花言葉喜びも悲しみも共に豊橋市10月14日撮影

  7. シャクチリソバ赤地利蕎麦

    シャクチリソバ赤地利蕎麦

    タデ科タデ属ヒマラヤ原産の帰化植物別名ヒマラヤソバ・野菜ソバ・宿根ソバ明治時代に小石川植物園で薬用に栽培されていましたが逸出し、野生化。花被片5雄しべ8雌しべ1柱頭3裂冬、地上部が枯れても根が残る多年草です。(宿根ソバの名の由来)実は苦くあまり食べませんが、葉はルチンを多く含んでいて食用に(野菜ソバの名の由来)托葉鞘は膜質で筒形茎は太くて空洞花の中心に蜜があって昆虫がやって来ます。(虫媒花)...

  8. 9月20日とり・むし・はな in 石見銀山大森町②

    9月20日とり・むし・はな in 石見銀山大森町②

    昨日の続き紫蘇の穂や狭庭に処狭しとや吾抜きて妻の摘み取る穂紫蘇かな歩地爺クマノミズキの実エノキの実エゴの実小鳥待つ森にごちそう熟るるのを歩地爺イチジクの原種イヌビワ山枇杷や黒きをぽんと頬張りぬ歩地爺山法師より美味いと思うチャバネセセリ青空にふわりと咲けり白芙蓉歩地爺フユノハナワラビ冬蕨喰へば旨ひと人の言ふ歩地爺イヌホオズキ(狗酸漿)個体差の最たるものや牛膝歩地爺アレチノギクだと思うのですシロ...

  9. シャクチリソバ

    シャクチリソバ

    シャクチリソバ(赤地利蕎麦)タデ科タデ属ソバはタデ科ソバ属というからにはよくわからない話。シャクチリソバは何度か見たことがあるのだけれど、咲きはじめを見たのは初めてだ。矢印の形のようになって咲くのが面白い。咲いてしまえばソバの花。

1 - 10 / 総件数:9 件