"ハシボソミズナギドリ" の検索結果 13 件

  1. 海鳥

    海鳥

    南海の海鳥との出会も・・ハシボソミズナギドリ?と思いますが違っていれば教えていただければありがたいです海上を風に乗り索餌飛行するクロアシアホウドリ港内のカツオドリ

  2. 2022年6月最近の状況

    2022年6月最近の状況

    6月25日バイクで気田川へ鮎の様子とアカショウビンでもいればと行ってみました。何時ものように新東名、森掛川ICから山越えで春野町へ、気田川に出ると完全には澄んでいませんが、鮎釣りは十分にできる水況です。上流に向けて見ていきますが、釣り人は居ません。ようやく熊切川との合わさり近くで一人、その500mくらいカミの私が何時も入る瀬に一人、天狗の面のカミに一人と本流で確認できたのはそれだけ、杉川上流...

  3. ケ!つまんねー奴…と思っていたら…

    ケ!つまんねー奴…と思っていたら…

    アホウドリみたいに大きくてカッコイイわけでもないし、トウゾクカモメみたいに悪党の凄みがあるわけでもないし、地味なミズナギドリの中でも特に地味だなぁ…オオミズナドリやハジロミズナギドリだったら小回り効かせて波間を華麗に飛び回る華やかさがあるんだけど、コイツは(海が穏やかなせいもあるが)ただ漫然且つ淡々と飛んでるだけだし…+++++ミズナギドリ目ミズナギドリ科ミズナギドリ属 ハシボソミズナギドリ...

  4. ハシボソミズナギドリ

    ハシボソミズナギドリ

    プカプカしていたところに船を近づけてみた。そしたらぁ~やっぱり飛ばれた (^▽^;)撮影地:登別沖

  5. 浜からハシボソミズナギドリ

    浜からハシボソミズナギドリ

    出かけた先での1時間ほどの空き時間、海を眺めてミズナギドリでも居ないかと探してみることに到着して双眼鏡で海を眺めてみましたが、カラスとトビ以外は何も見当たらず・・・肩を落としていると離れたカラスの群れが舞い上がった背後になめらかに滑るように飛ぶミズナギドリ見つかりました見つかりました大きな群れではありませんが数分おきに1羽から3羽程度が視界の中に入ってきます海から陸地に向けて強烈な風が吹いて...

  6. プロバードウォッチャーと行く、魅惑の秋田苫小牧フェリー航路で海鳥観察

    プロバードウォッチャーと行く、魅惑の秋田苫小牧フェリー航路で海鳥観察

    久しぶりの投稿になりますが、今回はムダに(鳥以外の)写真が多い旅行記になります。旅行記といっても、弾丸旅行です(笑)先日、♪鳥くんが東北にいらっしゃるということでお話をさせていただいたところ、「秋田~苫小牧ルートって海鳥どうなんだろうね」といった内容になり、一緒に行かないかい?とお誘いをいただきました。天気次第な部分もあり保留していたのですが、快晴が見込めそうなので同行させていただきました。...

  7. ハシボソミズナギドリ

    ハシボソミズナギドリ

    2020.06.06神奈川県藤沢市NIKON D500AF-S NIKKOR 200-500mm f5.6 ED VR

  8. ハシボソミズナギドリ

    ハシボソミズナギドリ

    今朝出勤前に3時間程タカの渡りを見てきました。確認できたハチクマは23羽。まずまず楽しめました (^^♪画像は週末に撮影してきた海鳥さんです。第6弾はハシボソミズナギドリ。この子は逃げずに近くで じっくり観察させてくれました!撮影地:室蘭沖

  9. 船上からの海鳥観察ー③

    船上からの海鳥観察ー③

    6月1日撮影少しうたた寝をしてしまいました"(-""-)"気配で目が覚めたらハシボソミズナギドリが船の近くに居ました。①近すぎます。ズームの利点。PCで見たら299mmでした 。14:01:43②少し船から離れました。14:02:33③嘴の上の穴は鼻孔ですかね?14:02:35④足も見えます。14:02:57⑤船を全然気にしていないみたいです。14:0...

  10. 船上からの海鳥観察ー①

    船上からの海鳥観察ー①

    6月1日撮影今季4回目の海鳥観察の船に乗りました。天気予報は曇りから晴れ、風は弱いようなので、無事出航!①出航してから20分くらいでカンムリウミスズメの若鳥に会いました。あたりに親鳥は居ません。もう一人立ちしてるみたいです。7:45:03②ハシボソミズナギドリ7:56:07③カンムリウミスズメ8:07:52④潮目にオオミズナギドリが群れで浮かんでいました。8:47:02⑤カンムリウミスズメの...

1 - 10 / 総件数:13 件