"セメント溝蓋" の検索結果 488 件

  1. 暖かさでミモザが一気に開花

    暖かさでミモザが一気に開花

    駐車場の後ろに何本かの木に重そうに咲くミモザ青空に映える黄色い花は明るく元気を貰うアイスフォーリス水仙(だと思う)一気に春が来たことで花が開き嬉しい待っていたよ毎年葡萄(温室)の屋根のナイロンが飛んで破れるため今年もナイロンを360cmx720cmを注文し1日で張る竿を使い砂袋をポイっと投げ・・・慣れたもんだセメントを型枠にはめこのような形を12個作る立派な溝蓋だったので大きく載せる段差を付...

  2. 「ふ」…藤沢市のマンホール蓋

    「ふ」…藤沢市のマンホール蓋

    神奈川県のほぼ中央・南部にあり、湘南地域の中心都市である藤沢市のマンホーる蓋です。中央に藤沢市の市章を刻み、その周囲全体を覆うように「藤沢市の花…フジ」が描かれています。藤沢市で最も有名な観光地は「江の島」で、首都圏では特に有名で湘南を代表する観光スポットです。中でも「江の島サムエル・コッキング苑」のローソク型展望台は江の島を代表する景観になっています。藤沢という市の名称から「藤の花」はすぐ...

  3. 「ひ」…弘前市のマンホール蓋

    「ひ」…弘前市のマンホール蓋

    青森県の津軽地方の中心都市であり、青森県内では青森、八戸に次いで三番目の大きな都市で、人口16万人を数える中核市・弘前のマンホール蓋です。弘前市の市章は、藩政時代の津軽氏の旗印として使われてきた「卍・まんじ」を継承したもので、卍を中央に描き、丸い点で主要特産品である「リンゴ」を形どっています。こちらの写真は2005年5月のゴールデンウイークに弘前を訪れた際に目にした「弘前ねぷたまつり」に使用...

  4. こっそりセメント塗り

    こっそりセメント塗り

    スイトピー・・・赤い花がひらひら増えるクロッカスが控え気味に咲き苗が現われるスノーフレークも急いで伸びて来たアネモネも我先に・・・と急いでいるようだが寒さでちょっと待ってね・・・と待たされる昨日は汗をかくくらい暑かったのに風が強いこんな日にもセメントを練って塗り始めたなだらかに塗っているな~おやっ?職人は何処かに行ったようだ私もずっと塗りたいと思っていたこっそりコテを持つ平らな部分はなだらか...

  5. 「は」…飯能市のマンホール蓋

    「は」…飯能市のマンホール蓋

    全国あちこちで見られる既製品のマンホール蓋の中央に飯能市の市章を入れたマンホール蓋、二種類です。「汚水」という種別を示す文字が加えられたものと、何も記載の無い蓋と二種類がありました。私達が何度目かに飯能市を訪れたのは、2010年11月23日「勤労感謝の日」のことでした。真っ赤に紅葉した大きなモミジは武陽山・能仁寺の境内で、その日は「おてらいぶ」と銘打って地元の若者たちが本堂の前でエレキギター...

  6. 瓶の蓋を開ける

    瓶の蓋を開ける

    誰が試しても開かないジャムの蓋にみあが輪ゴムを二回り巻いてひねったらパッカリ開いて、ともだちから賞賛の拍手を浴びたと言う。ゴムは単に滑り止め。日本人なら誰でも知っている。アメリカではこういうこと、しないそうだ。ここにはそれ専用の小道具が売られている。日常のことなのに、外ではこんな他愛のないことでひどくみんなに感心されて、みあって賢いなあ、と褒められて気をよくしている。

  7. セメントを練って土木作業?

    セメントを練って土木作業?

    1週間前にセメントを固めたのを枠から外したU字溝の蓋として使うらしいこの作業を3回時間を空けて枠に入れて固め1週間後に枠から外す予定一度に4個出来るのでそれを3回繰り返すU字溝の蓋はこの上に置くコンクリートミキサーで石と砂を混ぜるグルグル回って便利だな~短時間で捏ねてこねて出来上がると枠に入れる向こう側には分けた石と砂をミキサーに入れて混ぜるトラクター用の簡単な倉庫を作る前に先ずは溝の整備一...

  8. 「の」…登別市のマンホール蓋

    「の」…登別市のマンホール蓋

    北海道の中では有名な温泉地の一つが「登別温泉」ですが、その登別でもう一つ有名なのが北海道遺産にも指定されている「地獄谷」です。四季を問わずモウモウと蒸気を上げる光景は一度は観てみたいものです。アイヌ語で「ヌプル・ペッ(色の濃い川」が「ノボリベツ」と訳され「登別」という漢字が宛てられたようです。そんな登別市のマンホール蓋には「熊牧場の熊」(左)と「地獄谷の鬼」(右)とがマンガチックに描かれ、楽...

  9. 「に」…新見市のマンホール蓋

    「に」…新見市のマンホール蓋

    岡山県の北西端にある、人口26000人程の小さな市が新見市(ニイミシ)で、その下水、汚水と書かれたマンホール蓋二種です。ごく一般的な既製品の絵柄中央に新見市の市章を入れただけのマンホール蓋で、あまり楽しい絵柄ではありませんでした。市章は、一見すると渦のように見えますが、平仮名の「に」の文字をデザイン化したものです。新見市は田山花袋が書いた私小説「蒲団」の中で、主人公である竹中時雄が備中の國・...

  10. 溝縁ひろし写真展『昭和の祇園』

    溝縁ひろし写真展『昭和の祇園』

    今季最強寒波がもたらした雪、雪、、、、京もひさびさの雪景色でした。石垣町のシーサーもぶるぶる、、、さぶそうです!今朝はやっと青空が広がりました。長岡京市が境界線なのか?昨日の大阪方面には雪のゆの字もなかったみたいです。JRのダイヤも午後まで乱れて大変でしたけれど、此方は屋根から溶けた雪がドカドカと音を立てて落ちてくるくらいですから安全運転第一ですねーサーカスの熊の曲芸みたいに、ヨタヨタ転けな...

1 - 10 / 総件数:488 件