"チョウ・ガ" の検索結果 4908 件

  1. 我が家の春を告げる花第一号!

    我が家の春を告げる花第一号!

    多くの鉢は持たない決心をしていますがその中でお花たちが生きてる鉢は大事にしていこうと思っています。義姉が大事にしていた君子蘭の2鉢、長年楽しみましたが一昨年だったか枯れてしまいました。その鉢に肥後スミレが同居していたので、君子蘭を抜いて肥後スミレの成長を願っていました。今年の春肥後スミレに交じって普通のスミレも沢山咲いてくれました。可愛いなぁ~~って毎朝眺めるのが楽しみです。もっとこれから咲...

  2. 間に合ったフッチー

    間に合ったフッチー

    先週末は日曜日しか出かけられなかった。曇りがちの予報。フチグロトゲエダシャクは早春の冬尺。フッチーの愛称で呼ばれ、蝶やトンボの愛好家でも一度は撮ってみたい昆虫の一つである。2年前に偶然見つけた、人に知られていない(と勝手に思っているだけかもしれない)多摩丘陵のポイントに出かけた。もう遅すぎるかもしれなかったが。タチツボスミレが咲き始めていた。フッチーは河川敷で観察されることがほとんどだが、こ...

  3. 春が来たその4

    春が来たその4

    皆さん、こんばんはー。墓参を兼ねて、MFへ立ち寄りました。羽化直後のツマキチョウと対面出来ました。これまでで最速のイエローチップ初見です。

  4. サクラ咲く

    サクラ咲く

    皆さん、こんばんはー。花粉症に悩まされながら、今日もMFへ・・・。MFのソメイヨシノが一輪開花していました。平年より一週間くらい早い開花です。ツマキチョウはまだでした・・・。

  5. クロアゲハ

    クロアゲハ

    3月なのに早い感じ

  6. 暖かさに誘われてコツバメ初見

    暖かさに誘われてコツバメ初見

    3月9日今週に入って20℃を超えるような気温が続いています。気温が上がる時間を見はからって午前中だけ会社の裏山の様子を見てきました。テリ張り行動をしているコツバメを見つけました。他に新生蝶は見られませんでしたが、越冬蝶はいろいろいました。一番多かったのはやはりテングチョウです。ウラギンシジミは秋型の比較的綺麗な♀が吸水していました。ムラサキシジミも沢山飛び・・地面で吸水もよくしていました。ル...

  7. 八重山の蝶シロチョウ②ナミエシロチョウ・クロテンシロチョウ

    八重山の蝶シロチョウ②ナミエシロチョウ・クロテンシロチョウ

    撮影日2023年3月4日~7日八重山の小型のシロチョウたちです。いずれもごく普通種ですが、お気に入りの蝶たちです。ナミエシロチョウクロテンシロチョウあちらこちらで見かけましたが、なかなか止まらないので撮影機会は多くはありませんでした。つづきます。

  8. 2023.3.7東京・高尾山ハナネコノメソウ2023.3.13 (記)

    2023.3.7東京・高尾山ハナネコノメソウ2023.3.13 (記)

    2023.3.7久しぶりに高尾山。天気がいいがこれと言って行く所がない日には高尾山に登るに限る(早起きしなくて済むからね)。6号路を左側の法面のハナネコノメを探しながら登る。ハナネコノメの群落は見つかったが、1週間ほど早いのか、まだ固い蕾。その蕾だけの群落を撮影中、妻がポツンと咲いているのを見つけた。花が小さい上、暗くてブレブレ。シャッターを68回も切り、かろうじてピントの合っていたのは2枚...

  9. 春来たるその日

    春来たるその日

    3月11日、晴れ。いつものポイントにて、今シーズンの初蝶観察。無事に冬を乗り越えた成虫越冬組から。クジャクチョウ。ここでは新シーズンのスタートを告げてくれる定番種。そのクジャクチョウとテリ争いに勤しんでいたルリタテハ。オオイヌノフグリで吸蜜するキタテハ。目覚めたばかりだったのか、飛び方が心もとなかったキタキチョウ。新成虫の姿もちらほらと・・・。早春のルリシジミ。白い翅裏が眩しい。そしてモンシ...

  10. モンシロチョウ2022

    モンシロチョウ2022

    ノジスミレ(2023.3.12 奈良県 , OM-D E-M1 Mark II, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO ) クリックすると大きめの絵になります自宅周辺で咲く菫のトップバッターはノジスミレです。レンゲ(2023.3.12 奈良県 , OM-D E-M1 Mark II, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO )...

1 - 10 / 総件数:4908 件