"井伊直弼" の検索結果 47 件

  1. 吉田松蔭の魅力

    吉田松蔭の魅力

    気立てのよい、よく笑う看護師たちだが、こんなに朝早くから笑わなくてもと思ったら、もう6時だ。大きな木がゆらゆら揺れて風の強い朝。あれは新宿でなくて渋谷のビルのようだ。今朝が最後の早朝散歩、禁を侵して西病棟に入り込んで富士山に挨拶する。「天皇の世紀 2 大獄」読了、とても面白かった。若い頃、部屋住まい日陰の暮らしが17年も続き、思いもよらず家督を継いだばかりか、大老に抜擢された井伊直弼は、小心...

  2. カワイイといわれました

    カワイイといわれました

    昼番の看護師がふたり揃って挨拶にきて、僕をみて声を揃えて「カワイイネ」というではないか。「ボク?」というとふたり揃って笑い崩れる。着ている上っ張りのことなのだ。背丈の揃った、よく似た二人、双子みたいだね、というと又揃って笑った。グレーのモフモフ、胸に大きなスヌーピーが描かれている。見るなり、あ、ジエラピケだ!という看護師がもう四人もいた。僕は知らなかったブランドの名前、わざわざタグをめくって...

  3. 不自然な「氷点」から「天皇の世紀2」へ

    不自然な「氷点」から「天皇の世紀2」へ

    今日二本目の投稿です。ヒマナンデス。三浦綾子の「氷点」を読み始めたけれど、冒頭の設定が不自然なのでイライラする。26歳、お嬢様育ちで美貌の院長夫人に惚れた病院の歯科医師が院長の留守宅で夫人に迫る。応接室に入ってきた幼い女の子を、外で遊んでなさいと追い払ったのは、彼女にも淡い水心があったのだ、未熟というものか。ところが遊びに行った女の子は林のなかで若い男に殺されてしまう。その男は子供の頃にタコ...

  4. 明治は近くなりにけり

    明治は近くなりにけり

    「独座観念」独り坐してもの想う老いてみれば日々になじみの仕種となるyoutubeで明治のころの東京などと古い動画を見ると自身傘寿に届き100年の歳月が最早歴史ではなくテレビニュースで見る昨日のようでしかない暮れも迫った昨日食器棚を掃除し終え一碗と茶筅を取り出し久しぶりに茶を点てた誰もいない工房花も菓子もないが茶碗は自作であるそういえば何とはなしに毎年暮れのこの時期一冊の書物と共にこの書の一節...

  5. YouTube「新版・日本国紀」#156 水野忠徳の年齢 m9(^。^)

    YouTube「新版・日本国紀」#156 水野忠徳の年齢 m9(^。^)

    《幕末編》第34回「外国人しか住んでいなかった小笠原諸島を日本領にした男」見ました。面白すぎる🎉ヾ(*゚ー゚*)ノ♪《文久元年(1861)、幕府の軍艦「咸臨丸」で小笠原諸島に上陸した四十六歳の忠徳は~》わざわざ年齢書いているところが、チョー怪しいし。 水野忠徳https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%87%8E%E5%BF%...

  6. YouTube「新版・日本国紀」#152 伊達宗城じつは、あの人

    YouTube「新版・日本国紀」#152 伊達宗城じつは、あの人

    《幕末編》第30回「蒸気船を自力で作り上げた仏壇職人!」見ました。このことについては、先に書いちゃった。でも、へーきへーき。新ネタあるから。山頭火さんのこの句。 旅程変へばやなど薫風に草鞋とくA アメリカ製鍋島直正凌風丸は見栄B「葉隠」田代陣基厩戸皇子流武士道は嘘冗句C 田中儀右衛門は時計職人蒸気船無理D 伊達宗城宇和島藩蒸気船作った前原嘉蔵同一人物最後、コレどーでしょう。E旅=度=十...

  7. YouTube「新版・日本国紀」#135「桜田門外の変」真の目的

    YouTube「新版・日本国紀」#135「桜田門外の変」真の目的

    《江戸時代編》第51回「桜田門外ノ変が、現代の私たちに教えるものとは」見ました。前に感想書きましたが、その後、この句を再チェックしたら、全体のイメージが変わってしまった。れいろうとして水鳥はつるむ水戸と薩長が倒幕を目論んでいる。各藩に幕府隠密。「桜田門外の変」は、駕籠に遺体を仕込んで偽の首級を上げさせる作戦。これだけだと思ってた。Aれ=下た*下=元=原=新=二い=井伊た*いろう=大老と=十=...

  8. YouTube「新版・日本国紀」#134 井伊直弼は死んでないっ

    YouTube「新版・日本国紀」#134 井伊直弼は死んでないっ

    《江戸時代編》第50回「平和ボケ、彦根藩の大油断!桜田門外ノ変」見ました。前にも書きましたが、ナオっち、死んでないに一票\(^_^ )見てたわけじゃないので、山頭火さんの句から。この道しかない春の雪ふる3月3日(新暦3月24日)「名残の雪」ですね。Aこ=五=下六=代ろ=大ろの=下ひ=ふこの=大老道=十=五五=井伊しか=鹿=猪=直な=女=助=弼い=生春=歩=お=生=きの=乗=勝=下つ=て雪=せ...

  9. 「留魂録」心なる~左内さんと直弼さん父子?

    「留魂録」心なる~左内さんと直弼さん父子?

    「留魂録」のラストに和歌が五首。最初のだけですが、例の奥義で、心なることの種々(くさぐさ)かき置きぬ思ひ残せることなかりけり心なるこることの種々こさかき置きぬかぬ思ひ残せるおることなかりけりこりこ=下け=生家=はや=厩こ=戸か=下わ下=お=生=は=八=三五=皇子わ=は=長=流おこ=下五=下い=京=橋る=下り=雁=がん=元=本さ=左ぬ=抜=はつ=八=七一=内る=路=六=タ=代り=利=生=八=下...

  10. 独り坐してもの想う

    独り坐してもの想う

    数日前仕掛かりだった皿二枚に彩色を済ませふと茶が欲しいと思った珍しくも久しぶりのことたまたま冷蔵庫に加賀百万石の庇護を受けた森八家の黑羊羹が手つかずにあるのを思い出し急いで支度したこれは黒マットと言い自作の釉ではないが瓦の黑を狙った色調になる天目に比べれば少々庶民的な響きもし気楽に使える釉薬なのだ教室では随分と使った覚えがある糸抜きで波紋を貼った茶碗これはこれで好きであるこの茶碗は自作として...

1 - 10 / 総件数:47 件