"マエアカスカシノメイガ" の検索結果 11 件

  1. 蛾は色々いました!

    蛾は色々いました!

    やっと今季初のマエアカスカシノメイガに会えました♪フタホシシロエダシャクどちらもお上品な色合い*散策冒頭に出会ったのは体長1㎝にも満たない小さな蛾!そらさんに写真を見て頂いたところ「ミノガ科」の蛾と教えて頂きました。肉眼では蛾に見えませんでした・・・(^-^;目立たない所にハマキガブナキリガ?赤茶色の綺麗な姿*瓜久保入口で見事にカムフラージュしていた蛾!これもキリガ科なんだそうです。自分の模...

  2. ■蛾 3種22.3.21(フタホシシロエダシャク、モンキキナミシャク、マエアカスカシノメイガ)

    ■蛾 3種22.3.21(フタホシシロエダシャク、モンキキナミシャク、マエアカスカシノメイガ)

    「春分の日」。時々薄日が射すが、雲が垂れこめ風もある日。「春は名のみの風の寒さや」を感じる。ただ、ウグイスは「春だ」とばかりに鳴いていた。散策開始すぐ白い蛾に出会った。その繋がりで、綺麗な小型の蛾3種です。フタホシシロエダシャク22.3.21OLYMPUS TG-6 f=8mm ISO250 1/160,F2.9モンキキナミシャク3.16FUJIFILM X-T30 80mm/macro I...

  3. 本命1種はいたものの・・・

    本命1種はいたものの・・・

    今が旬の蛾、2種のコラボを求めて初めて訪れた公園1種はいたものの、またしてもかなり離れた場所に・・・今季2度目の出会い、オカモトトゲエダシャクです!ここではマエアカスカシノメイガ祭りでした^^10頭近くいたかも!!もう1種のお目当てはトビモンオオエダシャクだったのですが会えず・・・~おまけフォト~至近距離でまったり中のハシブトガラスお目目クリクリでとても可愛かったです♥*3月13日撮影*

  4. ■春の蛾 3種 (2)22.3.8(アトジロエダシャク、ホソバトガリエダシャク、マエアカスカシノメイガ)

    ■春の蛾 3種 (2)22.3.8(アトジロエダシャク、ホソバトガリエダシャク、マエアカスカシノメイガ)

    また冬並みの寒い日に戻った。雨も予想されていたので、休養日とした。中型の春の蛾が目立つようになったが、同定がむずかしい。アトジロエダシャク22.3.2OLYMPUS TG-6 f=18mm ISO1600 1/50,F4.9女性用トイレの窓に貼りついていた。サッと撮影しなければならないのが辛い。ホソバトガリエダシャク3.6〃f=5.4mm ISO100 1/400,F3.2いつものクスノキの...

  5. 久しぶりの蛾特集!

    久しぶりの蛾特集!

    撮り溜めた中からチョイスしたものを!4月15日舞岡公園散策の初っ端に嬉しい出会い♪とっても綺麗な姿のウコンカギバ透かし模様がお洒落~*トイレにはこんな蛾が!最近蛾が潜んでいそうな場所がわかってきて、これもドンピシャで発見!隅っこ好きなのね~^^東屋なんかもお好みのようで・・・アカモンコナミシャク個性的な模様だと同定もし易い^^4月8日児童遊園地イロハモミジにもアカモンコナミシャクが!4月6日...

  6. 小さな庭の赤い花、おまけに蛾1種

    小さな庭の赤い花、おまけに蛾1種

    撮影:3月20日(千葉市・自宅)昨日は良く晴れた暖かい陽気でした。今日は、昨夜からの雨が降り続いています。おまけに強い南風が時おり頭の上をごうごうと音を立てて通り過ぎて行きます。そのたびに庭木が揺れ、洗濯竿がコトコト、カラカラと鳴っています。幸い室内の気温は20℃で、さほど下がらず、暖房しなくて済んでいます。予報では、明日は晴れてくれそうです。ボケとクサボケ(草木瓜)を見分けるのは難しいです...

  7. ■早春の蛾 3種21.2.16(ウスベニスジナミシャク、シロテンエダシャク、マエアカスカシノメイガ)

    ■早春の蛾 3種21.2.16(ウスベニスジナミシャク、シロテンエダシャク、マエアカスカシノメイガ)

    猛烈に発達した低気圧に吹き込むのか強い西風で気温も上がって、春の陽気に。連日の春の陽気で、早春に見られる蛾が出揃った。ウスベニスジナミシャク21.2.14CANON PowerShot G7X 8.8-36.8mm ISO1600 1/800,F4この時期だとフユシャクの一種かと思ってしまいます。綺麗な蛾です。石垣石にしばらくとまっていた。暖かいのだろうか?シロテンエダシャク2.13FUJI...

  8. ■新顔の蛾 3種20.2.26(ホソバキリガ、ホソバトガリエダシャク、?)

    ■新顔の蛾 3種20.2.26(ホソバキリガ、ホソバトガリエダシャク、?)

    寒気団が南下して天気が崩れて雨の1日、これから冬日が続くらしい。ぐだぐだの休養日に。この冬のフィールドで新顔(素人観察者ですから)の蛾に出会った。 ホソバキリガ20.2.17 FUJIFILM XT30 100-400mm×1.4 ISO3200 1/80,F8 ホソバトガリエダシャク2.20 CANON PowerShot G'X 8.8-36.8mm ISO800 1/800,...

  9. ■蛾はむずかしい (2)19.3.15(ウスベニスジナミシャク、モンキキナミシャク、マエアカスカシノメイガ)

    ■蛾はむずかしい (2)19.3.15(ウスベニスジナミシャク、モンキキナミシャク、マエアカスカシノメイガ)

    今日も冷たい風が吹く1日。蝶を求めて散策するも収穫なし。 「さくら広場」にある公衆トイレの灯りに寄せられて、いろいろの蛾が集まってくる。初春に見られる蛾、同定に苦労するが先輩ブロガーの記事を参照しながら自己判定をしている。「個体変異が多い」という種には梃子づります。ウスベニスジナミシャク19.3.12FUJIFILM X-T2 80mm/macro ISO1600 1/80,F5.6トイレ...

  10. ■蛾 3種18.10.7(マエアカスカシノメイガ、シロツバメエダシャク、クロズウスキエダシャク)

    ■蛾 3種18.10.7(マエアカスカシノメイガ、シロツバメエダシャク、クロズウスキエダシャク)

    10月というのに30℃を超える気温に。風は涼しいので木陰に入れば気持ち良い。暑いのに散策に。わかりやすい蛾3種に出会った。マエアカスカシノメイガ18.10.7FUJIFILM X-S1 24-624mm(相当) ISO400 1/45,F5.6 シロツバメエダシャク〃〃ISO1600 1/400,F8クロズウスキエダシャク〃〃ISO400 1/50,F8

1 - 10 / 総件数:11 件