"ニクソン" の検索結果 15 件

  1. ニクソン大統領図書館でコンサート

    ニクソン大統領図書館でコンサート

    昨年に続き、今年もニクソン大統領図書館に独立記念日(実際は7/3/22ですが)に行ってきました。今回は大統領図書館の中のEast Wingのただのコンサートにだけいってきました。地元の楽団のコンサートです。背景には大統領図書館にふさわしく、初代大統領ワシントンの肖像画がかかっています。独立記念日のコンサートなので、曲はそれにふさわしいものばかりです。最後から3番目のArmed Forces ...

  2. ニクソン腕時計電池交換

    ニクソン腕時計電池交換

    学生や社会人、スポーツやビジネスシーンで幅広い年齢層やシーンでお客様に愛用されるニクソンのメンズ腕時計の電池交換承ります。seeing is believing#南魚沼市 #六日町 #魚沼市 #長岡市 #魚野川 #坂戸山 #十日町市 #柏崎市 #小千谷市

  3. 独立記念日をニクソン大統領図書館で過ごす―その4

    独立記念日をニクソン大統領図書館で過ごす―その4

    独立記念日にニクソン大統領図書館に行ったときの最後の写真です。ニクソン大統領のトリシアが1971年にホワイトハウスで結婚した時のガウンです。レースのシンプルなものです。Priscilla of Bostonのデザインだと思います。ほかの二人のドレスもそうなので。こちらは、その妹が来ていたドレスです。淡いグリーンの生地にラヴェンダーの模様が入っています。二人ともウエストが細いですね。Prisc...

  4. 独立記念日をニクソン大統領図書館で過ごす―その3

    独立記念日をニクソン大統領図書館で過ごす―その3

    1969年11月3日に、ニクソン大統領は国民にベトナム戦争の終結に向けて支持を求めました。その時に届いた80000以上の手紙や電報です。時代を感じさせますね。今ならメールとツイッターですね。その時の演説の一部です。ニクソン大統領の支持率も上がったようです。もう国内は戦争にうんざりしていたのでしょうね。その時に届いた手紙の一部です。高校生とか、子息がその時ベトナムに行っていた両親とか様々です。...

  5. 独立記念日をニクソン大統領図書館で過ごす―その2

    独立記念日をニクソン大統領図書館で過ごす―その2

    ニクソン大統領図書館の敷地内の生家です。その後ろの辺りにニクソン大統領と夫人のお墓があります。夫人の方が先に亡くなり、一年もしないうちにニクソン大統領もなくなりました。夫人は、バラを育てるのが好きだったようです。この黄色いバラはSaint Patrickといいます。ファーストレディーの名前の付いたバラがいくつかありました。こちらは、Celestial Nightといいます。こちらは、All ...

  6. 独立記念日をニクソン大統領図書館で過ごす―その1

    独立記念日をニクソン大統領図書館で過ごす―その1

    独立記念日はニクソン大統領図書館で過ごしました。マスケット銃を使っての戦場の場面。ワシントン、ジェファーソン、リンカーン、グラント(だと思う)にふんしたアマチュアの役者たちが演説しました。この時、会場では、アジア系の人以外はマスクしていませんでした。合衆国憲法の草案に署名した時に、ワシントンが座っていた椅子の複製です。これがその時の絵画です。ルーズベルト(FDRの方です)が使っていた杖です。...

  7. なぜ角栄は葬られたか(1)「ロッキード疑獄角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス」(春名幹男)

    なぜ角栄は葬られたか(1)「ロッキード疑獄角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス」(春名幹男)

    カミさんの所用につきあった、その後の昼飯に「上等な蕎麦屋」に入って、禁油暮らしの憂さ晴らしに「サクラエビのかき揚げセイロ」を頼んだ。大葉の天ぷらをウメエ、と食ってかき揚げにかかったら、中の火の通りが悪い。そういって新しく揚げてもらっている間に、蕎麦を食べてしまった。おいおい、かき揚げだけ食うのかい、と思っていたら、蕎麦ももう一枚ついてきた。若いころは大食いで鳴らしたもんだが、納豆だけに慣れて...

  8. 「巨悪」に怒れ!「ロッキード疑獄角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス」

    「巨悪」に怒れ!「ロッキード疑獄角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス」

    タイで恵まれない子供のために、自分の給料を削ってでも移動図書館を続けている日本女性、売れなくなった店をYOUTUBEで取り上げて売り上げを伸ばし「アメイジング!彼は何もの!?」と店主を喜ばせたNYの人気YOUTUBER、児童養護施設を訪問しプレゼントして、子供たちをハグしいっしょに遊ぶことをやり続けるEXILEのATSUSHI、、いいことをしている人たちのニュースをみると、ちょっとほっとする...

  9. 『・・・・・見てるんだよ、世界が!!!・・』

    『・・・・・見てるんだよ、世界が!!!・・』

    「シカゴ7裁判(Netflixオリジナル)」という映画を観た=政権側にいいように操られる「裁判劇」で、1960年代のアメリカ合衆国が2020年代の日本とも重なったりする。。。最後のテロップがいい・・『世界が見てる!』そう、この日本のゴタゴタも世界が見てる!んだぞ!!!

  10. トランプ大統領は武力を使用してでも中国共産党政権を潰す覚悟で居る

    トランプ大統領は武力を使用してでも中国共産党政権を潰す覚悟で居る

    米国のマイク・ポンペオ国務長官はカルフォルニア州のニクソン大統領図書館で演説し、ニクソン大統領時代からの中国共産党との融和政策は失敗だったと述べました。これは明確に歴史の反省をした極めて重大な発言と云えます。私は「ニクソンショック」を経験している日本人の一人です。あの「ニクソンショック」は、今の疫病大流行(パンデミック)と変わらないほど、世界に政治的経済的打撃を与えた大事件です。それを間違い...

1 - 10 / 総件数:15 件