"プロポフォール" の検索結果 52 件

  1. 手術患者の全身麻酔中における安全性転帰の指標に関するレミマゾラムとプロポフォールの比較:系統的レビューとメタ分析

    手術患者の全身麻酔中における安全性転帰の指標に関するレミマゾラムとプロポフォールの比較:系統的レビューとメタ分析

    ・レミマゾラムは新しい鎮静薬で手技鎮静や全身麻酔に逐次承認されているが、臨床研究が限られていたりサンプルサイズが小さいために完全に検証されているわけではない。現在の臨床研究では手術患者における安全性転帰の指標としてレミマゾラムやプロポフォールの全身麻酔(GA)への使用に集中しているが、研究ごとに結論が異なる。本研究の目的として、GAでの安全性関連転帰の指標が手術患者でプロポフォールよりも優れ...

  2. ERCP手技中の鎮静に対してアルフェンタニルと併用するレミマゾラムとプロポフォールを比較した無作為化比較臨床試験

    ERCP手技中の鎮静に対してアルフェンタニルと併用するレミマゾラムとプロポフォールを比較した無作為化比較臨床試験

    ・多くの国々でプロポフォールとオピオイドの併用がERCP中の好ましい鎮静法として使用されている。しかしながら、プロポフォールによる鎮静の最も重大なリスクとして酸素不足と低血圧がある。ミダゾラムとくらべて、レミマゾラムは鎮静効果がより早く効き、より早く効果がきれ、循環器呼吸器系の安定性が加わり、広く手技の鎮静にうけいれられ、レミマゾラムはプロポフォールに取って代わり手技中の鎮静として最も広く使...

  3. 脊髄くも膜下麻酔下で整形外科の下肢手術をうける健康な高齢成人におけるデクスメデトミジンとプロポフォールによる鎮静後の術後せん妄の比較:無作為化臨床試験

    脊髄くも膜下麻酔下で整形外科の下肢手術をうける健康な高齢成人におけるデクスメデトミジンとプロポフォールによる鎮静後の術後せん妄の比較:無作為化臨床試験

    ・せん妄は高齢患者の重大な術後合併症である。術中のデクスメデトミジンによる鎮静により術後せん妄がプロポフォールによる鎮静よりも少なくなるという仮説に基づいて、著者らは高齢成人における前述した鎮静薬による術後せん妄の頻度を比較した。・この二重盲検無作為化比較研究で対象となった748人の患者は65歳以上で、待機的な整形外科の下肢手術を2017年6月から2021年10月に予定された。患者は2群に1...

  4. 小児の手技鎮静と鎮痛に対する年齢層別化したプロポフォール投与量

    小児の手技鎮静と鎮痛に対する年齢層別化したプロポフォール投与量

    ・診断的で最小侵襲的治療に対する手技鎮静と鎮痛(PSA)は小児の全ての年齢層でよくおこなわれる臨床行為となっている。我々の臨床経験に基づくと、年齢と投与量の逆相関があると推察した。しかしながら、PSAに対する年齢層別化したプロポフォールの導入量と維持量の表はあらず、多くの麻酔科医にとって参考値として役立つだろう。・我々が後向きコホート研究をおこなった小児は、ウィルヘルミナ小児病院(WKZ)と...

  5. 術後回復の質におよぼすレミマゾラムとプロポフォールによる全静脈麻酔の影響の比較:無作為化非劣性試験

    術後回復の質におよぼすレミマゾラムとプロポフォールによる全静脈麻酔の影響の比較:無作為化非劣性試験

    ・研究の目的として、レミマゾラムとプロポフォールによる全静脈麻酔の回復の質(QoR)をQoR-15スコアによる測定で比較した。・研究デザインは、前向き二重盲検無作為化比較非劣性試験であった。・研究の場は、手術室・麻酔後回復室(PACU)・病棟であった。・甲状腺切除術を予定された女性患者(n=140;20〜65歳)が対象となり、レミマゾラム群かプロポフォール群に無作為化して割りつけられた。・介...

  6. 人工呼吸器管理の必要な重症成人におけるデクスメデトミジンとプロポフォールによる鎮静の転帰:系統的レビューと無作為化比較試験のメタ分析

    人工呼吸器管理の必要な重症成人におけるデクスメデトミジンとプロポフォールによる鎮静の転帰:系統的レビューと無作為化比較試験のメタ分析

    ・ガイドラインの推奨によれば、心臓手術後の鎮静にはデクスメデトミジンかプロポフォールを使用し、他の患者にはプロポフォール単独となっている。さらなる転帰データがこれらの薬剤には必要である。・この系統的レビューとメタ分析では前向きにPROSPEROへ登録された。主要評価項目はICUの滞在期間とした。副次評価項目は人工呼吸器管理期間・ICUせん妄・全原因による死亡・血行動態変数とした。集中治療患者...

  7. 超音波内視鏡中のバイスペクトラルインデックスガイド下プロポフォール鎮静

    超音波内視鏡中のバイスペクトラルインデックスガイド下プロポフォール鎮静

    ・バイスペクトラルインデックス(BIS)モニターでは脳波を処理して表示し、麻酔深度を評価するのに使用される。この研究では後向きに超音波内視鏡(EUS)中のBISモニタリングの有用性を評価した。・この研究で対象となった725人の連続した患者はプロポフォールによる鎮静下でEUSをうけた。BISモニタリングを364人の患者で使用し、361人では使用しなかった。次の変数を評価した:(1)プロポフォー...

  8. 乳癌手術後における揮発性麻酔薬とプロポフォールによる全身麻酔と長期的生存の比較:全国レジストリ後向きコホート研究

    乳癌手術後における揮発性麻酔薬とプロポフォールによる全身麻酔と長期的生存の比較:全国レジストリ後向きコホート研究

    ・入院データや単施設データによる後向き研究のいくつかではプロポフォールによる全身麻酔と吸入揮発性麻酔薬が乳癌手術後の長期的生存におよぼす影響の差を示すことはできなかった。無作為化比較試験が進行中であるが、全国臨床レジストリからの妥当性があるデータによってこれまでの知識の信頼性をあげられる可能性がある。・乳癌手術を全身麻酔下で2013〜2019年におこなったデータでスウェーデン周術期レジストリ...

  9. 心原性ショック患者におけるプロポフォールとミダゾラムの鎮静比較-観察プロペンシティマッチ研究

    心原性ショック患者におけるプロポフォールとミダゾラムの鎮静比較-観察プロペンシティマッチ研究

    ・ベンゾジアゼピン系は人工呼吸管理された心原性ショック患者における鎮静薬の第一選択薬として推奨されるが、最適な鎮静戦略に関するデータは乏しい。この研究の目的として、我々の心原性ショックレジストリにおけるプロポフォールとミダゾラムによる鎮静の血行動態的な影響を検証しようとした。・人工呼吸器管理された心原性ショック患者を後向きにミュンヘン大学病院の心原性ショックレジストリから対象とした。主にプロ...

  10. 65歳以上の手術患者におけるプロポフォール導入量と重度切開前低血圧の関連性

    65歳以上の手術患者におけるプロポフォール導入量と重度切開前低血圧の関連性

    ・我々の目的として、65歳以上の患者において、プロポフォール導入量(mg/kg)と切開前重度低血圧(平均動脈圧(MAP)≦55mmHg)の関連性を検討しようとした。・研究デザインは、後向き観察研究であった。・研究対象は、多施設周術期転帰群共同事業体に参加した40のセンターであった。・患者は65歳以上で非心臓・非血管手術をうけて、全身麻酔導入で気管内挿管前にプロポフォールを2014年1月から2...

1 - 10 / 総件数:52 件